【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
テレビや動画サイトを観ているとさまざまなCMを見かけると思いますが、たまたま耳にしたCMソングが耳に残ってしまうことってありますよね!
たとえば、長年放送されている定番のCMソングの多くは非常にキャッチーで耳に残るものが多いんですよね。
また、話題のアーティストによるタイアップソングはCMの限られた短い時間であっても、強く印象に残る曲がたくさんあります。
この記事ではそうした耳に残るCMソングを一挙に紹介していきますね!
最近あまり放送されていないけれどもう一度聴きたいと思っていた曲や、誰の曲なのか気になっていた最新曲が見つかるかもしれません!
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- ダンスが印象的なCMソング。踊りだしたくなるコマーシャル
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】
【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(131〜140)
ウイスキーが、お好きでしょ石川さゆり

サントリーウイスキーのクレスト12年のCMといえば、この曲を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
演歌歌手の石川さゆりさんが、SAYURI名義で1991年にリリースしたナンバーです。
CMでは前年の1990年から曲が流れ、2000年代後半から再びCMに起用されたことで再び注目を集めました。
2000年代後半から放送されたCMでは竹内まりやさんやゴスペラーズ、ハナレグミやクラムボンなどさまざまなアーティストにカバーされています。
演歌のときとはまた違った独特の色気を感じさせる石川さゆりさんの歌声に、ドキッとさせられますね!
OMOIDE IN MY HEADNUMBER GIRL


阿部一二三さんの試合映像を観ている球児が登場し、「阿部くん頑張ってんじゃん」の一言から始まる印象的なCMです。
球児のあとにも溶接工の女性、サラリーマンやダンサーなどが次々と登場し、「自分たちだって負けてない!」と自分の仕事や活動に誇りを持っている様子で語ります。
観ていると「自分も頑張ろう!」と思わせられるステキなCMですね。
BGMには、ロックバンドNUMBER GIRLの代表曲『OMOIDE IN MY HEAD』が起用。
青春を感じさせるような言葉がつづられた歌詞が印象的ですので、ぜひ歌詞をご覧になりながら耳を傾けてみてください。
俺たちのサーカス斉藤和義


ドライブの風景を描いたやわらかいアニメーションを通して、ENEOSが幅広い人の運転を支えている様子を伝えていくCMです。
ここではドライブの楽しさとともに、EneKeyについて紹介、気軽に使えるものだということを語りかけています。
そんな映像で表現されるリラックスした雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、斉藤和義さんの『俺たちのサーカス』です。
アコースティックギターも取り入れた軽やかなリズムが印象的で、やわらかい歌声からもリラックスが伝わってきますよね。
Bubble GumNewJeans

体育祭当日の朝に髪を整えるNewJeansのメンバーの姿から幕を開けるCM。
リレーや玉入れなどの競技に全力で挑む彼女たちの姿が印象的で、美しい髪がときめく様子が描かれています。
こちらのCMに起用された曲は、メロウなシンセの音色が響く『Bubble Gum』。
彼女らの豊かなコーラスワークが広がるとともに、ふんわりとした音の広がりを感じられるでしょう。
チルな雰囲気が伝わるサウンドと、愛する人に向けたストレートな言葉が込められた楽曲です。
メロドラマなとり&imase

日産自動車の創立90周年を記念したこちらのCMは、「日産と愛のエピソード」の募集から集まったエピソードをもとに制作されました。
眞栄田郷敦さんと見上愛さんが時代をこえた恋愛物語を描いたCMに起用された曲は『メロドラマ』。
SNSを中心にトレンドを生み出すなとりさんとimaseさんが作詞作曲を手掛けました。
どこかレトロな雰囲気がただようサウンドと軽快なダンスビートが響きます。
スカイラインやアリアなどの日産の名車が登場するCMを彩るアーバンな楽曲です。
THIS IS ME:IME:I

SamsungのGalaxy Z Fold7がどのような魅力を持っているのかを、ME:Iのメンバーがスタイリッシュに紹介してくれるCMです。
ダンスとともに大画面の魅力を紹介していく内容で、大画面だからこそのマルチタスク、充実した機能をアピールしていますね。
そんな映像のスタイリッシュな空気感をさらに際立たせている楽曲が、ME:Iの『THIS IS ME:I』です。
アルバム『WHO I AM』に収録される楽曲で、自分を力強くアピールするような軽やかさと力強さが、パワフルなサウンドと華やかな歌声から感じられますよね。
今夜、夢開く吉澤嘉代子

スナック琴での会話を通して、ビアボールの夏にもピッタリの爽快感をアピールしていくCMです。
古川琴音さんがお客さんからの相談に乗っていくという内容で、そんな悩みがあるときにはビアボール、とくにレモネード割りですっきりと切り替えて先に進んでこうと呼びかけています。
そんな映像で描かれる独特なムードや前向きな雰囲気を際立たせている楽曲が、吉澤嘉代子さんの『今夜、夢開く』です。
リズムがしっかりと響いていることや、そこに重なる美しくパワフルな歌声から、前に向かう力強さがしっかりと感じられますよね。