【鍵盤の魅力】ピアノのボカロ曲まとめ
時には主役として、時には歌に彩りを添える存在として活躍する、ピアノ。
やわらかく温かい音色から激しくかっこいいサウンドまでを響かせる、本当に多彩な魅力を持った楽器です。
ということで今回この記事では、ピアノサウンドが活かされているボカロ曲をご紹介していきます!
音楽ジャンルにはこだわらずピックアップしていますので、あなた好みの曲にきっと出会えますよ。
また、自分で演奏する曲をお探しの方にもオススメな内容です!
【鍵盤の魅力】ピアノのボカロ曲まとめ(21〜30)
傘と雨マチゲリータP

2012年に発表された蒼姫ラピスの楽曲です。
鬱ピアノと銘打たれているだけあり、序奏のピアノの段階から、メンタルの弱い人は逃げ出したくなるかもしれない、恐怖感をあおられます。
歌詞もピアノも非常に重い、最後まで気が抜けないヤンデレソングです。
トリノコシティ40mP

ロックなバンドサウンドにテクニカルなピアノが重なる切なくも温かい楽曲『トリノコシティ』は、40mPさんが2011年にリリースしました。
「この世界に自分だけが取り残されているのではないか」と考えたことのある方、いらっしゃるのでは。
そうした人の心に寄り添うように、優しいピアノの音が響き渡ります。
ボーカルのスタッカートが非常に心地よく、バックバンドとの親和性がばつぐんです。
ジャズピアノをイメージさせる演奏、洗練された楽曲は、自分が世界に1人きりではないことを感じさせてくれますね。
【鍵盤の魅力】ピアノのボカロ曲まとめ(31〜40)
トンデモワンダーズsasakure.UK

ささくれPとも呼ばれ、SFと寓話を中心とした世界観とチップチューン系のサウンドを融合した作品により高い評価を得ているボカロP、sasakure.UKさんの楽曲。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のユニット、ワンダーランズ×ショウタイムに書き下ろされた楽曲で、投稿から4日と4時間ほどで殿堂入りを果たした人気曲としても知られています。
イントロからテンションが上がるピアノの旋律と疾走感のあるビートがクセになりますよね。
メロディーを彩るフレーズが秀逸な、ピアノサウンドの心地よさを体感できるナンバーです。
エンヴィーベイビーKanaria

2020年から活動を開始し、2作目の『KING』がミリオンを達成したことから注目を集めるボカロP、Kanariaさんの楽曲。
中世のヨーロッパを感じさせる歌詞や曲調など、その徹底した世界観が秀逸ですよね。
ミステリアスな空気感を作り出しているピアノの旋律は、ときにメロディアスに、ときにタイトな奏法で楽曲全体を彩っています。
奥行きと広がりのあるピアノサウンドが曲全体の雰囲気を作り出している、短いながらも聴きごたえのあるボカロナンバーです。
paranoiaつなまる

作品に対するこだわりから、一度公開した曲を取り下げることも少なくないことで知られているボカロP、つなまるさんの楽曲。
7作目にして自身初となるミリオンを達成した曲で、印象的なピアノのフレーズと4つ打ちのビートによる軽快さフィーチャーしたイントロから世界観に引き込まれてしまいますよね。
哀愁のあるメロディーを装飾するようなピアノの音色が曲全体の空気感を作り出しています。
疾走感の中に切なさを演出している、ピアノとデジタルサウンドによる相性の良さを感じるナンバーです。
letter songdoriko

2008年に発表された初音ミクの楽曲です。
タイトル通り手紙を朗読するような歌詞は、10年後の自分へ向けられたメッセージがつづられています。
聴き入るミク歌として長く愛されている曲で、卒業シーズンに聴きたくなります。
blackboxまらしぃ

もともとは弾いてみた動画のピアニストとして活動し、2010年から楽曲投稿も始めたボカロP、まらしぃさんの作品。
タイトルの『blackbox』がピアノを表していることからも、ピアノを主体とした曲ということが分かりますよね。
印象的なピアノの旋律にギターサウンドが絡んでいく疾走感のあるイントロは、それだけで楽曲への期待感が高まるのではないでしょうか。
タイトなアレンジ、複雑なビート、隙間を埋めるようなピアノのフレーズがテンションを上げてくれる、ピアノサウンドやロックチューンが好きな方にオススメのボカロナンバーです。