RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア

卒園式の後謝恩会を行う園も多いと思うのですが、謝恩会は子供たちや先生方、保護者の方と一緒に過ごす最後の時間なので、心温まる楽しい会にしたいですよね。

この記事では幼稚園や保育園の謝恩会にぴったりの、みんなで楽しめるゲームのアイデアを集めました。

定番のゲームはもちろん、協力して行うゲームや、楽しいクイズのアイデアもご紹介しています。

謝恩会の企画で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなの思い出に残る、すてきな謝恩会になりますように!

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(41〜50)

イントロクイズ

【超初級】アニソンイントロクイズ10問 -国民的アニメ編-
イントロクイズ

子供も大人も楽しめるイントロクイズで謝恩会を盛り上げてみましょう!

音楽のイントロ部分だけを流し、何の曲か、曲のタイトルを答えるクイズです。

挙手制にして一番早く手を上げた人から答える、というのでもいいですし気分を盛り上げるなら早押しボタンを置いて答えがわかった人から走っていってボタンを押して答える、というのもとても盛り上がりそうです。

みんなが大好きなアニメソングや童謡のイントロを集めてもいいですね。

最近では動画サイトでもイントロクイズが豊富にありますよ。

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(51〜60)

にんじゃはなんにんじゃ?

@gaagaas

【クイズあそび⭕️❌】『にんじゃはなんにんじゃゲーム🥷』回数や早さ、キャラの数など自由にアレンジしてやってみてね!にんにん🥷!#ガーガーズ#gaagaaS#あそびうた#ソングブックカフェ#クイズあそび#保育#子育て

♬ オリジナル楽曲 – gaagaaSガーガーズ – gaagaaSガーガーズ

楽しいリズムとユニークな振り付けがクセになる!

にんじゃはなんにんじゃ?

のアイデアをご紹介しますね。

リズムに合わせながら、子供たちに登場したにんじゃの数を数えてもらいましょう!

途中で殿様や姫様も登場するので、よく見聞きする力が養われそうです。

クイズに慣れてきたら回数や速さを変えると盛り上がりますよ!

さらに、殿様や姫様の他にも登場するキャラクターを増やすのもおもしろそうですね。

ぜひ、取り入れてみてください!

手遊びクイズ

https://www.tiktok.com/@seika.recruit/video/7402092840618069265

いつもの手遊びをクイズにしよう!

手遊びクイズのアイデアをご紹介しますね。

『グーチョキパーでなにつくろう』の手遊びを、クイズバージョンで楽しむアイデアです。

遊び方は『グーチョキパーでなにつくろう』の手遊びをしながら、保護者の方や先生方が答えを言う前に少し間をあけるだけ!

とてもシンプルですよね。

右手と左手を組み合わせて何ができるか、子供たちの想像力を育みます。

「ちょうちょ!」「カニさん!」と明るい子供たちの声が聞こえてきそうですね。

私はだあれ?

https://www.tiktok.com/@homeltd/video/7278981043255020801

ヒントをもとに正解を導き出そう!

私はだあれ?

のアイデアをご紹介します。

「クイズクイズ!」「なんのクイズ?」とリズミカルな掛け声でクイズをスタートしましょう。

楽しいリズムに合わせて楽しくスタートできるクイズなのでワクワクしながら気軽に参加できそうですね。

テーマを動物や魚などに絞ることで答えやすくなり、子供たちの興味を引きやすいですよ。

ヒントが少しずつ明かされることで、考える力も養われます。

楽しく学びながら、知識を深められる良いアイデアですね!

虫進化クイズ

【むしクイズ】ムシ進化クイズ│昆虫│赤ちゃん喜ぶ│アニメ │絵本 │かわいい昆虫│Bugs Quiz │Vocabulary for kids
虫進化クイズ

どんな虫に成長するのか考えてみよう!

虫進化クイズのアイデアをご紹介します。

虫の不思議な成長過程を学びながら楽しめる、おもしろいクイズです。

幼虫がどんな虫に変わるのかを考えることで、自然のしくみや生命の変化について興味を持つきっかけになるでしょう。

カラフルな虫やかわいいイラストの虫たちが登場すると、子供たちの好奇心もふくらんで、クイズを楽しみながら虫への知識が深まりますね!

答えを予想しながら、虫の世界をもっと身近に感じられるでしょう。

童謡イントロクイズ

【イントロクイズ】保育園でよく歌う歌で早押しクイズしてみた🎤
童謡イントロクイズ

朝の会やお帰りの会で、歌をうたう保育園も多いと思います。

そこでオススメしたいのがこちらの童謡イントロクイズです。

子供たちの耳なじみのある童謡で、イントロクイズを楽しみましょう!

CDで流したり、ピアノで少しだけ弾いてみたり、鼻歌などで出題してもおもしろそうですね。

子供たちは歌は知っているけど題名は忘れたり、覚えていなかったりすることが多いので、イントロクイズを通して、曲とタイトルも一緒に覚えてほしいですね!

チーム対抗や先生チームと勝負をしても楽しそう!

いじわるクイズ

https://www.tiktok.com/@odango.support/video/7339056189742812434

思わず引っかかってしまうけど盛り上がる!

いじわるクイズのアイデアをご紹介しますね。

自信を持って答えたのに想像と違うからおもしろい!

そんなクイズゲームで遊んでみましょう。

たとえば、うさぎの耳のようなイラストを見せて「これはなんでしょうか?」と聞いてみましょう。

ほとんどの子供がうさぎと答えたところで、イラストの隠れている部分をめくります。

出てきたのはお花のイラスト。

子供たちからは「えー!」「なんでー!」という声も聞こえてきそうですが、そんな声を受け止めながらどんどんクイズを進めていきましょう。

子供たちの反応がかわいらしいですよ!