歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
素晴らしい歌詞は音色を引き立たせ、楽曲にさらなる彩りを与えますよね!
音楽だけではなく文学的にもアプローチしている作品は名曲になることが多いです。
今回は歌詞がいい夏の曲に絞り、リサーチしました!
とはいえ一言に歌詞が良いと言っても、感動する歌詞や切なく心に訴えかける歌詞、はたまたちょっとしたユーモアが光る歌詞などさまざまです。
言葉巧みに夏の情景を描いた名曲から、ひと夏の恋愛ソングまで勢揃い。
ぜひお気に入りの詞を見つけてください!
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 20代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- アイドルが歌う夏ソング。海や恋愛を歌った名曲まとめ
- カラオケで歌いたい邦楽の夏うた名曲、人気曲
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング(61〜70)
secret base ~君がくれたもの~ZONE

夏の風物詩といっても過言ではないのが『Secret Base〜君がくれたもの〜』です。
こちらはドラマ『キッズ・ウォー』のテーマソングとして知られているほか、音楽番組でもひんぱんに取り上げられています。
その歌詞は友達と過ごす楽しい夏の日々と、別れを描く内容です。
歌えば盛り上がるだけでなく、夏の思い出話に花を咲かせるきっかけになってくれるかもしれません。
また、バラードで切ない内容ながら、ほんのりと明るい未来を示唆して終わるので暗くなり過ぎないのもポイントです。
夏恋のライフaiko

夏に関する名曲を数多く生み出してきたaikoさん。
彼女が手掛ける『夏恋のライフ』は、その中でもとくに切ない1曲です。
その内容は、女性の目線から夏の終わりと恋の終わりを重ねて描くというもの。
季節を感じさせる描写が随所に盛り込まれているのもポイントです。
また、カラオケで歌うという面から見ると、しゃくり部分が多く、歌いこなしている感を出しやすいといえそうです。
上手に歌って聴く人をあっとおどろかせてみましょう。
夏よ止めないで〜You’re Romantic〜flumpool

切なくも美しい願いがこめられた夏ソングといえば『夏よ止めないで〜You’re Romantic〜』。
恋愛や人生を描いた真っすぐな楽曲をリスナーに届けるロックバンド・flumpoolが2015年にリリースしました。
疾走感のある爽やかなバンドサウンドが響きます。
大切な人へのリアルな思いがつづられた歌詞に共感する方も多いでしょう。
等身大の自分を受けいれて次のステップに進む勇気をくれる楽曲です。
これから始まる夏にワクワクが止まらないナンバーをぜひ聴いてみてくださいね。
HOT LIMITT.M.Revolution

西川貴教さんのソロプロジェクト、T.M.Revolutionの代表的なサマーソング『HOT LIMIT』。
テープをぐるぐる巻きにしたような特徴的な衣装でも話題を集めたこの曲は、1998年にリリースされました。
メロディーや見た目のインパクトが強いのですが、実は歌詞もめちゃめちゃ特徴的!
夏に出会った魅力的な女性をマーメイドにたとえ、とびきり熱い恋をしようという思いが歌われています。
曲の後半にはなんとプロデューサーの浅倉大介さんの名前も登場します。
夏のカラオケはメロディーも歌詞も熱いこの曲で決まりですね!
A Perfect SkyBONNIE PINK

資生堂「ANESSA」のCMソングに起用された、BONNIE PINKの1曲です。
「英語の歌詞は売れない」というのが常識だった当時の音楽業界を覆したのがこの曲と言われています。
夏のままならない恋を描いたこの曲、確かに英語の歌詞がところどころに出てきますよね。
しかし違和感があるどころか、むしろかっこいい!
彼女の歌唱力の成せる技、このサウンドありき、というのはあると思います。
けれどやっぱりオシャレ。
英語の歌詞だからこそ感じる開放感ではないでしょうか。
夏色ゆず

ゆずの夏の代表曲といえばこちら!『夏色』。
この曲は歌詞のところどころに夏の風物詩といえる単語がちりばめられていて、感触や匂いとともに夏をリアルに感じさせてくれます。
夏の日差しの眩しさ、自転車に乗った時の風の心地よさ、花火の匂いなど……あなたも聴くと思い出しませんか?
タイトルが『夏色』ですので、サウンドもまさに夏!という感じです。
しかしこの曲の夏を一番に感じさせてくれるのはやはり、夏の情景を的確に切り取ったこの歌詞だと思います。
今宵の月のようにエレファントカシマシ

美しく夏の夜空を描いた歌詞と叙情的なメロディーで心をとらえる楽曲『今宵の月のように』。
ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌であり、エレファントカシマシの代表曲として知られるこの曲は、心に浮かぶ情景が胸を打つ、詩的な歌詞が印象的です。
特に、夏の明るい月を見上げながら一日を思い返すのにはぴったり。
カラオケでこの曲を歌えば、感動的な歌詞とユニークなボーカルスタイルで場が思い切り盛り上がること間違いなしです。
胸に響く名曲を、ぜひこの夏に楽しんでみてくださいね。