RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

10代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲

10代の女性に聴いてほしい恋愛ソングを紹介します!

つのる思いを歌った片思いソングや、真っすぐに愛をつづった恋愛ソング、手放してしまった恋のうたなど、10代の女性に響くラブソングをピックアップしてみました。

恋をしていて、ちょうど恋愛ソングが聴きたかったみなさん、ぜひ聴いてみてください!

はやりの人気曲はもちろん、近年じわじわと人気を集めているアーティストの曲も紹介します!

青春時代の恋は一生の思い出になることも多いです。

恋愛ソングを聴きながら気分をあげて、思うまま頑張ってみてくださいね!

10代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)

GO FOR IT!!西野カナ

西野カナ 『GO FOR IT!!(short ver.)』
GO FOR IT!!西野カナ

西野カナの18作目のシングルとして2012年に発売されました。

山崎製パン『ランチパック』CMソングに起用された曲で、告白に向けて誰もが感じる不安や夢やドキドキ感をリアルな歌詞で表現しています。

告白できずに悩む女の子におくる告白応援ソングです。

小さな恋のうたMONGOL800

人気アーティストMONGOL800のヒット曲です。

カラオケなどでは定番ソングとして長く愛されている曲ですが、10代の女性の方だと意外に本人が歌っているのを聴いたことがない方が多いとか。

この機会にぜひ聴いてみてください。

The holeKing Gnu

『白日』で一躍脚光を浴びたKing Gnuの楽曲『The hole』は、弱っている大切な人を優しく包み込むような恋愛ソングです。

サウンドもMVも「暗い」と表現できるバラードソングではありますが、歌詞の内容は青い炎とでもいいましょうか……静かなのですが、とても情熱的な愛を感じます。

自分の全てをささげそうな表現には、少しの恐怖と絶対的な安堵……どちらも感じますね。

10代のみなさんもまさに今恋をしていると思います。

少々大人向けの曲ではありますが、ぜひ聴いてみてください。

よるのあとadieu

adieuは、女優である上白石萌歌が音楽活動をするときの名前です。

この曲『よるのあと』は、失恋ソングや片思いソングなどさまざまな解釈ができる曲ですが、繊細な切ないメロディーとやわらかい歌声がスッと恋する女性の胸に響きます。

とてもスローテンポで聴きやすく、1音に歌詞が詰め込まれていないので、カラオケで歌いたいと思ったときも挑戦しやすいのではないでしょうか?

上白石萌歌が好きな10代の女性はぜひ、聴いてみてください!

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

今や大人気のアーティストとなった星野源の大ヒットナンバー『恋』。

こちらも大ヒットとなったドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌になり、この曲で踊る「恋ダンス」が一大ムーブメントとなり若い世代だけでなく幅広い世代に星野源の名を知らしめることになりました。

明るくてポップな恋愛ソングというのはウキウキするもので、この曲もそんな恋の楽しさがギュッと詰まった恋愛ソングです。

ぜひ恋ダンスを踊りながらウキウキとしちゃってください(笑)。

はやく逢いたいDream Ami

Dream Amiの4枚目のシングルとして2017年に発売されました。

累計212万部を突破した初恋のバイブルとして絶大な人気を誇る大人気コミック『ひるなかの流星』が実写映画の主題歌に起用された曲です。

胸キュン感あふれる歌詞が映画の世界観にマッチしています。

10代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)

恋風NEW!幾田りら

幾田りら「恋風」 Official Music Video
恋風NEW!幾田りら

恋に臆病になっている心を、春風のように優しく包み込んでくれる楽曲です。

過去の傷を抱えながらも、真っすぐなまなざしで見つめてくれる相手に出会い、少しずつ前に進もうとする主人公の姿が丁寧に描かれています。

恋愛はもっと簡単であってほしいという願いと、それでも一歩を踏み出す勇気が交差する瞬間がなんとも切なくて、聴いているうちに自分の恋心とも重なってグッときます。

幾田りらさんの透明感のある歌声が、揺れ動く感情を繊細に表現していて心に響きますね。

2025年4月にリリースされ、ABEMAの恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。

ニュージーランド編』の主題歌に起用されました。

幾田りらさんが同番組の主題歌を担当するのは、『ロマンスの約束』『スパークル』に続いて3度目です。

恋を始める勇気が持てないときや、新しい出会いにドキドキしているときに聴いてほしい1曲です。