RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ

キュートさを求めてボカロ曲を探している方、多いんじゃないでしょうか!

「かわいい曲が聴きたい」「音声ライブラリキャラを推している」など、みなさんそれぞれの楽しみ方をされていると思います。

さて、ということで今回この記事では、かわいいボカロ曲を大特集!

胸キュンなラブソングからほのぼのするもの、またちょっと変わった雰囲気の作品まで、幅広くピックアップしてみました。

あなたのハートを撃ち抜く、胸がときめいてしまう曲、あるはずですよ!

ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ(231〜240)

Romantic In Love唐紅

Romantic In Love / 唐紅 feat.初音ミク
Romantic In Love唐紅

「何があっても君だけを愛し続ける」と歌う、ピュアで心温まるラブソングです。

『スフィンクス』や『料亭・万来』などのヒットを飛ばすボカロP、唐紅さんによる楽曲で、2023年6月に発表されました。

バンドサウンドをピアノ、ストリングスの音色で彩った、やわらかい曲調が魅力的。

タイトルにもあるように、主人公2人の甘くてロマンチックな関係性が見えてきます。

ミクの落ち着いたボーカルワークもマッチしていますね。

ぜひ、恋人と一緒に聴いてみては。

流行りのアイスもちうつね

流行りのアイス / 初音ミク – もちうつね
流行りのアイスもちうつね

中毒性のある4つ打ちチップチューンナンバーです。

もちうつねさんによる楽曲で、2024年2月にリリースされました。

ボカコレ2024冬のTOP100ランキングで11位を獲得したことも話題に。

アイスクリームを題材にしつつ、流行りもののはかなさや消費社会への皮肉を歌っています。

レトロポップな曲調がかわいいからこそ、そのメッセージ性が引き立っている印象。

サウンドと歌詞のギャップにやられる、深みのあるボカロ曲です。

可不ェイン柊マグネタイト

柊マグネタイトさんによる作品で、2024年2月にリリースされました。

「カフェイン」と「可不」をかけた、ユーモアたっぷりな歌詞世界が印象的。

可不愛がこれでもかと詰め込まれたエレクトロニックチューンなんです。

リズミカルなサウンドは体が勝手に揺れてしまうような仕上がり。

柊マグネタイトさんはかっこいい曲からキュートな作品まで作れて、すごいクリエイターですよね。

でいどりーむ豆カカオ

でいどりーむ /豆カカオ feat.初音ミク
でいどりーむ豆カカオ

甘くてキュートな雰囲気に浸れる、癒やしソングです!

豆カカオさんの楽曲で、2024年6月にリリース。

チルでエモな雰囲気、ヒップホップなメロディーにうっとり聴き入ってしまいます。

そして、落ち込んでいるとき「大丈夫だよ」と優しく声をかけてくれているような。

温かい歌詞世界がとてもステキなんですよね。

日々の単調さから抜け出したいときに、ぴったりな1曲です。

大切な人と過ごす時間に聴くのもいいかも。

アラジンくりたにか

小気味良い音色が魅力の、踊り出したくなるボカロ曲です。

ボカロP、くりたにかさんによる楽曲で、2024年11月にリリースされました。

オリエンタル、幻想的な冒険の世界を感じさせるサウンドと、現実と理想のギャップを描いた歌詞が印象的。

「物語のようにすべてがうまくいくなんてことはなかなか起こらないけど、それなら自身の力で目標を達成するんだ」そんなメッセージにはげまされるんです。

ポジティブな気分になりたい時にぴったりですね。

ラッキーカラーめろくる

ラッキーカラー / めろくる feat. 夏色花梨
ラッキーカラーめろくる

自分らしさを追求する喜びを歌ったさわやかポップチューンです。

めろくるさんがボカロP活動3周年を記念して制作、2025年1月に公開されました。

夏色花梨の澄んだ歌声と明るいサウンドが印象的。

そしてメイクやネイル、ファッションに好きな色を取り入れることで気分が高まっていく様子を描いた歌詞がとてもキュートなんです。

本作は気分が落ち込んでいるときや、新しい一歩を踏み出したいときにピッタリ。

朝の準備時間や通勤通学時に聴くと、晴れやかな心持ちになれるかもしれませんよ。

ディジタル・マジカル夏山よつぎ

ディジタル・マジカル / 夏山よつぎ feat. 重音テト
ディジタル・マジカル夏山よつぎ

キュートなエレクトロニックサウンドと魔法のような世界観が見事に融合した1曲です。

夏山よつぎさんが手がけたこの楽曲は、2025年2月にリリース。

好きな人をとりこにしているつもりが、気づけば自分が魅了されている、という甘くて切ない心情を歌っています。

EDMの要素を取り入れた曲調は楽しく、どこかミステリアスな雰囲気もあって聴き飽きません。

恋する気持ちを高めたいときにぴったり!

Vtuber、百音鏡花さんの歌っているバージョンもぜひ聴いてみてください。