【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介
暑い夏を満喫できる、高齢者の方向けのレクリエーションやゲームをご紹介します。
暑さが厳しいと、外出するのがなかなか難しくなりますよね。
「せっかくの夏を満喫したい!」と思われる高齢者の方も多いはず。
この記事では、室内でも夏を満喫できるゲームや、夏の風物詩を取り入れたレクリエーションを集めてみました。
デイサービスなどの高齢者施設で、夏のレクリエーションを探しているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【高齢者向け】納涼祭で盛り上がる出し物。夏祭り屋台風ゲームとレクリエーション
- 【高齢者向け】白熱!うちわを使ったゲームのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション
- 【高齢者向け】7月の七夕レクリエーション!夏の楽しい遊びアイデアを厳選
- 高齢者が盛り上がるレクリエーション。座ってできる簡単ゲームまとめ
- 【高齢者向け】1人時間を楽しむ。暇つぶしにぴったりなアイデア
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 室内で座ったままできる!バランス感覚を鍛える高齢者向けの楽しいゲーム集
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ
- 【高齢者施設】みんなで楽しもう!盛り上がる運動会の種目
- 【高齢者向け】お祭りで盛り上がる出し物。ゲームやレクリエーション
- 楽しく足を鍛えよう!高齢者にオススメのボール・風船を使ったゲームと体操をご紹介
- 【高齢者向け】5月を楽しもう!オススメレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】8月の健康ネタ。暑い夏を楽しく快適に過ごすヒント
【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介(11〜15)
紙コップ射的ゲーム

夏祭りや露店などで昔からある射的。
高齢者の方も子供時代に楽しんだという方もきっと多いはず。
そんな射的を簡単に、そしてゲームとして楽しんでしまおうという紙コップ射的ゲームをやってみましょう!
射的の材料は紙コップ、ゴム風船、ピンポン玉。
紙コップの底をくり抜き、そこに口を結んで先端を切り落とした風船をかぶせてテープなどで止めたらできあがり!
あとは中にピンポン玉を入れて風船の結んだ部分を引っ張り、離すとピンポン玉が勢いよく飛んでいきます!
手の力が弱い方でも楽しめます。
【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介(16〜20)
魚釣り

夏は海や川にいって魚釣りを楽しむのにぴったりなシーズン。
けれど実際に魚釣りに出かけるのは難しいという人も多いのではないでしょうか。
そんなときには紙でできた魚を毛糸で釣り上げるレクリエーションゲームをやってみましょう。
意外に盛り上がりますし、チーム戦にすると白熱しますよ!
東京音頭 高齢者体操NEW!

夏におこなわれるお祭りで、浴衣を着て踊ったことがある高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
いろいろな音頭が、日本各地にはありますよね。
地域ごとに特徴がある、音頭がありますが『東京音頭』もその1つです。
「ハイハイ」や「ヨイショ」といった威勢のいい合いの手が特徴です。
さらに、振り付けと三味線の音色が雰囲気を盛り上げます。
もちろん、椅子に座っておどるのもいいですね。
ヤクルトスワローズの応援でも使用されている曲なので、野球が好きな高齢者の方にも興味を持っていただけそうです。
花火ゲーム

夏の風物詩、花火をモチーフにしたゲームをご紹介します。
まず準備として、フラフープに接着面を表側にして養生テープを放射状に貼り付けます。
粘着が弱い場合は透明のOPPテープも使用してみてください。
花火を思わせるフラフープの的とボールを用意したら準備OK。
高齢者のみなさんには、ボールを的に投げてもらいましょう。
的にくっついたボールの数が得点になりますよ。
ゲームの後は、カラフルなボールが花火を彩り、夏の風情も感じられることでしょう。
射的ゲーム

廃材で作る射的のアイデアをご紹介します。
材料は、ラップの芯、トイレットペーパーの芯、輪ゴム、ビニールテープです。
輪ゴムを2本つなげたら、輪ゴムの両端をトイレットペーパーの芯のフチにビニールテープで固定します。
輪ゴムの結び目がちょうど芯の中心にくるよう整え、側面をビニールテープで覆い補強しましょう。
ラップの芯のフチに輪ゴムが引っかかる切り込みを入れたら完成です。
弾となるトイレットペーパーの芯にラップの芯を通したら弾を後ろに引っ張り放しましょう。
勢いよくトイレットペーパーの芯が飛んでいきますよ。
お好み焼きゲーム

ダンボールで作ったお好み焼きを、ヘラを使ってうまくひっくり返すスピードを競うのが「お好み焼きゲーム」です。
食べ物なので落とした分はひっくり返した数に数えません。
もちろん手を使ってもダメです。
やってみると意外と難しく、盛り上がりますよ!
制限時間をもうけて、誰が一番ひっくり返せるか競いましょう!
【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介(21〜25)
盆踊り

夏祭りでは盆踊りを踊ることが多いですよね。
盆踊りはレクリエーションとしてもぴったりなので、ぜひみなさんで踊ってみてはどうでしょうか?
高齢者の方の心身の状態に合った、踊りやすい振り付けもあります。
お住まいの地域ならではの振り付けなども取り入れてみてくださいね。