RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング

素晴らしい歌詞は音色を引き立たせ、楽曲にさらなる彩りを与えますよね!

音楽だけではなく文学的にもアプローチしている作品は名曲になることが多いです。

今回は歌詞がいい夏の曲に絞り、リサーチしました!

とはいえ一言に歌詞が良いと言っても、感動する歌詞や切なく心に訴えかける歌詞、はたまたちょっとしたユーモアが光る歌詞などさまざまです。

言葉巧みに夏の情景を描いた名曲から、ひと夏の恋愛ソングまで勢揃い。

ぜひお気に入りの詞を見つけてください!

歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング(21〜30)

Summer Dreamin’平井大

平井 大 / Summer Dreamin’(Lyric Video)
Summer Dreamin’平井大

真夏の太陽に負けないくらいエモーショナルなパワーポップが、過ぎゆく季節を鮮やかに彩ります。

サーフミュージックを基調とした心地よいサウンドで人気のシンガーソングライター、平井大さんの1曲です。

この作品は2024年7月にリリースされた配信EPの表題を飾るナンバー。

切ないけれど前向きな歌詞は、まるで大切な人との限られた時間を輝かせる魔法のよう。

夏のドライブで聴けば、窓から吹き込む風と相まって、忘れられない思い出を演出してくれるでしょう。

優しいあの子スピッツ

夏の晴れた日、朝一番にぜひ聴いてみてください。

『空も飛べるはず』や『チェリー』などの代表曲で知られている人気バンド、スピッツの楽曲です。

2019年に42枚目のシングルとしてリリース。

連続テレビ小説『なつぞら』のオープニングテーマに起用されました。

ドラマの舞台が北海道ということもあり、歌詞にはアイヌ語が使われています。

歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング(31〜40)

I remember youYUI

夏の終わりが近づくと聴きたくなるのが、YUIさんの名曲ですよね。

2006年9月にリリースされたこの作品は、YUIさん自身が出演した映画『タイヨウのうた』とも深いつながりを持っています。

映画の試写会ツアー中に制作され、登場人物が愛しい人を思い返す情景をイメージして書かれたといわれています。

今はもう会えない大切な人への忘れられない気持ちが、切ないメロディとともに歌われていて、胸がぎゅっとなりますね。

本作は、アルバム『CAN’T BUY MY LOVE』などにも収録されています。

過ぎ去った夏の思い出に浸りたい秋の夜長や、少しセンチメンタルな気分のドライブのお供にいかがでしょうか。

フィニステラー鈴木このみ

テレビアニメ『Summer Pockets』第2クールのオープニングテーマに起用された鈴木このみさんの楽曲です。

夏の終わりの切ない情景と、未来へ向かう決意を秘めた力強い歌声が、聴く人の心に深く響きます。

失われゆく記憶を抱きしめながらも、目の前の夏を新たな始まりにするのだという、主人公の確かな意志を描いているんです。

新しい一歩を踏み出したいとき、あなたの助けになってくれるサマーソングです。

夏空Galileo Galilei

2016年に活動を終了したGalileo Galileiの1setシングルで、テレビアニメ『おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜』オープニング曲。

『夏空』というタイトル通りの、突き抜ける青さを感じさせる青春ソングで、多くの人が歌詞に書かれてあるような経験を共感できるのではないでしょうか。

夏の爽やかさを存分に感じることのできる楽曲です。

沖縄Sunshine DayBEGIN

突き抜けるような青空と心地よい潮風が目に浮かぶ、最高にご機嫌なサマーチューンです。

スカとレゲエを融合させた弾むようなリズムは、聴いているだけで自然に体が動き出しますよね。

この楽曲は、作詞作曲を手掛けたギターの島袋優さんが、故郷で見た友人たちの楽しげな姿から着想を得た作品です。

歌詞からは、雲一つない晴天の下をドライブする開放感や、島のリズムに身を任せて嫌なことを忘れるポジティブな気持ちが伝わってきます。

本作は2025年7月発売の7年ぶりとなるアルバム『太陽』に収録され、石垣島で一発録りされた温かい空気感が魅力です。

夏のドライブはもちろん、気分をリフレッシュしたい時に聴けば、最高のBGMになってくれるはず。

スパークルRADWIMPS

スパークル [original ver.] -Your name. Music Video edition- 予告編 from new album「人間開花」初回盤DVD
スパークルRADWIMPS

映画『君の名は』は夏に観たくなる映画ですよね。

そんな『君の名は』の劇中歌として使われていたのがRADWIMPSの『スパークル』です。

とても透明感のあるみずみずしいサウンドが映画の世界観にマッチしていて、耳に残ります。

まるで物語のようなストーリーを感じる歌詞と、映画の記憶が重なり合って、心に深く響く曲に仕上がっています。