RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで女子に歌って欲しいアニソンはこれ!場を盛り上げられる名曲

カラオケで歌うと喜ばれる曲を知りたい方は多いのではないでしょうか?

とくに、最近のアニメ主題歌には幾田りらさんやりりあ。さんなど、実力派女性アーティストが手掛けるステキな楽曲が増えており、迷ってしまうこともよくあると思います。

そこで、この記事ではカラオケで盛り上がること間違いなしの、とっておきのアニソンをご紹介していきます。

透明感のある歌声と繊細な歌詞で紡がれた楽曲は、カラオケでも表現力豊かに歌えて会場を魅了できますよ!

ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

盛り上がるアニソン(71〜80)

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌となり、大変話題になったこの曲は、世代を問わず多くの方に知られている楽曲ですよね!

この曲を歌っているLiSAさんは非常に高い歌唱力と歌の表現力が魅力のアーティストであり、この曲でもその魅力が存分に感じられるんです。

そこで、歌が上手な女性にこの曲を歌ってもらってじっくりと聴き入りたいと思っている方は多いはず。

難易度の高い曲ではありますが、自信のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね!

紅蓮華LiSA

LiSA 『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-
紅蓮華LiSA

もはや男女を問わずこの曲をチョイスして間違いのない、LiSAさんの楽曲『紅蓮華』。

紅白歌合戦にも出場した、大正時代の鬼と剣士の戦いを描いた大人気アニメ『鬼滅の刃』の国民的ブームを彩った楽曲です。

女性に人気のイメージもありますが、少年ジャンプ連載のもちろん男性にも人気のアニメ作品です。

歌ってあげるというよりは、なんならみんなで大合唱して楽しめるレパートリーだと思います。

歌えるようになっていて損はない1曲ではないでしょうか!

おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂

おジャ魔女どれみOP曲「おジャ魔女カーニバル!!」 full 高音質
おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂

1999年リリースのMAHO堂の楽曲『おジャ魔女カーニバル!!』、その名の通りアニメ作品『おジャ魔女どれみ』のテーマソングです。

ただ懐かしい、あの頃のアニソンというよりは、その爆発的にキャッチーかつ奇想天外なメロディーは、一度聴けばもう忘れられなくなるナンバーではないでしょうか。

アニメ人気もリバイバルされており、不死鳥のごとくまた盛り上がっている、90年代生まれにとってはたまらないアニソンです。

男も好きです、間違いなく。

トウキョウ・シャンディ・ランデヴMAISONdes

【239】[feat. 花譜, ツミキ] トウキョウ・シャンディ・ランデヴ / MAISONdes
トウキョウ・シャンディ・ランデヴMAISONdes

楽曲ごとに歌い手や作り手を替えて作品をリリースするという独創的な活動で注目を集めている音楽プロジェクト、MAISONdes。

『アイウエ』との両A面でリリースされた1stシングル曲『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』は、テレビアニメ『うる星やつら』のエンディングテーマとして起用されました。

四つ打ちのビートとキャッチーなメロディーは、カラオケでも盛り上がることまちがいなしですよ。

モダンなアレンジとキュートな歌声が印象的な、歌えれば注目を集められるであろうポップチューンです。

世界輪廻Unlucky Morpheus

[Official MV] Unlucky Morpheus「世界輪廻 (Sekai-Rinne) 」
世界輪廻Unlucky Morpheus

壮大なメロディと力強い歌声が特徴的な、Unlucky Morpheusの楽曲です。

2024年7月にリリースされ、テレビアニメ「なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?」のオープニングテーマに起用されました。

世界の運命や個人の役割を深く掘り下げた歌詞は、聴く人の心に強く響きます。

Fukiさんの迫力あるハイトーンボイスと高音のビブラートは、女性が歌うことで魅力が倍増する要素となっています。

アニソンの中でもメタル寄りのサウンドが好き、という男性の前で歌えば確実に心をつかむことができるでしょう!

UNDEADYOASOBI

小説を音楽に変換する独特のスタイルで知られるYOASOBIさんが放つ本作は、西尾維新の短編小説を原作とするアニメ『〈物語〉シリーズ』のタイアップ曲として制作されました。

エネルギッシュでグリッチーなサウンドと、ikuraさんの魅力的なボーカルが特徴的な一曲です。

2024年7月にリリースされたこの楽曲は、北米ツアーの成功と相まって、国内外で大きな反響を呼びました。

過去と未来、そして現在の自分との対話を通じて、生きることの意味を問いかける歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

カラオケで歌えば、あなたの魅力と歌唱力をアピールできる、まさに男性の心をつかむ一曲といえるでしょう。

secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ED [secret base 〜君がくれたもの〜(10 years after Ver.)]
secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

ZONEの代表曲で、多くのアーティストによってカバーされている名曲です。

ドラマ『キッズウォー』の主題歌でしたが、2011年にはアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』の挿入歌として、再び大きな話題となりました。

切ない歌詞がアニメのストーリーにぴったりでファンが多い名曲です。