【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
テレビや動画サイトを観ているとさまざまなCMを見かけると思いますが、たまたま耳にしたCMソングが耳に残ってしまうことってありますよね!
たとえば、長年放送されている定番のCMソングの多くは非常にキャッチーで耳に残るものが多いんですよね。
また、話題のアーティストによるタイアップソングはCMの限られた短い時間であっても、強く印象に残る曲がたくさんあります。
この記事ではそうした耳に残るCMソングを一挙に紹介していきますね!
最近あまり放送されていないけれどもう一度聴きたいと思っていた曲や、誰の曲なのか気になっていた最新曲が見つかるかもしれません!
【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(801〜820)
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS
多くの人の心を打った、サントリーのCM 人生には、飲食店がいる「人間がいる場所」篇。
本作はTHE BLUE HEARTSの『情熱の薔薇』にのせて、さまざまなアニメキャラクターが飲食店で食事を楽しむ様子を描いています。
それを通して、飲食店の大切さを伝えてくれていますよ。
生きざまを歌う歌詞にもグッとくることでしょう。
Keep On SmilingTravis Japan
アメリカでも注目を集めているTravis Japan。
彼らが出演し話題なのが、ロゼット洗顔パスタ「笑顔、ずっと、つづけ」篇です。
こちらはTravis Japanが手掛ける楽曲『Keep On Smiling』に合わせて、メンバーが商品を使う様子を描く内容に仕上がっています。
さわやかなメロディーがCMの雰囲気とマッチしています。
扉の向こうWANIMA
栄養ドリンクとして絶大な知名度をほこる、大正製薬のリポビタンD。
そのCMに起用されたWANIMAの『扉の向こう』はポジティブな気持ちになれる爽快なロックチューンです。
KENTAさんの突き抜けるようなボーカルと、KO-SHINさんのアグレッシブなギター、FUJIさんのパワフルなドラム、その全てが絶妙に混ざり合い、心地よいグルーブを生み出しています。
ちなみにCM内では、プロゴルファーの松山英樹さんが登場しており、彼のまっすぐな想いと本曲のストレートなサウンドは、まさにベストマッチだといえますね!
Let’s get on the beatWATWING
カラオケをテーマにしたソーシャル機能が注目のアプリ、PokekaraのCMです。
配信する人とそれを見る人の両方の目線で描かれており、どのような機能を楽しめるかをわかりやすく伝えています。
八村倫太郎さんをはじめとした登場人物の笑顔も印象的ですね。
CMソングにはWATWINGの『Let’s get on the beat』が使用されています。
歌声とサウンドの両方からさわやかさがしっかりと伝わり、気持ちの高まりを感じさせます。
オリジナル楽曲Yaffle
TOYOTAヴェルファイアの力強い走り、道を切り開いて進む様子を描いたCMです。
ヴェルファイアの進む道に電気がともっていく様子が、未来への一歩をイメージさせますね。
使用されている楽曲は小島裕規さんのソロプロジェクト、Yaffleの名義でのオリジナル楽曲です。
エレクトロなサウンドが映像にもピッタリで、近未来を強くイメージさせますね。