泣きうた、号泣ソング。あなたに贈る涙のリクエスト
泣き歌と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
切ない失恋ソング、真っすぐな愛が歌われたラブソング、感動的な物語が描かれた曲、人生の応援歌、死別を描いた曲……。
こうして挙げてみるだけでもさまざまなタイプの泣き歌がありますよね!
この記事では、そうした私たちリスナーの心を揺るがす、涙なしでは聴けない名曲を一挙に紹介していきますね!
ジャンルや曲の雰囲気もさまざま、とにかく泣ける名曲をピックアップしました。
あなたの経験や心情に寄り添う1曲が見つかれば、きっとあなたにとって大切な曲になるはずです。
泣きうた、号泣ソング。あなたに贈る涙のリクエスト(41〜50)
言葉にできないオフコース

大切な人との別れ、愛する人との出会い、そして言葉にできないほどの感情。
オフコースが1982年2月に発表したこの珠玉のバラードは、そんな人生の機微を優しく歌い上げています。
小田和正さんの透明感のある歌声と美しいメロディが、心の奥深くに染み渡ります。
本作は、アルバム『over』に収録され、『君におくる歌』との両A面シングルとしてリリース。
1999年には生命保険会社のCMソングとして採用され、再び多くの人々の心を揺さぶりました。
誰かを思う気持ちがあふれ出すとき、大切な人への感謝を伝えたいときに、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
泣きうた、号泣ソング。あなたに贈る涙のリクエスト(51〜60)
やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

とても切ないサウンドで結ばれない人との恋へのつらさや切なさにあふれた曲です。
TBS系ドラマ「砂の器」の主題歌として書き下ろされた曲で、大人の恋愛を表現した歌謡曲として人気を集めました。
かなわない恋をしてしまった人なら共感できる歌詞が泣ける曲です。
ガーネット奥華子

奥華子さんはもともと路上ライブなどを重ねて下積み時代を送ってきたシンガーソングライターで、この曲を聴くと奥華子さんの透き通った声の中に路上ライブなどの経験から培った芯のある声というのが伝わってきて心を揺さぶり、学生時代を思い出し泣けてきます。
残像の愛し方Tele

心の奥底に潜む痛みや後悔を優しく包み込むように紡がれる繊細な音世界。
Teleさんがゆったりと流れる叙情的な旋律に乗せて歌い上げる、失われた愛への思いは、聴く人の心に静かに寄り添います。
優しく、そして、ささやきかけるようなボーカルと、夜の街を映し出すような幻想的なサウンドスケープが織りなす空間は、どこか懐かしい切なさに満ちています。
2025年2月にリリースされた本作は、Teleさんの全国ツアーのテーマ曲として、3月からスタートする9都市12公演のライブを彩ります。
愛する人との別れを経験した方や、心に秘めた思いを持つ方に、そっと寄り添える一曲です。
すみれ色の涙岩崎宏美

1981年6月にリリースされた岩崎宏美の25枚目のシングル。
1960年代のブルーコメッツの曲のカバーであるが彼女の代表的な楽曲の一つとなっている。
歌唱力のなせる業でしょうか。
歌詞も素晴らしいです。
オリコンでは最高6位、セールスは31.7万枚でした。
レイニーブルー德永英明

1986年に発売された徳永英明のデビューシングルです。
独特のハスキーボイスと甘く少し高めの声で別れた女性への未練を歌った曲です。
しっとりとしたラブバラードがしとしと降る雨の中で男性の涙が想像できて、とても切ない曲です。
化粧桜田淳子

1981年1月に発売された桜田淳子の33枚目のシングル曲。
中島みゆき提供の失恋ソングであり、もともとは1978年にリリースされた中島みゆきのアルバム「愛していると云ってくれ」に収録されていた曲。
70年代後半には人気に陰りがみえていた桜田の曲はオリコンでも最高44位とセールス的にはふるわず、中島みゆきのオリジナルの方が普及している。