【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
テレビや動画サイトを観ているとさまざまなCMを見かけると思いますが、たまたま耳にしたCMソングが耳に残ってしまうことってありますよね!
たとえば、長年放送されている定番のCMソングの多くは非常にキャッチーで耳に残るものが多いんですよね。
また、話題のアーティストによるタイアップソングはCMの限られた短い時間であっても、強く印象に残る曲がたくさんあります。
この記事ではそうした耳に残るCMソングを一挙に紹介していきますね!
最近あまり放送されていないけれどもう一度聴きたいと思っていた曲や、誰の曲なのか気になっていた最新曲が見つかるかもしれません!
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- ダンスが印象的なCMソング。踊りだしたくなるコマーシャル
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 車のCM&CM曲大全集。国産&外車のCMとCMソングを一挙紹介
- マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】
【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(141〜150)
オリジナル楽曲柴田聡子

トラベロカのサービスを利用したインドへの旅行を紹介、使いやすさや安心感が旅行の充実につながることをアピールするCMです。
航空会社はどれが良いのか、どこのホテルが良いのかという旅行の悩みを解決、楽し旅行を支えてくれることが描かれています。
旅行中の笑顔を中心に見せる内容だからこそ、悩まずに旅行を楽しめる信頼と安心が表現されているような内容ですね。
そんな映像の楽しい雰囲気をさらに盛り上げてくれるのが、柴田聡子さんによるこのCMのための楽曲です。
「トラベロカ」という言葉が中心の楽曲で、ラップのように歌われている点でも高揚感を伝えています。
さんFRUITS ZIPPER


暑い日には冷やしたチョコレートがピッタリ、涼しさとともに幸せな気持ちをくれるのだということをアピールするCMです。
FRUITS ZIPPERのメンバーが冷やしたチョコレートを冷蔵庫から取り出し、そのままで食べたりお菓子にアレンジしたりというかわいらしい姿が描かれています。
カラフルなお菓子や華やかな笑顔で、幸せをしっかりと表現していますね。
そんな映像のかわいらしさをさらに際立たせている楽曲が、FRUITS ZIPPERの『さん』です。
軽やかなギターの音色も印象的な楽しげな雰囲気のサウンド、リラックスとかわいらしさが感じられる歌声から、ハッピーがしっかりと感じられますよね。
Are You Gonna Be My GirlJet


電気設備工事の多彩なニーズに対応するハイコーキから、コードレスの真空ポンプを紹介、使いやすさや高揚感をアピールしていくCMです。
工事の現場を見せるような映像でありつつ、作業員が笑顔を見せることから、お手軽に扱える充実の機能が伝わってきます。
工事の安全が、そこに暮らしたり仕事をする人の安心につながるのだということもアピールされているような印象です。
そんな映像で描かれる充実感をさらに際立たせている楽曲が、JETの『Are You Gonna Be My Girl』です。
軽やかなリズムが印象的なバンドサウンドで、音のキレでも楽しさがしっかりと表現されていますね。
Beautiful SmileKOTETSU

ケンタッキーフライドチキンの知られざる定番、和カツバーガーの魅力を軽快な歌でアピールしているCMです。
SOFFetの楽曲『Beautiful Smile』を和カツバーガーをアピールする歌詞にアレンジ、KOTETSUさんがそれを軽快に歌い上げています。
この楽曲が高須クリニックのCMソングとしてもおなじみということで、このCMが高須クリニックの広報から公開されたのも注目のポイントですよ。
和カツバーガーの魅力を歌詞で知りつつ、軽快なサウンドから味への期待や高揚感も伝わってきますよね。
これが私の生きる道PUFFY


マックカフェは仕事の帰りの寄り道にもピッタリ、さまざまな飲み物で楽しい時間を過ごせるのだというところを描いたCMです。
宮﨑あおいさんと広瀬すずさんがスムージーとフラッペを飲む姿を見せ、そこでの笑顔でおいしさと高揚感を表現しています。
そんな映像で描かれている楽しい雰囲気をさらに際立たせているのが、PUFFYの『これが私の生きる道』を寄り道がテーマの歌詞にアレンジした楽曲です。
原曲に忠実なゆるやかな雰囲気が重要なポイントで、このサウンドと歌声の重なりで、リラックスした様子をしっかりと伝えていますね。
SceneSPARTA


不安を抱えつつも結果を目指して努力を重ねていくスポーツマンの姿を描き、ポカリスエットのその努力を支えていきたいという姿勢も伝えるCMです。
昨日の自分と比較する映像が印象的で、努力は少しずつ実っていくのだということを緊迫感の中で表現しています。
そんな映像で描かれる独特な緊張感をさらに際立たせている楽曲が、SPARTAさんの『Scene』です。
緊迫感のあるトラックに語りかけるようなラップが重なる構成で、徐々に力を増していく展開からは、未来に向かう力も感じさせます。
Fear for NobodyMåneskin


ホンダのZR-Vのスタイリッシュな見た目や機能の充実、力強い走りをストレートにアピールしていくCMです。
走り抜けるのはスピードが出せるサーキットや木々が茂った山道、町中の風景などで、どんな場所でも安心して走れることが表現されています。
スピードを出す様子から力強さを、山道や町中の姿からは、小回りのきく扱いやすさが描かれているような印象ですね。
安心や安全、安定が日々の充実につながることもこの映像から感じられるのではないでしょうか。