RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア

卒園式の後謝恩会を行う園も多いと思うのですが、謝恩会は子供たちや先生方、保護者の方と一緒に過ごす最後の時間なので、心温まる楽しい会にしたいですよね。

この記事では幼稚園や保育園の謝恩会にぴったりの、みんなで楽しめるゲームのアイデアを集めました。

定番のゲームはもちろん、協力して行うゲームや、楽しいクイズのアイデアもご紹介しています。

謝恩会の企画で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなの思い出に残る、すてきな謝恩会になりますように!

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(21〜30)

ポーズ合わせゲーム

お題のジェスチャーを2人で合わせろ! #shorts
ポーズ合わせゲーム

打ち合わせなしで、お題のポーズをみんなでそろえられるでしょうか!

「ポーズ合わせゲーム」は話し合いをせずに、みんなで同じポーズを取れるかどうかで遊ぶゲームです。

特に必要なものなどなく遊べるので「手元にはなにもないけれど、なにかみんなで盛り上がれることをしたい!」という場面にぴったりなゲームですよ!

このゲームはチーム戦にして「ポーズのマッチ率が高いチームが勝ち」というルールにして遊んでも楽しめますよ!

動物の鳴き声クイズ

なぞなぞ 幼児 動物の鳴き声
動物の鳴き声クイズ

動物の鳴き声クイズのアイデアです。

こちらはさまざまな鳴き声を聞き、どの動物のものか当てるという内容です。

犬や猫などの身近な動物から、ライオンやゾウなど鳴き声を耳にする機会の少ない動物まで、幅広く用意してみましょう。

「こんな鳴き声なんだ」と新たな発見があるかもしれませんね。

このクイズに取り組めば盛り上がれるだけでなく、動物に興味を持つきっかけになるでしょう。

鳴き声はYouTubeなどで探してみてくださいね。

ハワイアンリレー

ハワイアンリレー『最新版いちばんたのしいレクリエーションゲーム』より
ハワイアンリレー

なんともトロピカルな雰囲気満点の「ハワイアンリレー」。

何をするかと言いますと、数人で手を繋ぎ、ハワイに到着した時にもらえる「あの首大きな花の輪っか」を端から端まで手を離さずに移動させていくという遊びです!

ハワイアンではなくなりますが、フラフープなどでも代用できそうですね。

先生の写真を使った福笑い

写真を切り取って家族で盛り上がろう♪写真福笑い
先生の写真を使った福笑い

昔ながらの子供向けの遊びとして定番である「福笑い」。

顔のイラストを使ってももちろん楽しく遊べますが、卒業式の後の謝恩会で福笑いをやるなら、先生の顔の写真を使うのがオススメです。

いつもとは全然別物になってしまう先生の顔に、子供たちも大喜びですよ。

横つなひき

横つなひき~全員参加型室内遊び~
横つなひき

体育館や教室など、室内でもできる綱引きがこちら「横綱引き」です。

タテではなく横に並んで綱を引っ張り合うので場所をとりません!

普通の綱引き同様なかなかエキサイトして楽しく遊べると思います!

白熱しすぎてケガをしないように気をつけましょう!

お箸使いゲーム

ちょっと細かくてイライラとしてしまうゲーム?お箸使いゲームです。

お皿を2枚用意してその1枚に大豆や小豆などの豆を入れておきます。

スタートの合図でお箸を使ってその豆をつかみ、もう1枚のお皿に移していきます。

タイムを計って一番早く豆を移動できた人が勝ち!

もしくは制限時間を決めてその時間内にいくつ豆を移動できたか、というのを競ってもいいですよね。

お箸の練習にもなってきっと楽しくお箸を覚えられるのではないでしょうか?

噴き出せ!ピンポン玉

肺活量の限界へ!噴き出せ!ピンポン玉 【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
噴き出せ!ピンポン玉

ボウルにたくさん入ったピンポン玉を、自分の肺活量だけでぜんぶ外に出す!というシンプルなゲームです。

子供の肺活量だと一人では難しいと思うので、チームを作って協力するのがいいでしょう。

ピンポン球にかわいい絵を書いておくなどすれば、子供もやる気が上がるかも!