RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア

卒園式の後謝恩会を行う園も多いと思うのですが、謝恩会は子供たちや先生方、保護者の方と一緒に過ごす最後の時間なので、心温まる楽しい会にしたいですよね。

この記事では幼稚園や保育園の謝恩会にぴったりの、みんなで楽しめるゲームのアイデアを集めました。

定番のゲームはもちろん、協力して行うゲームや、楽しいクイズのアイデアもご紹介しています。

謝恩会の企画で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなの思い出に残る、すてきな謝恩会になりますように!

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(11〜20)

風船紙コップ落としゲーム

@kty_kids

#コツヨシキッズ#沖縄#クオーレリッコ浦添保育園#保育園#仲良し#風船#楽しい#レク#ゲーム#面白ゲーム#風船ゲーム#保育士#かわいい#レクネタ#ゲームネタ#シュール#楽しい

♬ Upbeat, fun and bright rock’n’roll(1368783) – $PHIN35

手軽に用意できるアイテムで盛り上がれる「風船紙コップ落としゲーム」を謝恩会で企画してみましょう。

こちらは2〜3名で楽しめる遊びます。

使うのは紙コップ、風船、紙コップを乗せる机や台です。

まずは机や台の上に紙コップを伏せる形で置き、参加者は自分の風船を膨らませて、空気が抜けないように拭き口を押さえます。

スタートの合図がかかったら風船の空気を紙コップにあてて、机や台の上から落としましょう。

落とせた人の勝ちですよ!

名前当てゲーム

長い時間保育園や幼稚園で一緒に過ごしてきた子供たちは、顔を見ればお友達の名前がすぐに出てきますよね。

こちらの名前あてゲームは、子供達の乳幼児期の写真をいくつか用意して、小さい頃の写真を見せて誰かを当ててもらうゲームになります。

大きく成長し、顔がお兄さんやお姉さんになってて分からない時にはちょっとしたヒントを出すのもオススメですよ。

みんなで子供達の成長を感じられる、盛り上がるゲームですね。

小さい頃のエピソードを簡単に話してもらうのも盛り上がるかもしれませんね。

バルーン飛ばしゲーム

めちゃくちゃ盛り上がるゲーム #福井 #福井のヤクルトレディ #shorts
バルーン飛ばしゲーム

紙コップとバルーンを使っておこなうゲーム「バルーン飛ばしゲーム」を謝恩会で楽しんでみませんか?

とてもシンプルなゲームなのにすごく盛り上がるのでオススメですよ!

まずは的となる紙コップピラミッドを作ります。

作る場所や大きさはお好みでOKですよ。

参加する方に膨らませたバルーンを渡したらゲームスタート!

ご自分のタイミングでバルーンを的に目掛けて飛ばしてもらい、紙コップが崩れたら成功です!

バルーンは意外に真っすぐ飛ばないので難しいですが、それがまたおもしろいんですよね。

スプーンリレー

スプーンリレー@謝恩会20140315
スプーンリレー

謝恩会で盛り上がること間違いなしの、スプーンリレーです。

チームに分かれてスプーンに乗ったピンポン玉を目的地まで運び、スタート地点まで戻ったら次の人にボールを落とさないように渡すゲームです。

一番初めにゴールした人が勝ちとなりますよ。

ピンポン玉を落とさないように集中力が試される、とっても面白いゲームです。

ルールもシンプルなため、大人から子供までみんなで楽しめるゲームですね!

スプーンではなくレンゲなどを使うのも楽しいかもしれませんね。

格付けチェック風クイズ

格付けクイズ動画作成いたします!(結婚式、二次会、謝恩会におすすめ!)
格付けチェック風クイズ

子供も大人も一緒に楽しめる格付けチェック風クイズ、正解はどちらかをよく考えて当てていきましょう。

食べ物や飲み物の問題や、イラストの問題などいろいろなパターンで問題を考えておくと盛り上がると思いますよ。

正解が多い人が勝ちとなります。

保育園や幼稚園にちなんだクイズを混ぜるのもオススメです。

チーム戦や個人戦など、参加者に合わせてゲームを考えていくと、より楽しめると思います。

知識や経験が試される面白いクイズ人数になっていますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

アーキネータークイズ

保育園アキネータークイズ!「バギー」 #shorts #アキネーター #保育園 #保育士
アーキネータークイズ

質問への回答を元に、答えを絞り込み推測していく、アキネータークイズ。

卒園式の謝恩会にもオススメな、ゲームなんですよ。

回答をみんなに分かるように提示し、答える側が質問をしていきましょう。

答えは、できれば幼稚園や、保育園に関係するものがいいかもしれませんね。

アキネータークイズを通して、今までの園生活を振り返れそうです。

質問する側は、一人でもいいですが数人でおこなうことも盛り上がりますよ。

質問する前に、相談しながら何を質問するかを決める時間も楽しめそうですね。

謝恩会は、先生方に感謝の気持ちを伝える場ですが、みなさんご一緒に協力してゲームに参加してはいかがでしょうか?

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(21〜30)

友だちビンゴ

コミュニケーション交流~名前ビンゴ編~ NBC新潟ビジネス専門学校 クラス内交流
友だちビンゴ

なかなかおもしろいアイディアの新しいビンゴゲームがこちら、「友だちビンゴ」です!

普通のビンゴと違うところは、数字の代わりにお友達の名前を書くところですね。

そのお友達の名前が呼ばれれば穴を空けていくのですが、お友達の名前でやるのでいつもと違った楽しみ方ができますね。