RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介

暑い夏を満喫できる、高齢者の方向けのレクリエーションやゲームをご紹介します。

暑さが厳しいと、外出するのがなかなか難しくなりますよね。

「せっかくの夏を満喫したい!」と思われる高齢者の方も多いはず。

この記事では、室内でも夏を満喫できるゲームや、夏の風物詩を取り入れたレクリエーションを集めてみました。

デイサービスなどの高齢者施設で、夏のレクリエーションを探しているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介(51〜60)

激しい風船バレー

【デイサービスレクリエーション】風船バレーの進化系!#デイサービス #デイサービスレクリエーション
激しい風船バレー

風船バレーの、風船を落とさないようにラリーを続けていくというルールはそのままで、風船の数だけを変えたゲームです。

ふたつの風船を追いかけ続けることになるので、打ち出す動きだけでなく、集中力や動体視力も試されますね。

それぞれの風船が同じ位置にいるとは限らないのも重要なポイントで、離れた位置に飛んでしまったときには、首や目線をうごかして風船を追いかけるので、ゲームが進むほどに体もほぐれていきそうです。

風船の数が増えるごとに、より集中力が試される激しいゲームに変わっていくので、少ない個数から徐々に慣らしていきましょう。

怪談

実話怪談寄せ集め #58「根絶やし」
怪談

古くから暑い夏にはゾーッと背筋が寒くなる怪談はつきもの。

寄席でも落語家の怪談噺は夏の風物詩です。

みなさんも怖い思いをしたり、他人の体験談を聴いたことはあるはずです。

みんなで集まってロウソクの火だけをともして互いに怖い話を語り合いのはいかがでしょうか。

菜園

デイで菜園、夏が楽しみ! I’m looking forward to the vegetable garden and summer.
菜園

今年の夏は家庭菜園をやってみるのはどうでしょうか。

夏はトマトやキュウリ、ナスなどたくさんの野菜や果物が採れるシーズンですし、比較的育てやすい野菜が多いので、菜園初心者にも安心です。

実際に自分で作った野菜をサラダや漬物にして食べるのは格別ですよ。

たくさん採れれば食費も浮くので一石二鳥な夏の楽しみ方だと思います。

たこ焼きゲーム

【高齢者室内レクリエーション】ペットボトルキャップと卵のパックと割りばしを使って『たこ焼きゲーム』
たこ焼きゲーム

ご高齢者は手先を使うことで認知症予防になると言われています。

夏はお祭りも多いシーズンですので、たこ焼きゲームがオススメです。

このゲームでは卵のパックにペットボトルのキャップを入れ、それを割りばしでひっくり返していきます。

思いのほか難しいので、手先を鍛えるのにぴったりですし、ゲームとしても結構盛り上がりますよ。

【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介(61〜70)

和紙の風鈴づくり

デイサービス 工作 簡単 キット 高齢者レク 夏 和紙の風鈴
和紙の風鈴づくり

夏といえば涼しげな風鈴。

ガラスでできたものが一般的ですが、小さな鈴をつければガラス以外の素材で手作りしてもチリンチリンとかわいらしい音を鳴らす風鈴を作れます。

丸い型に和紙を貼り付けて乾かす張り子の風船なら簡単で安全にできますし、風情を味わえるのでぜひチャレンジしてみてください。

夏にまつわる難読漢字クイズ

【夏にまつわる難読漢字】全20問!夏に関する難しい漢字クイズ【高齢者向け】
夏にまつわる難読漢字クイズ

夏にまつわる難読漢字クイズです!

クイズは全20問、あなたはいくつ読めるでしょうか?

紹介されるのは優しめの難読漢字が多く、中には「甲虫」「水瓜」など、読めなくても漢字と夏をキーワードに考えれば答えがイメージできる問題もあります。

漢字が得意!という方には少し物足りないかもしれませんが、答えがまったくわからない難読漢字より少し考えればわかる問題の方がみなさん盛り上がるかもしれません。

お手軽&短時間のレクリエーションを考えている方はぜひ、クイズで楽しんでみてください。

スイカ割り

割れないスイカ割り大会!!
スイカ割り

夏といえば海、海といえばスイカ割りということで、今年の夏はスイカ割りをしてみてはいかがでしょうか。

外でするイベントというイメージがありますが、室内でも十分に楽しめます!

ケガをしないように、高齢者の方の安全面に配慮しておこないましょう。

手軽に夏気分を味わいたいときにオススメです!