【見返すぞ!】悔しさをバネにできる前向きソング特集
笑顔で毎日を過ごそうと生きていても、人間関係で悩んだり落ち込んでしまうこともありますよね。
何かしらのアクシデントが起こることも、生きていれば仕方がないことなのですが、それに対してあらがいたい気持ちが湧くことも。
そんな場面であなたの心に火を点けてくれたり、背中を押してくれる曲があれば、また1日がんばろうって思えるはずです。
ここではそんな前向きになれる曲をたっぷりと紹介しています。
ぜひ苦しい時、悩みを乗りこえたい時に聴いてみてください。
【見返すぞ!】悔しさをバネにできる前向きソング特集(11〜20)
旅立ちの前にWANIMA

新しい一歩を踏み出すすべての人へ向けて、WANIMAが贈る応援ソングです。
何度も立ち上がることの素晴らしさと、過去の失敗や後悔を未来への力に変えていく大切さを温かく伝えています。
WANIMAの最大の魅力である前向きなサウンドは、思わず体が揺れだしてしまうほどの爽やかさにあふれています。
2021年4月に配信リリースされた本作は、福岡ソフトバンクホークスの「ファイト!
九州」プロジェクトのテーマソングとしても起用されました。
新生活をスタートする人や、今まさに困難に直面している人の背中を優しく押してくれる1曲です。
プライド革命CHiCO with HoneyWorks

熱い想いと勇気が込められた応援ソングといえば、CHiCO with HoneyWorksが2015年8月にリリースしたこの楽曲。
アニメ『銀魂°』のオープニングテーマに起用され、多くの人々の心を掴みました。
衝撃的なギターサウンドとCHiCOさんの心揺さぶるヴォーカルが魅力です。
不安や恐れを抱えながらも、大切な人からもらった力を糧に前進する姿が描かれています。
「今は一人じゃない」という歌詞からは、孤独ではないという安心感が伝わってきます。
落ち込んだ時や新しいチャレンジを始めたい時に、この曲を聴けば勇気をもらえるはずです。
万歳千唱RADWIMPS

18歳世代の1000人と共に生まれた歌声が、若者たちの明日への光を信じて放たれます。
2018年10月にNHKの特別番組『RADWIMPS 18祭』で生まれたこの楽曲は、若者たちの夢や希望、そして時には挫折や悩みまでも包み込んだ祝福のメッセージソングです。
本作は、アルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録され、力強い歌声とメロディで聴く人の心を揺さぶります。
若い世代の共感を呼び、RADWIMPSの代表作として人々の記憶に刻まれています。
夢を追いかける人、挫折を乗り越えようとする人、笑顔を取り戻したい人の背中を、優しく、そして力強く押してくれる1曲です。
負けないでZARD

定番すぎる応援ソングですが、本来応援に定番も古いも関係はありません。
心にメッセージが届くかどうか、それが1番重要なのです。
この曲は、何十年も人々に愛されてきたので、時代を問わずどんな若者の胸にもきっと届くでしょう。
I’m a messMY FIRST STORY

Hiroさんがボーカルを務めるロックバンド、MY FIRST STORY。
ONE OK ROCKとの対バンライブなど、話題がつきませんよね。
そんな彼らの代表曲の1つが『I’m a mess』です。
こちらは疾走感のあるサウンドにのせて、夢を追う人の孤独やかっとうを歌う内容です。
そのメッセージ性に共感できる方は多いと思いますよ。
また耳に心地よいハイトーンボイスも大きな魅力です。
歌声が優しく背中を押してくれますよ。
何度でもDREAMS COME TRUE

試練や挫折に直面したとき、何度でも立ち上がる勇気をくれる力強いメッセージソングです。
DREAMS COME TRUEのポップでありながら壮大なサウンドに、まぶしいほどの希望を感じられる1曲。
2005年2月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時(第3シリーズ)』の主題歌として話題を呼びました。
パワフルな歌声で「諦めない心」の大切さを訴えかけ、オリコン週間シングルチャート3位を獲得。
2011年には、その力強いメッセージ性から全国のラジオ局で最もオンエアされた邦楽曲となりました。
心が折れそうになったとき、前に進む勇気が欲しいとき、本作を聴けば新たな一歩を踏み出せるはずです。
【見返すぞ!】悔しさをバネにできる前向きソング特集(21〜30)
ちっぽけな勇気FUNKY MONKEY BABYS

前を向いて歩もうと思えるメッセージソングをお探しの方に届けたい一曲です。
FUNKY MONKEY BABYSが2007年5月にリリースしました。
ゴールドディスクに認定され、オリコンチャートで8位にランクインした人気曲です。
映画『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』の挿入歌にも起用されました。
リズミカルなビートに乗せて、未来への希望を歌い上げています。
夢に向かって進む中で感じる不安や迷いを優しく包み込むような温かな歌声が印象的。
本作を聴けば、ちっぽけな勇気が大きな力に変わるはずです。
落ち込んでいるときこそ、この楽曲を聴いてみてくださいね。