10代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
10代の女性に聴いてほしい恋愛ソングを紹介します!
つのる思いを歌った片思いソングや、真っすぐに愛をつづった恋愛ソング、手放してしまった恋のうたなど、10代の女性に響くラブソングをピックアップしてみました。
恋をしていて、ちょうど恋愛ソングが聴きたかったみなさん、ぜひ聴いてみてください!
はやりの人気曲はもちろん、近年じわじわと人気を集めているアーティストの曲も紹介します!
青春時代の恋は一生の思い出になることも多いです。
恋愛ソングを聴きながら気分をあげて、思うまま頑張ってみてくださいね!
- 中学生におすすめの恋愛ソング!J-POPの名曲&人気曲を厳選
- 10代にオススメの片思いソング
- 高校生におすすめの恋愛ソング!胸キュン必至の恋うたを厳選
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ
- 聴けば恋愛がしたくなる!Z世代におすすめしたいラブソングの名曲
- 10代の女性におすすめの片思いソング。邦楽の名曲、人気曲
- 10代の女性におすすめの両思いソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 【恋愛ソング】共感必至!歌詞がいい邦楽のラブソングをピックアップ
10代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)
よるのあとadieu

adieuは、女優である上白石萌歌が音楽活動をするときの名前です。
この曲『よるのあと』は、失恋ソングや片思いソングなどさまざまな解釈ができる曲ですが、繊細な切ないメロディーとやわらかい歌声がスッと恋する女性の胸に響きます。
とてもスローテンポで聴きやすく、1音に歌詞が詰め込まれていないので、カラオケで歌いたいと思ったときも挑戦しやすいのではないでしょうか?
上白石萌歌が好きな10代の女性はぜひ、聴いてみてください!
ゆうれいになりたいNEW!『ユイカ』

2025年7月より放送開始された、TVアニメ『渡くんの××が崩壊寸前』のオープニングテーマ曲です。
特に学生たちから人気の『ユイカ』さん、私の生徒さんも『ユイカ』さんが好きで歌っている子が居ました!
この曲を聴いたところ、サビのリズムが難しいなという印象でした。
メロディを覚える前に歌ってしまうと、フレーズを切る部分や息継ぎの部分がわからなくなると思います。
曲を聴いている段階でハミングするとメロディも覚えられますし、軽くハミングができるようになると脱力して軽く歌えます!
サビは歌詞が少し変わるだけで同じメロディなので、ここをクリアしちゃえば歌いやすいはずです。
また、息継ぎするのが難しい場合は、全部を100%で歌わないで少しずつ声を出すようにしましょう。
「ここで吸える!」ってところでたくさん息を吸ってください!
恋星野源

今や大人気のアーティストとなった星野源の大ヒットナンバー『恋』。
こちらも大ヒットとなったドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌になり、この曲で踊る「恋ダンス」が一大ムーブメントとなり若い世代だけでなく幅広い世代に星野源の名を知らしめることになりました。
明るくてポップな恋愛ソングというのはウキウキするもので、この曲もそんな恋の楽しさがギュッと詰まった恋愛ソングです。
ぜひ恋ダンスを踊りながらウキウキとしちゃってください(笑)。
盛れてるあたし、最強じゃん! (feat. ゆりにゃ)NEW!Pretty Chuu

曲名のとおり、自己肯定感を高める歌詞で自分を好きになれるポジティブソングです!
音域も無理なく歌えるのでカラオケ初心者でも安心ですし、カラオケでもテンションを上げて歌いやすく友達と一緒に盛り上がればさらに楽しく歌えますね。
歌うときは、サビの音がA#4スタートなので声を張りすぎず笑顔で軽く歌うイメージにすると曲にもノリやすくかわいく歌い続けられます。
実際に自分がアイドルになったと思って歌うのが一番いいかもしれません!
そうすると表情筋も上がりっぱなしになるので喉声になることはほぼなくなり、楽に気持ちよく歌えますよ!
また、ライブみたいに手を横に振ったりするとリズムにもハマリやすくなるのでオススメです!
今、恋がはじまれ。 feat. 望月あずき(CV:高橋李依)NEW!HONEY WORKS

「キュン」とさせる青春ストーリーで人気のクリエイターユニット、HoneyWorks。
2025年8月に開催されたイベントで初公開された本作は『告白実行委員会』シリーズの新章を飾ったナンバーです。
幼馴染との再会で動き出す恋のときめきを描いています。
疾走感あふれるバンドサウンドとキャッチーなメロディーが甘酸っぱいリリックとリンクして、極上の青春ポップスに仕上がっているんです。
恋が始まる瞬間の高揚感を味わいたい時や、何かに挑戦する朝に聴くと、気持ちを明るく盛り上げてくれますよ!
The holeKing Gnu

『白日』で一躍脚光を浴びたKing Gnuの楽曲『The hole』は、弱っている大切な人を優しく包み込むような恋愛ソングです。
サウンドもMVも「暗い」と表現できるバラードソングではありますが、歌詞の内容は青い炎とでもいいましょうか……静かなのですが、とても情熱的な愛を感じます。
自分の全てをささげそうな表現には、少しの恐怖と絶対的な安堵……どちらも感じますね。
10代のみなさんもまさに今恋をしていると思います。
少々大人向けの曲ではありますが、ぜひ聴いてみてください。
はやく逢いたいDream Ami

Dream Amiの4枚目のシングルとして2017年に発売されました。
累計212万部を突破した初恋のバイブルとして絶大な人気を誇る大人気コミック『ひるなかの流星』が実写映画の主題歌に起用された曲です。
胸キュン感あふれる歌詞が映画の世界観にマッチしています。