RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア

卒園式の後謝恩会を行う園も多いと思うのですが、謝恩会は子供たちや先生方、保護者の方と一緒に過ごす最後の時間なので、心温まる楽しい会にしたいですよね。

この記事では幼稚園や保育園の謝恩会にぴったりの、みんなで楽しめるゲームのアイデアを集めました。

定番のゲームはもちろん、協力して行うゲームや、楽しいクイズのアイデアもご紹介しています。

謝恩会の企画で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなの思い出に残る、すてきな謝恩会になりますように!

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(1〜10)

トイレットペーパー早巻きゲーム

@1.5jikaiparty

【トイレットペーパー早巻きゲーム】 ※使用したトイレットペーパーは後日スタッフが使用させていただいております #15次会パーティー#15次会#カジュアルウェディング#会費制ウェディング#会費制結婚式#結婚式演出#結婚式レポ#結婚式シーン#結婚式#結婚式準備#ゲーム

♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome

速さが求められるトイレットペーパー早巻き競争ですが、ペーパーを早く巻き終えた人が勝ちのシンプルなゲームになっております。

チーム戦か個人戦にするか、制限時間はどのくらい設けるかなど、事前にルールを決めておくことでより楽しめるかもしれませんよ。

猫や犬などの動物や、人気のキャラクターなどになりきって全員でゲームに参加するのも、盛り上がりそうですね。

トイレットペーパーを使ったゲームは、他にもトイレットペーパータワーつみなどがオススメですよ。

名前当てゲーム

長い時間保育園や幼稚園で一緒に過ごしてきた子供たちは、顔を見ればお友達の名前がすぐに出てきますよね。

こちらの名前あてゲームは、子供達の乳幼児期の写真をいくつか用意して、小さい頃の写真を見せて誰かを当ててもらうゲームになります。

大きく成長し、顔がお兄さんやお姉さんになってて分からない時にはちょっとしたヒントを出すのもオススメですよ。

みんなで子供達の成長を感じられる、盛り上がるゲームですね。

小さい頃のエピソードを簡単に話してもらうのも盛り上がるかもしれませんね。

お菓子釣りゲーム

おやつが食べたい~!お家でお菓子釣りをして遊んだよ♪ 制限時間内に何個ゲット出来るかな? 仲良し兄弟 ステイホーム
お菓子釣りゲーム

大好きなお菓子が並ぶ様子に、子供たちが大興奮すること間違いなし!

適当な長さの棒に糸を付けた釣ざおで、お菓子を釣り上げるお菓子釣りゲームです。

お菓子一つひとつにクリップを付け、糸の先にはクリップを引っかけられるパーツか、マグネットを付けておきましょう。

お菓子を準備する段階で、子供たちの満面の笑みが思い浮かんで思わず笑顔になってしまいそうですよね。

事前に好きなお菓子をリサーチしておくのもよいかもしれませんね。

幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア(11〜20)

スプーンリレー

スプーンリレー@謝恩会20140315
スプーンリレー

謝恩会で盛り上がること間違いなしの、スプーンリレーです。

チームに分かれてスプーンに乗ったピンポン玉を目的地まで運び、スタート地点まで戻ったら次の人にボールを落とさないように渡すゲームです。

一番初めにゴールした人が勝ちとなりますよ。

ピンポン玉を落とさないように集中力が試される、とっても面白いゲームです。

ルールもシンプルなため、大人から子供までみんなで楽しめるゲームですね!

スプーンではなくレンゲなどを使うのも楽しいかもしれませんね。

ピンポン玉ゲーム

ピンポン玉ゲーム!おやつをGETしろ!#盛り上がるゲーム#ゲーム#おやつ#ピンポン玉
ピンポン玉ゲーム

幼稚園や保育園の謝恩会は、園児や保護者や先生といった、幅広い年代の方が集まる場でもありますよね。

卒園式を終えて、みんなで遊ぶのも最後です。

謝恩会で行うゲームも、みんなで遊べるものがいいですよね。

そこで、ピンポン玉を使った面白いゲームをしてみませんか?

ピンポン玉を筒状のものの上にのせて、口元に持っていき息を吹きかけましょう。

思いっきり息を吹きかけることがポイントですよ。

ピンポン玉が飛んだ先には、容器と景品を置いておきます。

ピンポン玉がとんだ距離で、景品を獲得できますよ。

景品はお菓子でもいいですし、文房具などでもいいかもしれませんね。

ぜひ、ピンポン玉ゲームですてきな時間をお過ごしください。

伝言ゲーム

成田福音教会 日曜学校 ゲーム
伝言ゲーム

定番ながら、やっぱり楽しく盛り上がれる「伝言ゲーム」は、謝恩会で人気のゲームの一つですね!

文章を耳打ちで伝言していき、はじめの文章を最後の一人まで一言一句間違わずに言えるかを競うゲームです。

先生の名前を入れたりすると思わぬ変化が起こっておもしろい文章になるかもしれませんよ!

じゃんけん列車

音楽に合わせて長い列車を作っていく「じゃんけん列車」は、子供たちが大好きな遊びの一つ。

普段遊びでも取り組んだ事があると思いますが、謝恩会でもぜひ遊んでみましょう!

まずは音楽に合わせて動き、タイミングが来たら周りの人とじゃんけんぽん!

負けた人は勝った人の後に周り、肩に両手を乗せて列車を作ります。

これをどんどん繰り返し、長い列車を作っていきますよ。

勝っても負けても楽しいので、ぜひみんなで楽しんでくださいね。