ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
キュートさを求めてボカロ曲を探している方、多いんじゃないでしょうか!
「かわいい曲が聴きたい」「音声ライブラリキャラを推している」など、みなさんそれぞれの楽しみ方をされていると思います。
さて、ということで今回この記事では、かわいいボカロ曲を大特集!
胸キュンなラブソングからほのぼのするもの、またちょっと変わった雰囲気の作品まで、幅広くピックアップしてみました。
あなたのハートを撃ち抜く、胸がときめいてしまう曲、あるはずですよ!
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc...】
- 【ラブラブ!】ボカロの両思いソング大特集
- 恋する人必聴!バレンタインに聴きたい人気ボカロ曲まとめ
- 【ヤンデレ】ボカロのゾクっとするラブソング大特集
- 【甘酸っぱい】ボカロ片思いソング集【切ない】
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ(301〜310)
かぶりもの真島ゆろ

ボカロPの真島ゆろさん。
彼がゲーム『ぬすんであそぼ!
ドロボー幼稚園』のテーマソングとして書き下ろしたのが『かぶりもの』です。
こちらでは本心をさらけ出すのが怖いからこそ、誰もが隠して生きていると伝える内容に仕上がっています。
その歌詞に合わせて、キャラクターがさまざまなものを被るMVや、合わせて配信されたオリジナルゲームも要チェックですよ。
かわいらしい見た目にいやされますし、歌詞にふくまれている深いメッセージにも気が付けるはずです。
心のない歌真島ゆろ

人気曲『チチンプイプイ』で知られているボカロP、真島ゆろさん。
こちらの『心のない歌』は2023年に発表された楽曲で、ボカロに対する深い愛情を感じられる作品に仕上がっています。
単調なメロディーながら、それがまたクセになって何度も聴きたくなるんですよね。
MVはアニメーションで、多くの作家さんが映像を提供しているので、そちらも楽しめるポイントです。
ボカロ曲に支えられている、という方にはぜひ聴いてほしいナンバーですね。
我らステインバスターズ!真島ゆろ

ボカロ曲にはさまざまな作品がありますが、中でもユニークといえそうなのが『我らステインバスターズ!』です。
こちらはボカロPの真島ゆろさんが、サンスターオーラツーとプロジェクトセカイのコラボ企画のために書き下ろした作品。
ポップな印象のサウンドに乗せて、初音ミクと鏡音リンが歯磨きの大切さを伝えるという内容に仕上がっています。
2人が口の中で歯ブラシを持って歌うMVは必見ですよ。
その可愛らしい姿にいやされます。
おやすみオランジェット花撫寺

軽快な3拍子のリズムとキュートなサウンドが印象的なのが花撫寺さんの『おやすみオランジェット』です。
オランジェットとは砂糖に漬けた柑橘類の皮を、チョコレートでコーティングしたフランス生まれのお菓子のこと。
歌詞には明日のデートのためにお菓子作りをする女の子が描かれています。
気持ちを込めてお菓子を作る時間は何にも代えられない幸せな時間ですよね。
ぜひバレンタインに向けて準備するときに聴いてほしいナンバーです。
Rise up*Luna

柔らかな音色と幻想的な雰囲気が魅力的!
*Lunaさんの楽曲で、2024年に公開されました。
ゲーム『Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-』への書き下ろし曲として制作されたんですよ。
挑戦と前進を歌詞のテーマに据えています。
落ち込みそうになったときこそ、立ち上がる勇気をくれる力強いメッセージが込められているんです。
ポップなEDMサウンドも心地よく、運動するときにぴったり。
ぜひエクササイズしながら聴いてみてください!
幽霊でよかった40mP

淡く、甘酸っぱい思いが詰まった、胸キュンソングです。
人気ボカロPの40mPさんによる楽曲で、2024年2月にリリースされました。
バンドサウンドにGUMI AIの透明感のある歌声が重なり、青春な世界観を醸し出しています。
幽霊となった主人公の、愛する人への思いが綴られた歌詞には思わずウルッときてしまうかも。
でも聴いていると、悲しいさだけで構成されているわけではないのがわかるはずです。
大切な人への気持ちを再確認したいときに、ぜひ聴いてみてください。
ありきたりな恋の歌GYARI

GYARIさんの楽曲で、2023年に公開されました。
好きな人を振り向かせたい主人公の心情を、かわいらしい歌声でつづった作品。
軽やかなでリズミカルなサウンドアレンジが魅力で、歌詞の世界観とよく合っていてステキなんですよね。
花隈千冬の歌声も、春の訪れを告げるかのようにフレッシュ。
自分でも歌いたくなってくるボカロのキュートソングです。





