RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア

卒園式の後謝恩会を行う園も多いと思うのですが、謝恩会は子供たちや先生方、保護者の方と一緒に過ごす最後の時間なので、心温まる楽しい会にしたいですよね。

この記事では幼稚園や保育園の謝恩会にぴったりの、みんなで楽しめるゲームのアイデアを集めました。

定番のゲームはもちろん、協力して行うゲームや、楽しいクイズのアイデアもご紹介しています。

謝恩会の企画で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなの思い出に残る、すてきな謝恩会になりますように!

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(31〜40)

万歩計マラソン

なんと画期的な室内でできるマラソンです!

しかしマラソンとはいってもこちらは「万歩計マラソン」。

万歩計を足につけて1分間でどれだけ多く万歩計のカウントを増やせるかを競うゲームです。

室内であっても非常にアクティブな遊びで汗をかきながら楽しめますね!

旗あげゲーム

旗揚げゲーム 幼稚園生 永和教室 アトリエ遊
旗あげゲーム

こちらはもうおなじみの遊びですね、引っ掛け問題で頭がパニックになる、あの「旗上げゲーム」です!

右手と左手で別の色の旗を持ち、「あげる」「さげる」「あげない」「さげない」の指示通りに旗を上げていく遊びです。

言葉をよく聞いて間違わないように集中して遊びましょう!

フルーツバスケット

集団あそび:フルーツバスケット!新すみれ組がみんなでチャレンジ!はちまんこども園(福井市)の日常。2018年4月
フルーツバスケット

椅子と少しのスペースがあれば楽しめる体を使ったゲームがこちらです!

胸にランダムでフルーツの名前や絵を描いた紙を貼り、輪になって椅子に座ります。

そして、自分のフルーツの名前が呼ばれたら一斉に立ち上がり空いている椅子に座りに行きます!

頭も体も使って存分に楽しんでみてください!

じゃんけん大会

大篠保育園のみんなと「じゃんけん大会✨」
じゃんけん大会

シンプルではありますが「じゃんけん大会」は最高に盛り上がる遊びですよね!

誰でもルールを知っているのがとても遊びやすいですね。

先生か保護者が代表で子供たちとじゃんけんをして、最後まで残った一人には豪華景品を用意しておくと、もう最高に盛り上がるのではないでしょうか。

ケンカしないようにしましょうね!

並べ替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】簡単脳トレ!文字を並べ替えて言葉を完成させろ!【高齢者向け認知症予防ゲーム】#1
並べ替えクイズ

こちらは頭をしっかり使って答えていく、頭脳勝負のゲームです!

「並べ替えクイズ」という名前の通りバラバラになったひらがなをくっつけて単語を作ります。

例えば「ちうよんえ」なら「ようちえん」ですね!

しっかり頭をつかって難問にも果敢に挑みましょう!

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(41〜50)

3文字クイズ

@omiyamichinoko

3文字クイズ!先生たちの気持ちを合わせて答えが合うでしょうか?!#大宮みちのこ保育園#保育園#保育士#保育の先生#3文字クイズ#気持ちをあわせて#ワクワクしよう#光彩会

♬ Disney-style fanfare-style BGM – harryfaoki

気持ちを合わせて答えを導き出そう!

3文字クイズのアイデアをご紹介します。

クイズは個人戦になることが多いですが、このアイデアは、友達と一緒に協力して答えるのが魅力です。

たとえば「甘いものといえば?」というような問題が出題されます。

答えは何を思い浮かべるでしょうか?

ひとり1文字ずつ紙に書いて、答えが一致した際には絆がグッと深まりそうですよね。

ぜひ、イベントの機会に取り組んでみてください!

ヒントを出し合うのも良いでしょう。

3枚の絵をかさねた答え!

@omiyamichinoko

3枚の絵を重ねた答え! #誕生会#お誕生日おめでとう#お絵描きクイズ#保育士#誕生日#お誕生会出し物#大宮みちのこ保育園#ちいかわ

♬ パジャマパーティーズのうた – パジャマパーティーズ

想像力が刺激される!

3枚の絵を重ねるクイズです。

こちらではビニールなどの透明なシートにイラストを描き、それを重ねると1つの答えが現れる内容です。

例えば1枚目のビニールには輪郭、2枚目には目や口、3枚目には耳、で重ねると動物が浮かび上がるなどですね。

他にも乗り物や建物など、色々なパターンでクイズを作れるでしょう。

もし最適なビニールが見つからない場合は、透明のジップロックで代用するのもありですよ。

開け口が持ちて代わりになり、扱いやすいです。