【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
テレビや動画サイトを観ているとさまざまなCMを見かけると思いますが、たまたま耳にしたCMソングが耳に残ってしまうことってありますよね!
たとえば、長年放送されている定番のCMソングの多くは非常にキャッチーで耳に残るものが多いんですよね。
また、話題のアーティストによるタイアップソングはCMの限られた短い時間であっても、強く印象に残る曲がたくさんあります。
この記事ではそうした耳に残るCMソングを一挙に紹介していきますね!
最近あまり放送されていないけれどもう一度聴きたいと思っていた曲や、誰の曲なのか気になっていた最新曲が見つかるかもしれません!
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- ダンスが印象的なCMソング。踊りだしたくなるコマーシャル
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(71〜80)
OverthinkerK E I_H A Y A S H I


こちらのCMでは、実際にチルドレディミールが活躍するシーンが具体的に描かれていて、「自分ならこんなときに活用したいな」と想像が膨らみますよね。
またCMの中では手軽においしい一品が食べられることも強調されており、買ってみたくなった方は多いはず。
BGMにはKEI_HAYASHIさんが2025年にリリースした楽曲『Overthinker』が起用されています。
あれこれ考え込んでしまって動けない人に向けて「気楽に行こう」と優しく背中を押してくれるようなメッセージが込められています。
ボギー大佐Kenneth Joseph Alford


似顔絵イラスト入りの缶のサントリー生ビールがもらえるキャンペーンの告知CMです。
イラストのタッチがとてもかわいくて、お酒を飲まない人でも欲しくなってしまうようなデザインですよね!
CMは『ボギー大佐』のメロディに合わせて出演者の名前が連呼されるという内容で、非常にキャッチーで印象的ですね!
この『ボギー大佐』は、ケネス・ジョゼフ・アルフォードさんによって1914に年に作られたマーチの定番曲です。
Oriental Wind久石譲


本木雅弘さんと永野芽郁さんが演じる2人の茶匠が向かい合って伊右衛門のお茶を宣伝するCM。
和室で正座する2人の姿と整えられた庭の美しい風景が日本の伝統的な文化を感じさせます。
こちらのCMに起用されたのは『Oriental Wind』。
スタジオジブリの音楽などを手がける久石譲さんが作曲を手掛けており、美しく力強いピアノの音色が響く楽曲です。
CMではイントロの部分が使用されていますが、壮大なストリングスが展開する曲全体の構成にも魅力が詰まっています。
秘密のAki


都会で新生活を始める男性の姿を描いたAmazonプライムのCM。
人の多さに戸惑いながらも、新たな住居にたどり着いて商品を注文する男性の姿が描かれています。
こちらのCMに起用された曲は『秘密の』。
TikTokなどのSNSを中心に活動しているシンガーソングライター、Akiさんがリリースした楽曲です。
なかなかうまくいかない毎日のなかでも、希望を持って前に進もうとする気持ちが歌われています。
美しいピアノの音色が広がる壮大なサウンドに乗せて、彼女の透きとおるような歌声が広がるバラードです。
ばらの花くるり

キリンビールから発売されている杜の香ジンソーダのCMには、高橋一生さんと三吉彩花さんが登場。
商品名にちなんで2人が森の中を歩く映像が使用されており、その映像美に目を引かれた方も多いはず。
BGMには、くるりの代表曲として2001年にリリースされた『ばらの花』が起用。
CMでは女声ボーカルによるCMオリジナルのカバーバージョンが流れており、原曲とはまた異なる清らかな雰囲気があふれています。
忘れる前にVaundy


東京の魅力を再発見することを提案するFind my Tokyoという東京メトロのキャンペーンCMです。
今回紹介するのは、東京中のあちこちの街を映した「Brand new season」篇と、上野の街にフィーチャーした「上野_何もかもがアート」篇。
どちらも街の魅力を知れるだけでなく、自分でも新しい魅力を探してみようという気持ちになるキッカケをくれるCMに仕上がっています。
BGMにはVaundyさんの楽曲『忘れる前に』が流れています。
2025年9月に発表された楽曲出、穏やかなメロディに乗せられたノスタルジックな歌詞が魅力的です。
daylightNEW!CUTIE STREET


ステージで輝くためには努力が必要だということをCUTIE STREETのメンバーの姿をとおして描き、その努力をEMAKEDが支えるのだということも伝えていく内容です。
EMAKEDでかわいいへの自信をつけて、ステージに向かう力にしてほしいのだというところが、力強い雰囲気で表現されていますね。
そんな前に向かっていく力強い雰囲気をより強調している楽曲が、CUTIE STREETの『daylight』です。
サウンドはバンドの音が強く響く構成で、ここに決意の歌詞が重なることで、光に向かって突き進む様子がイメージされますね。





