【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
子どもの頃見ていたアニメのオープニングやエンディングの歌って何故か今になっても耳に残っていることがありますよね。
そんな30代男性におすすめのカラオケで歌えるアニメソングを集めてみました!
また、今や アニメ=子供 のような概念は薄れ、大人になった今でも、現代のアニメを見る方は多いと思います。
なので現在大人からの人気も高いアニメの楽曲も選曲しました!
子供時代の頃のアニソンと現代のアニソンをぜひカラオケで歌ってみてください!
同級生といけばより一層盛り上がるかもしれませんね。
それでは紹介していきます!
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 30代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 30代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング(41〜50)
君が好きだと叫びたいBAAD

懐かしい青春時代の思い出とともに心に焼き付いている名曲です。
朝の爽やかな情景から始まり、友情と恋愛感情のはざまで揺れ動く主人公の心情を、情熱的なメロディと力強い歌声で表現しています。
BAADの代表作となった本作は、1993年12月にシングルとしてリリースされ、テレビアニメ『SLAM DUNK』の前期オープニングテーマとして使用されました。
2021年3月には「平成アニソン大賞」のユーザー投票賞を受賞するなど、世代を超えて多くの人々に愛され続けています。
恋愛におけるもどかしさや、一歩を踏み出す勇気など、普遍的なテーマを描いた歌詞は、甘酸っぱい恋の思い出に浸りたい気分の時にピッタリです。
【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング(51〜60)
君さえいればDEEN

DEENのデビューシングルとして1993年11月にリリースされた本作。
アニメ『中華一番!』のオープニングテーマにも起用され、幅広い世代に愛されています。
恋する人への強い思いを表現した歌詞が印象的で、「君さえいれば」というフレーズが何度も繰り返されます。
相手の存在が自分にとってどれほど大切かを素直に伝える歌詞は、聴く人の心に深く響くはず。
DEENさんの温かみのある歌声と相まって、恋する人の気持ちを優しく包み込んでくれる1曲です。
カラオケで歌えば、きっと誰かに思いを届けたくなりますよ。
アンバランスなKISSをして高橋ひろ

『幽遊白書』エンディングテーマソングです。
アーティストは男性ですがキーが非常に高く原音で歌うのはかなり難しいと思いますが、非常に知名度の高いアニメかつ格好の良い曲と歌詞ですのでうまく歌えれば注目の的となれるでしょう。
voiceCLOUD

届かない思いを繊細に描いたCLOUDの楽曲は、30代の皆さんの心に響くはずです。
日常の中の小さなギャップやコミュニケーションの難しさを丁寧に表現し、人間関係の微妙な感情を歌い上げています。
2000年6月にリリースされ、テレビアニメのオープニングテーマに起用された本作は、オリコンチャートで50位にランクインしました。
カラオケで歌うなら、友人との思い出話に花を咲かせながら、青春時代の感傷に浸るのがおすすめです。
懐かしさと共に、今の自分を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
蒼い春angela

「生徒会役員共」のエンディングテーマです。
歌詞内容は女性視点の「学生時代のあるあるネタ」ですが、コミカルな曲調なので男性が歌っても違和感は少ないでしょう。
1番、2番、曲終わりの歌詞を早口で完璧に歌い切れればなかなかに爽快感があり楽しい曲です。
YOU’RE THE ONEICHIKO

「ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~」のオープニング曲で歌手は女性のICHIKOさんですが歌詞は男性視点での内容で「大切な女の子を守る」という内容なので男性が歌ってもそれなりに盛り上がる曲です。
疾走感がありキーはそれほど高くないので男性でも歌いやすいのが特徴です
リンゴ日和ROCKY CHACK

『狼と香辛料』のエンディング曲です。
こちらも全て英歌詞の曲ですがスローリーな曲調なので英歌詞の上に表示されるカタカナをなぞるように練習すればわりと歌えるようになるのは早いでしょう。
カラオケ機種によってはカタカナ表示がされないので、しっかりと発音を覚えてからカラオケ店で再挑戦してみましょう。