歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
素晴らしい歌詞は音色を引き立たせ、楽曲にさらなる彩りを与えますよね!
音楽だけではなく文学的にもアプローチしている作品は名曲になることが多いです。
今回は歌詞がいい夏の曲に絞り、リサーチしました!
とはいえ一言に歌詞が良いと言っても、感動する歌詞や切なく心に訴えかける歌詞、はたまたちょっとしたユーモアが光る歌詞などさまざまです。
言葉巧みに夏の情景を描いた名曲から、ひと夏の恋愛ソングまで勢揃い。
ぜひお気に入りの詞を見つけてください!
歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング(1〜10)
渚スピッツ

さわやかなのにどこか切ないメロディーが、夏の情景を鮮やかに描き出します。
人気バンド、スピッツによる本作は、1996年9月に17枚目のシングルとして世に出た楽曲。
名盤『インディゴ地平線』にも収められています。
江崎グリコ「ポッキー恋物語」のCMソングに起用されたことでも有名。
歌詞に目を向けると、単なる思い出話に留まらず、現実と幻想、あるいは生と死といったテーマが繊細に織り込まれていることに気づかされます。
夏の夕暮れ、少し感傷的な気分にそっと寄り添ってくれるはずです。
線香花火 feat. 幾田りら佐藤千亜妃

夏の夜の、あの特別な高揚感を思い出させてくれるような1曲です。
2023年6月のアルバム『BUTTERFLY EFFECT』から先行して公開されたナンバーで、リズムが心地よいポップなダンスチューンなんです。
佐藤千亜妃さんと幾田りらさんの歌声が、淡い恋物語の始まりを予感させてくれる仕上がり。
お祭りや溶けないアイスといった言葉選びにも夏のきらめきが詰まっており、また終わってほしくない夜への切ない願いが胸に響きます。
恋のドキドキや、過ぎゆく夏への愛おしさを感じたいときに、ぜひ聴いてみてください!
君との夏ケツメイシ

甘く切ないメロディーが過ぎ去った夏の恋を思い起こさせる、ケツメイシの楽曲です。
ヒップホップを基盤とした穏やかな曲調で、大人の夏の情景を描き出しています。
海辺で過ごした時間やかつての恋人との記憶が繊細につづられており、聴く人の心に懐かしさと切なさを呼び起こすんですよね。
2016年8月にリリースされたシングル『ヤシの木のように/カラーバリエーション/君との夏』に収録。
「キットカット ショコラトリー」イメージソングに起用されました。
夏の終わりに、1人でじっくりと聴いてみては。
夏を生きる緑黄色社会

サイダーの泡が弾けるようなさわやかさと、泥まみれでもがんばる力強さ、その両方を感じさせてくれるのが、こちら。
2020年7月にリリースされ、tvk『RIDE OF KANAGAWA 2020 高校野球』のテーマソングにもなった本作。
アルバム『SINGALONG』にも収録されています。
夏のきらめき、目標に向かうひたむきな姿を、長屋晴子さんの紡ぐ言葉が鮮やかに描き出しています。
緑黄色社会らしい、聴く人の心に真っすぐ届く歌詞とエネルギッシュなサウンドが本当に素晴らしいんです。
夏の思い出をよりステキにしたい、そんなあなたにぴったりの応援ソングですよ!
8月31日の行方フレンズ

夏の終わりの切ない空気がただよう、透明感あふれるメロディーが印象的。
男女5人組バンド、フレンズによるこの楽曲は、2020年8月に配信シングルとしてリリースされました。
好きでたまらないけれど、それが本物の愛なのかまだ分からない、そんな揺れる恋心がストレートに描いています。
現代的な恋の情景が言葉巧みに表現されているので、共感性の高い仕上がり。
誰かを強く思う気持ちにひたりたい時、本作がぴったり合うかもしれません。
魚の恋Super VHS

夏の切ない情景が浮かぶ、歌詞が心に響くナンバーです。
エレクトロポップニューウェーヴバンド、Super VHSがMei Eharaさんをフィーチャーしたこのナンバーは、都会的なサウンドに乗せて、はかない恋心を歌い上げています。
2019年4月に7インチシングルとして発表された楽曲で、それ以前の2016年9月にはコンピレーションアルバム『Young Folks in Metropolis』にも収録されていました。
クールな歌声が、かえって主人公の秘めた情熱や切なさを際立たせているかのよう。
少しセンチメンタルな気分になりたい夜に聴いてみてください。
LIFEキマグレン

アコースティックな音色が心地よく響く楽曲です。
キマグレンによる本作は、日常でつい本当の気持ちを隠してしまう私たちに「君は誰のために生きているの?」と問いかけます。
その真っすぐな言葉は、まるで自分自身の心の声のよう。
作詞のKUREIさんが経営の苦境で抱いた切実な思いが込められており、優しくも力強いメッセージが胸に響きます。
2008年5月にメジャー2枚目のシングルとして発売。
auのCMソングのほか、同年11月からは京急逗子線新逗子駅の接近メロディにも採用されました。
夏のドライブにぴったりですよ。