【クズ曲】最低最悪のダメ人間を歌った楽曲&隠れた名曲を厳選!
「クズ」……よく耳にしますが、けっこうなパワーワードですよね。
ひどい裏切りを受けて「あのクズ!」と怒りがこみ上げたり、ふがいない自分に対して「自分はクズだ」と落ち込んだり、日常のなかでこの言葉が頭に浮かぶことがある方は決して少なくないはずです。
本記事では、そんな方々の気持ちに寄り添う「クズソング」をご紹介します。
当事者目線になるもよし、クズな誰かを思って今後のバネにするもよし!
共感できる1曲で、あなたの気持ちを整理してみてください。
- 裏切られた時に聴きたい歌。裏切りを歌った名曲
- 苦しい気持ち「都合のいい女」と感じてしまったら聴きたい共感ソング
- ストレスを発散したい!おすすめの怒りソング&恨みソング
- ゾゾっと背筋が凍る怖い曲。狂気やホラー性を感じる邦楽
- 【元彼を見返したい】そんな時に聴きたい恋愛ソング
- 絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【歌詞に共感】失恋や人間関係で行き詰まったら聴きたい病みソング
- 【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 男性にオススメの病みソング
- 病みソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング
- 憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う失恋ソング
【クズ曲】最低最悪のダメ人間を歌った楽曲&隠れた名曲を厳選!(21〜30)
ドラマみたいだMy Hair is Bad

恋人を裏切った自分をダメな人間だと歌う、後悔の歌です。
新潟県発の3ピースバンド、My Hair is Badによる楽曲で、2014年にリリースされたファーストアルバム『narimi』に収録されています。
ミドルテンポで展開していくギターロックナンバーです。
周りに取り残された不安を理由にやらかして「きっと許してくれるはずだ」と責任から逃れるように考える……しかし心のどこかでは、もう元には戻れないと理解しています。
そして、こんなことになる前のきれいな思い出を『ドラマみたいだ』と……主人公の胸の中にはどんな思いが渦巻いているんでしょうか。
mendo_931My Hair is Bad

『mendo_931』は、現代社会を生きる私たちの抱える「めんどくさい」という感情を赤裸々に表現した1曲。
人間関係や日々の義務に感じる煩わしさ、その裏側にある疲れやストレスを歌詞に込めています。
2016年10月19日にリリースされたアルバム『woman’s』に収録されたこの曲は、椎木知仁さんの巧みな言葉選びによって、多くの人の心に響くメッセージとなっています。
人との付き合いに疲れを感じたり、毎日の生活に息苦しさを覚えたりしている人にオススメの1曲です。
Callちゃんみな

「私じゃなくてあの子と付き合うなら、浮気でもされてしまえばいい」と歌う、諦めがにじむ失恋ソングです。
東京は練馬区出身のラッパー、ちゃんみなさんによる楽曲で、2019年にリリースされたサードアルバム『Never Grow Up』に収録されています。
影のあるボーカルワークと大人なトラックアレンジにひかれます。
夜、1人きりの時間に聴くのがとくに刺さるかもしれませんね。
ぜひとも、ウーファーで低音を効かせて。
ラブホテルクリープハイプ

自分に正直になれずに、関係が続けられないとわかっていてもズルズルと引きずってしまう。
そして、そんな状況がクズだと自覚しているからこそ、なおさら言葉に出来ない。
こんな経験をされた方は多いのではないでしょうか。
自分の気持ちにふたをしながら、どこかで誰かに助けを求めている、そんな心の叫びが感じられる楽曲です。
自分の気持ちをごまかし続けて、どこかで誰かに助けを求めている、そんな葛藤を抱えている人にぜひ聴いてほしい1曲です。
自分1人で抱え込まず、誰かに相談することも大切。
『ラブホテル』が、あなたの背中を優しく押してくれるはずです。
遊獣浮男ボーイすとぷり

歌詞のどこもかしこもチャラチャラしまくっています。
YouTubeを中心に活動しているパフォーマンスグループ、すとぷりの楽曲で、2020年にリリースされたセカンドアルバム『すとろべりーねくすとっ!』に収録。
人気ボカロP、れるりりさんが作詞作曲を手がけています。
スピード感のある曲調にさとみさん、ころんさんの甘い歌声がマッチした、ちょっと大人な作品です。
ただ世界観を読み解いていくと、自分のダメさ加減への皮肉的な思いも見えてきます。
ボカロ版もありますので、合わせてどうぞ!
嘘つきの君が好き音田雅則

『嘘つきの君が好き』は、失った愛の痛みを優しいメロディにのせて刻む楽曲。
歌詞の一言一言が心をえぐり、どこか切なさを帯びた音田雅則さんの声質が曲の雰囲気を一層引き立てます。
爽やかなアコースティックギターの音が胸に深く響くため、自らを振り返りながら失恋の感情と向き合うことができるでしょう。
そのままの自分を受け入れつつ、過去を手放すための1曲となるかもしれません。
音田雅則さんのナチュラルな歌声に身を委ねながら、失った恋への未練に一区切りをつける寄り添う曲です。
晩餐歌tuki.

『晩餐歌』は、胸の内に秘めた悩みや後悔を優しく解きほぐすような曲調で、聴く者の心に寄り添います。
tuki.さんの透明感あふれる歌声が、心の奥深くにある感情をすくい取るように紡がれる詞の数々は、逃げ場のない闇を抱えた人々に一筋の希望を与えてくれるかもしれません。
なかでも「自分はクズだ」と自己否定する瞬間や、他人を非難する衝動を抑えきれないときにこそ、この曲は心の支えとなり得るでしょう。
出口の見えない迷路にいるような感覚から、少しの安堵を探し求めている方々にオススメしたい1曲です。