【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介
暑い夏を満喫できる、高齢者の方向けのレクリエーションやゲームをご紹介します。
暑さが厳しいと、外出するのがなかなか難しくなりますよね。
「せっかくの夏を満喫したい!」と思われる高齢者の方も多いはず。
この記事では、室内でも夏を満喫できるゲームや、夏の風物詩を取り入れたレクリエーションを集めてみました。
デイサービスなどの高齢者施設で、夏のレクリエーションを探しているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介(31〜40)
おやつレク 七夕ゼリー
@tombowds_tsukuba 7月2日の調理レク七夕ゼリーを作りました🎋☆。.:*・゜ 青と白のコントラストが最高にかわいくて、涼し気なゼリーは盛り付けをしていても気分が上がります🥰 #高齢者施設#デイサービス#福祉#介護士#おすすめにのりたい#レクリエーション#高齢者#七夕#介護士の日常#癒し#つくば市#ゼリー#手作りおやつ#おやつ
♬ Lucky Pool – Judy & Mary
7月の行事には七夕がありますよね。
七夕には天の川や彦星と織姫といった、夜空に輝く星や星座の言い伝えがあります。
その七夕をイメージした、ゼリーを作ってみましょう。
夜空には、かき氷のブルーハワイシロップのゼリーを作ります。
星はカットしたフルーツをのせてもいいかもしれませんね。
固まったゼリーやフルーツをカップに入れて完成です。
椅子に座ってテーブルの上でも作れるので、多くの高齢者の方が参加できそうですね。
協力して作ることで、周りの方と会話も生まれるかもしれませんよ。
おやつレク かき氷

夏祭りは楽しいイベントですが、かなりの人でにぎわうため、高齢者のみなさんは足が遠のいているかもしれません。
そこで施設のおやつレクや、おうちの中のスイーツタイムにかき氷を作って食べてみませんか?
家庭用のかき氷器は比較的安価で購入できますし、氷を削るところから挑戦して、ぜひ夏定番の氷菓をお楽しみください。
シロップは何種類か用意して、お好きな形でかけてくださいね。
フルーツや練乳などがあると豪華なかき氷ができそうです。
おやつレク 青空ゼリー

8月のおやつレクに悩んでいるなら、こちらの「青空ゼリー」を作ってみませんか?
混ぜて固めて容器に入れるだけなので、簡単に作れますよ!
溶かしたゼラチン、サイダー、シロップで青色のゼリーを作ります。
白いゼリーはゼラチン、牛乳、乳酸飲料の原液を混ぜて作りましょう。
材料を混ぜたら冷蔵庫で冷やしてくださいね。
ゼリーができたら、容器に交互に重ねていきましょう。
そうすることで青空が表現できますよ。
最後にお好みでバニラアイスとさくらんぼを乗せたら完成です。
夏の童謡で歌体操メドレー

室内でおこなう運動レクとして、座っておこえる体操は定番ですよね。
座っているとはいえ、しっかりと体を動かせ気分もリフレッシュするので、ぜひ踊ってみてくださいね。
楽曲はお好みのものでOKですが、誰もが口ずさめる認知度の高い曲を……と思われるなら、夏の童謡がオススメです。
『かもめの水兵さん』、『ふじの山』『われは海の子』など、夏にぴったりの童謡はたくさんあるので、人気曲をセレクトしてみてください。
リズムに合わせて腕を広げたり、足踏みして体をほぐしましょう!
昭和の名曲リズム体操

気温が高すぎて外出が難しい時は、お部屋で体を動かして楽しみませんか?
紹介するのは、昭和の名曲に合わせて踊るリズム体操です。
基本的に座っておこないますので、立って踊るのが難しい方でもお楽しみいただけますよ。
上半身を大きく動かす振り付けが多いため、施設のレクなど複数人でおこなう場合は、イスとイスとの間隔をしっかり空けておいてくださいね。
曲によってはっぴを着たり、扇子を持って踊ると楽曲の雰囲気も味わえるのでオススメです。
【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介(41〜50)
七夕カーリング
@emi8852 7月7日は【七夕】の日!⭐️🎋 レクリエーションでは 七夕カーリングゲームを行いました✨️ #7月7日#七夕#カーリング#ゲーム#デイサービス#レクリエーション#福祉#施設#介護#介護士#看護師#一条みやスマイル
♬ Tanabata-sama(Children’s choir “Hibari”) – HIBARI CHILDREN CHORUS
氷の上にある円の中心をめがけてストーンを滑らせるカーリング。
滑らせたストーンの位置で、得点を競い合います。
室内の床でもアイディア次第で取り組めますよ。
ストーンのかわりになるものに、車輪をつけて床を転がしましょう。
床の上を転がし、目標の近くまで転がした方の勝ちです。
目標に近づくにつれて高くなるように得点ポイントもあると、さらに盛り上がりますよ。
7月におこなうのなら、七夕の織姫と彦星をモチーフにしたカーリングにすると楽しめそうです。
高齢者の方にも安全におこなえるカーリングですね。
カゴから風船を出すゲーム

チームで協力しながら取り組みましょう!
カゴから風船を出すゲームのアイデアをご紹介します。
夏といえば、うちわをイメージする方もいるのでは。
今回は、うちわを使って風船をカゴから取り出すユニークなゲームにチャレンジしてみましょう。
準備するものは台やテーブル、深めのカゴ、風船、参加する人数分のうちわです。
カゴに入った風船をテーブルに置き、参加者はそれを囲むように座りましょう。
合図がなったら「わっしょい、わっしょい」と声を合わせてうちわを仰ぎ、風船をカゴから取り出します。
2チーム作り、チーム対抗で戦うのもおもしろそうですよ!