元気が出るアニソン。憂うつな気分を吹き飛ばす名曲集
リピートしたくなるほど好きなアニメ、ありますか?
好きになった作品って、音楽コミコミで一生物ですよね。
いつのまにかその曲のイントロを聴くだけで、自然とやる気が湧いてきたり。
ということで今回は、落ち込んだとき、悩んでいるときに力をくれるアニソン特集です。
熱い曲はもちろんのこと、さわやかな楽曲やのんびりしたものも。
また最近の作品から昔懐かしなあの曲まで、幅広くそろえてみました。
どんな曲が今一番あなたの気分に合うか、ぜひ最後まで探してみてくださいね!
元気が出るアニソン。憂うつな気分を吹き飛ばす名曲集(51〜60)
ようこそジャパリパークへどうぶつビスケッツ × PPP

これぞアニソン!と言いたくなるようなアッパーチューンはどうでしょうか。
アニメ『けものフレンズ』のオープニングテーマです。
どうぶつビスケッツ×PPPのシングル作品として2017年にリリースされました。
とにかくテンションの高いサウンドとメロディーが特徴的。
一度聴くとすぐにもう一度聴きたくなるぐらい、耳から離れなくなります。
ちなみに作詞作曲はオーイシマサヨシ名義でも知られているミュージシャン、大石昌良さんが手がけました。
めざせポケモンマスター松本梨香

1997年放送開始の『ポケットモンスター』初代オープニングテーマです。
歌詞を見なくても歌える方、いらっしゃるはず。
それぐらい大ヒットした楽曲ですよね。
たびたびリメイクバージョンが制作されているので大人も子供も知っている、いつまでも歌い継がれて欲しいアニソンの名曲です。
オリオンをなぞるUNISON SQUARE GARDEN

ロックバンドUNISON SQUARE GARDENの楽曲です。
2011年に5枚目のシングルとしてリリースされました。
アニメ『TIGER & BUNNY』のオープニングテーマで、書き下ろし作品です。
疾走感のかたまりのようなサウンドアレンジがたまりません。
斎藤宏介さんの伸びやかな歌声もかっこよくて、気持ちいいです。
こちらに語りかけてくるような歌詞も印象的で、はげまされます。
思い悩んでしまっている方、この曲でそのストレスを吹っ飛ばしましょう。
世界は恋に落ちているCHiCO with HoneyWorks

シンガーのCHiCOさんとクリエイターユニットHoneyWorksによる楽曲です。
アニメ『アオハライド』のオープニングテーマに起用されました。
甘酸っぱい片思いソングとして多くの共感を呼ぶだけでなく、数々の女の子たちに勇気を与えた曲でもあります。
元気が出るアニソン。憂うつな気分を吹き飛ばす名曲集(61〜70)
飛天Ayase×R-指定

2023年に新たなリメイクを施されたテレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマとして起用された配信リリース曲『飛天』。
Creepy Nutsや梅田サイファーのメンバーとして知られるR-指定さんと、ボカロPやYOASOBIのメンバーとして活動するAyaseさんによって制作された楽曲で、怒涛の掛け合いが生み出すスリリングなアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。
アニメ作品のストーリーとリンクするリリックは、迷いながらも前へ進むしかないという普遍的なテーマを感じさせるのではないでしょうか。
アグレッシブなラップと叙情的なメロディーとのコントラストが耳に残るナンバーです。
微笑みの爆弾馬渡松子

『幽☆遊☆白書』のオープニングテーマです。
馬渡松子さんのセカンドシングルとして1992年にリリースされました。
パワフルで晴れやかな歌声が聴いていて気持ちいいです。
主人公、浦飯幽助のレイガンポーズをマネしていた方、いるのでは?
Butter-Fly和田光司

現在も続く人気アニメ『デジモンアドベンチャー』。
当時では最先端だった仮想世界をテーマにした作品で、現実世界と仮想世界がリンクしたことで生じた異世界の中で、少年少女たちがデジタルモンスターたちとともに成長していくという内容で、1999年からスタートしたアニメは全国的な人気をほこりました。
本作はそんな『デジモンアドベンチャー』のオープニングテーマで、アニメの内容に合った成長をイメージさせるような歌詞がつづられています。