【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介
暑い夏を満喫できる、高齢者の方向けのレクリエーションやゲームをご紹介します。
暑さが厳しいと、外出するのがなかなか難しくなりますよね。
「せっかくの夏を満喫したい!」と思われる高齢者の方も多いはず。
この記事では、室内でも夏を満喫できるゲームや、夏の風物詩を取り入れたレクリエーションを集めてみました。
デイサービスなどの高齢者施設で、夏のレクリエーションを探しているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【高齢者向け】納涼祭や夏祭りで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】白熱!うちわを使ったゲームのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション
- 【高齢者向け】7月にぴったりな遊び。ゲームやレクをご紹介
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】1人時間を楽しむ。暇つぶしにぴったりなアイデア
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ
- 【高齢者施設】みんなで楽しもう!盛り上がる運動会の種目
- 【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション
- 【高齢者向け】足を鍛えながら楽しめるレクリエーションやゲーム
【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介(21〜30)
東京音頭 高齢者体操

夏におこなわれるお祭りで、浴衣を着て踊ったことがある高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
いろいろな音頭が、日本各地にはありますよね。
地域ごとに特徴がある、音頭がありますが『東京音頭』もその1つです。
「ハイハイ」や「ヨイショ」といった威勢のいい合いの手が特徴です。
さらに、振り付けと三味線の音色が雰囲気を盛り上げます。
もちろん、椅子に座っておどるのもいいですね。
ヤクルトスワローズの応援でも使用されている曲なので、野球が好きな高齢者の方にも興味を持っていただけそうです。
おやつレク 七夕ゼリー
@tombowds_tsukuba 7月2日の調理レク七夕ゼリーを作りました🎋☆。.:*・゜ 青と白のコントラストが最高にかわいくて、涼し気なゼリーは盛り付けをしていても気分が上がります🥰 #高齢者施設#デイサービス#福祉#介護士#おすすめにのりたい#レクリエーション#高齢者#七夕#介護士の日常#癒し#つくば市#ゼリー#手作りおやつ#おやつ
♬ Lucky Pool – Judy & Mary
7月の行事には七夕がありますよね。
七夕には天の川や彦星と織姫といった、夜空に輝く星や星座の言い伝えがあります。
その七夕をイメージした、ゼリーを作ってみましょう。
夜空には、かき氷のブルーハワイシロップのゼリーを作ります。
星はカットしたフルーツをのせてもいいかもしれませんね。
固まったゼリーやフルーツをカップに入れて完成です。
椅子に座ってテーブルの上でも作れるので、多くの高齢者の方が参加できそうですね。
協力して作ることで、周りの方と会話も生まれるかもしれませんよ。
8月クイズ

夏のお部屋時間は、クイズで脳トレをしながら過ごしませんか?
紹介するのは、8月をテーマにしたクイズ集。
8月にまつわる花や食べ物、行事など、高齢者の方が楽しめる問題が盛りだくさんです!
クイズはどなたでも参加でき、また座って楽しめるのが嬉しいですよね。
ご紹介したクイズで楽しんでいただくのも良いですし、オリジナルの問題集を作ってもおもしろそう。
クイズを楽しみながら夏という季節を感じ、8月の知識を深めていきましょう。
うちわを持って踊る花笠音頭

山形の夏におこなわれる山形花笠まつり。
東北四大まつりにもなっている花笠まつりには、県内外から約100万人の観光客が訪れるそうです。
花笠をかぶり『花笠音頭』の歌に合わせて、おどりをひろうしていきますよ。
山形県の夏のお祭りを、高齢者施設でも挑戦してみましょう。
花笠をうちわにかえておどりますよ。
うちわにしたことで、片手でも両手でも、美しく優雅に見える動きを表現できますよ。
椅子に座ってもできるおどりですが、しなやかな動きに高齢者の方の笑顔も引き出してくれそうですね。
おやつレク かき氷

夏祭りは楽しいイベントですが、かなりの人でにぎわうため、高齢者のみなさんは足が遠のいているかもしれません。
そこで施設のおやつレクや、おうちの中のスイーツタイムにかき氷を作って食べてみませんか?
家庭用のかき氷器は比較的安価で購入できますし、氷を削るところから挑戦して、ぜひ夏定番の氷菓をお楽しみください。
シロップは何種類か用意して、お好きな形でかけてくださいね。
フルーツや練乳などがあると豪華なかき氷ができそうです。
おやつレク 青空ゼリー

8月のおやつレクに悩んでいるなら、こちらの「青空ゼリー」を作ってみませんか?
混ぜて固めて容器に入れるだけなので、簡単に作れますよ!
溶かしたゼラチン、サイダー、シロップで青色のゼリーを作ります。
白いゼリーはゼラチン、牛乳、乳酸飲料の原液を混ぜて作りましょう。
材料を混ぜたら冷蔵庫で冷やしてくださいね。
ゼリーができたら、容器に交互に重ねていきましょう。
そうすることで青空が表現できますよ。
最後にお好みでバニラアイスとさくらんぼを乗せたら完成です。
かき氷制作

とても簡単に作れる、かき氷の工作アイデアです。
紙コップ、綿、絵の具、クレヨンを用意してください。
まず、紙コップにクレヨンで「氷」という文字と波模様を描いてください。
紙コップの中に綿を詰めて、絵の具で色を付けてシロップを表現したら完成です。
絵の具の色を変える事で、いろいろなシロップのかき氷が作れますよ。
いくつか作って壁際などに飾れば、お祭りイベントのステキな飾りにもなりそうですね。
ぜひ作ってみてください。