幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア
卒園式の後謝恩会を行う園も多いと思うのですが、謝恩会は子供たちや先生方、保護者の方と一緒に過ごす最後の時間なので、心温まる楽しい会にしたいですよね。
この記事では幼稚園や保育園の謝恩会にぴったりの、みんなで楽しめるゲームのアイデアを集めました。
定番のゲームはもちろん、協力して行うゲームや、楽しいクイズのアイデアもご紹介しています。
謝恩会の企画で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
みんなの思い出に残る、すてきな謝恩会になりますように!
- 卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】
- 【謝恩会】保育園や幼稚園向け!盛り上がる面白いクイズ特集
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア
- 【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集
- 【幼稚園】クイズで遊ぼう!年長さんにオススメのクイズ特集
- 【卒園】卒園パーティーで披露したいサプライズアイデア
- 幼児・小学生向け!保育のお別れ会で楽しめる面白いクイズやなぞなぞ
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【盛り上がる!】保育園で楽しめる○×クイズ!
幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(21〜40)
楽器クイズ

聴いて答えて盛り上がる、楽器クイズです。
こちらは音色を聴いてなんの楽器か当てる内容です。
初めに楽器単体の音を聴いてもらい、それから音色に合わせて歌うという流れにすると、正解できてもできなくても楽しめると思いますよ。
クイズとしてのおもしろさがあるのはもちろん、音楽や楽器に興味を持つきっかけになるかもしれないのが魅力ですね。
クイズとはそれますが、一つ一つ楽器について紹介してもおもしろいかもしれません。
だれのあしかな?

動画を見ながら楽しむ、誰の足かなクイズです。
こちらはYouTubeなどで公開されている動画を使用するアイデア。
動画内では初めに動物の足が映るので、それがなんの動物の足かあてていきます。
馬など特徴的な足の動物から、さるなどわかりにくいものまで登場しますよ。
バリエーションが豊富なので、あきづらいのも魅力です。
また動画を使用しない場合は写真と切り抜いた画用紙などで、動画を再現することも可能です。
場合に応じて試してみてくださいね。
お絵かきリレー

みんなで盛り上がる、お絵描きリレーを紹介します。
チームに分かれて、最初の人だけお題を見ます。
最初の人は、お題を絵に書いて次の人に伝えましょう。
次の人は絵で書かれたお題を理解し、次の人に絵で伝えます。
ゴールの人が書いた絵とお題が一番早く一致したチームが勝ちです。
子供たちにもわかりやすい、シンプルなお題を出すのがオススメですよ。
室内でも外でも楽しめるゲームになっていますので、紙とフェルトペンを準備して挑戦してみてくださいね!
いじわるクイズ
思わず引っかかってしまうけど盛り上がる!
いじわるクイズのアイデアをご紹介しますね。
自信を持って答えたのに想像と違うからおもしろい!
そんなクイズゲームで遊んでみましょう。
たとえば、うさぎの耳のようなイラストを見せて「これはなんでしょうか?」と聞いてみましょう。
ほとんどの子供がうさぎと答えたところで、イラストの隠れている部分をめくります。
出てきたのはお花のイラスト。
子供たちからは「えー!」「なんでー!」という声も聞こえてきそうですが、そんな声を受け止めながらどんどんクイズを進めていきましょう。
子供たちの反応がかわいらしいですよ!
友だちビンゴ

なかなかおもしろいアイディアの新しいビンゴゲームがこちら、「友だちビンゴ」です!
普通のビンゴと違うところは、数字の代わりにお友達の名前を書くところですね。
そのお友達の名前が呼ばれれば穴を空けていくのですが、お友達の名前でやるのでいつもと違った楽しみ方ができますね。