幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア
卒園式の後謝恩会を行う園も多いと思うのですが、謝恩会は子供たちや先生方、保護者の方と一緒に過ごす最後の時間なので、心温まる楽しい会にしたいですよね。
この記事では幼稚園や保育園の謝恩会にぴったりの、みんなで楽しめるゲームのアイデアを集めました。
定番のゲームはもちろん、協力して行うゲームや、楽しいクイズのアイデアもご紹介しています。
謝恩会の企画で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
みんなの思い出に残る、すてきな謝恩会になりますように!
- 卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】
- 【謝恩会】保育園や幼稚園向け!盛り上がる面白いクイズ特集
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア
- 【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集
- 【幼稚園】クイズで遊ぼう!年長さんにオススメのクイズ特集
- 【卒園】卒園パーティーで披露したいサプライズアイデア
- 幼児・小学生向け!保育のお別れ会で楽しめる面白いクイズやなぞなぞ
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(21〜30)
動物の鳴き声クイズ

動物の鳴き声クイズのアイデアです。
こちらはさまざまな鳴き声を聞き、どの動物のものか当てるという内容です。
犬や猫などの身近な動物から、ライオンやゾウなど鳴き声を耳にする機会の少ない動物まで、幅広く用意してみましょう。
「こんな鳴き声なんだ」と新たな発見があるかもしれませんね。
このクイズに取り組めば盛り上がれるだけでなく、動物に興味を持つきっかけになるでしょう。
鳴き声はYouTubeなどで探してみてくださいね。
先生の写真を使った福笑い

昔ながらの子供向けの遊びとして定番である「福笑い」。
顔のイラストを使ってももちろん楽しく遊べますが、卒業式の後の謝恩会で福笑いをやるなら、先生の顔の写真を使うのがオススメです。
いつもとは全然別物になってしまう先生の顔に、子供たちも大喜びですよ。
ポーズ合わせゲーム

打ち合わせなしで、お題のポーズをみんなでそろえられるでしょうか!
「ポーズ合わせゲーム」は話し合いをせずに、みんなで同じポーズを取れるかどうかで遊ぶゲームです。
特に必要なものなどなく遊べるので「手元にはなにもないけれど、なにかみんなで盛り上がれることをしたい!」という場面にぴったりなゲームですよ!
このゲームはチーム戦にして「ポーズのマッチ率が高いチームが勝ち」というルールにして遊んでも楽しめますよ!
この絵本なーに?

あなたは何問、正解できるかな?
この絵本なーに?
のアイデアをご紹介します。
保育園では毎日、いろいろな絵本に触れますよね。
先生のオススメの絵本や自分の好きな絵本、友達の好きな絵本や乳児クラスの子供たちに人気の絵本まで。
今回は、保育園にある絵本を使って、クイズ大会してみましょう。
出題の仕方は、先生がアレンジできるのも嬉しいポイントですよね!
登場人物や物語を覚えているか、記憶力を育む機会にもなりそうですね。
ぜひ、この機会に取り組んでみてくださいね。
お絵かきリレー

みんなで盛り上がる、お絵描きリレーを紹介します。
チームに分かれて、最初の人だけお題を見ます。
最初の人は、お題を絵に書いて次の人に伝えましょう。
次の人は絵で書かれたお題を理解し、次の人に絵で伝えます。
ゴールの人が書いた絵とお題が一番早く一致したチームが勝ちです。
子供たちにもわかりやすい、シンプルなお題を出すのがオススメですよ。
室内でも外でも楽しめるゲームになっていますので、紙とフェルトペンを準備して挑戦してみてくださいね!
この先生だれかな?

お誕生日会などのイベントで盛り上がる!
この先生だれかな?
のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは厚紙、黒色の画用紙、ラミネートや透明テープ、ハサミ、のり、割りばし、テープ、鉛筆です。
園に在籍している先生たちの写真を大きく印刷してクイズをつくりましょう!
先生たちのことを普段からよく見ている子供たちなら余裕のクイズ!
と、思いきや意外に間違えてしまい、会場は笑いに包まれるでしょう。
ぜひ、つくってみてくださいね。
虫進化クイズ

どんな虫に成長するのか考えてみよう!
虫進化クイズのアイデアをご紹介します。
虫の不思議な成長過程を学びながら楽しめる、おもしろいクイズです。
幼虫がどんな虫に変わるのかを考えることで、自然のしくみや生命の変化について興味を持つきっかけになるでしょう。
カラフルな虫やかわいいイラストの虫たちが登場すると、子供たちの好奇心もふくらんで、クイズを楽しみながら虫への知識が深まりますね!
答えを予想しながら、虫の世界をもっと身近に感じられるでしょう。