RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

あなたはまだ知らない曲を探すときにどんな探し方をしますか?

いろいろな探し方があると思いますが、その中でも少し変わったオススメの探し方が曲の頭文字を絞って探すというもの。

今回は「ぜ」から始まるボカロ曲に焦点を当てて紹介していきますね!

「ぜ」から始まる曲いえば、『撥条少女時計』のほか、「贅沢」「ゼロ」などで始まるタイトルの曲もあります。

どんな曲があるのか予想しながら、じっくりと記事をご覧ください。

「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(1〜10)

全キャンBABYSig

【MBTI】全キャンBABY / flower・重音テト・ずんだもん・初音ミク・可不・足立レイ・音街ウナ・知声《MV》
全キャンBABYSig

耳に残る、キャッチーなダンスチューンです。

Sigさんが手がけた本作は、2025年1月に公開された作品。

合計8人のライブラリが歌う豪華な楽曲で、性格診断「MBTI」をテーマに制作されています。

シンセサイザーを駆使した中毒性のあるサウンドが魅力的。

エレクトロポップな音像、軽快なビートに気分が上がるんですよね!

ぜひこの曲でノリノリになっていってください!

01紙崎ねい

01/Kamisaki Nei feat.Hatsune Miku
01紙崎ねい

『01』は紙崎ねいさんによる作品で、2025年1月にリリース。

初音ミクの透明感のある歌声と、スケール感の大きなEDMサウンドが印象的なナンバーです。

歌詞では自己の存在意義や孤独を描きつつ、未来への希望を歌い上げています。

幻想的なサウンドと相まって、聴く人の心に深く響くんですよね。

悩みを抱えているとき、この曲が寄り添ってくれるかもしれません。

「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

絶望接種コウ

絶望接種 / コウ feat.初音ミク・flower・IA・GUMI・鏡音レン
絶望接種コウ

「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(1〜10)

絶対零度。shikisai

ボカロP、shikisaiさんによる作品で、2024年1月にリリースされました。

冬の寒さに別れの悲しみを投影させた作品で、初音ミクの落ち着いた歌声が、繊細な感情を余すところなく表現。

またサウンドは冷たさと心の奥底に温かな光を合わせ持ったような、不思議な魅力を持っています。

愛と未練に揺れる心、孤独感が交錯する歌詞世界が胸に刺さるんです。

雪の降る夜、窓辺に寄り添って聴きたくなる1曲。

冬の切なさを感じたいときにぴったりです。

「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(11〜20)

絶対敵対メチャキライヤーミクと可不

絶対敵対メチャキライヤー – ミクと可不
絶対敵対メチャキライヤーミクと可不

キャッチーなメロディとリズムで耳に残るこの曲。

歌詞にはコミカルな対立関係が描かれており、思わず笑ってしまう展開が盛りだくさん!

初音ミクと可不の掛け合いも絶妙で、聴いていて飽きません。

2022年4月にYouTubeで公開されるや否や、瞬く間に人気に火がつきました。

アーケードゲームmaimaiにも採用され、ゲーマーにも親しまれています。

友達とLINEで歌詞を送り合って、どんな反応が返ってくるか試してみるのも楽しいかも。

でも、お互いに笑い合えるような関係性の人とやるのがオススメですよ!

全ニッポン赤ちゃん化計画チバニャン/まろん(IOSYS)

チバニャン&まろん(IOSYS) – 全ニッポン赤ちゃん化計画 feat. ずんだもん 重音テト【MV】
全ニッポン赤ちゃん化計画チバニャン/まろん(IOSYS)

チバニャンさんとまろんさんによる「赤ちゃん化」をテーマにしたユニークな作品です。

2024年12月24日にリリースされた楽曲で、アッパー曲調とカオスなMVが特徴的。

赤ちゃん言葉を多用した歌詞で、現代社会のストレスから解放されたい人々の気持ちを表現しているんです。

日常のプレッシャーから離れたい、気分をリセットしたい人にオススメ。

楽しく聴けて心が軽くなる、不思議な魅力を持った曲ですよ。

全部壊しちゃえ!柏木カレキ

全部壊しちゃえ! – 柏木カレキ feat. 重音テト&知声 / Break It All – Kareki Kashiwagi feat. Teto&Chis-A
全部壊しちゃえ!柏木カレキ

気分を上げたい時にぴったりですよ。

柏木カレキさんが手がけた『全部壊しちゃえ!』は、2024年11月にリリースされました。

重音テトと知声のデュエットソングでサビのメロディーがとても印象的。

聴いているうち自然と口ずさんでしまうような仕上がりです。

また、スカバンド調のサウンドアレンジはリズミカルかつ華やか。

全体通してポップなので、ノリノリになれちゃいます!

明るい雰囲気の曲を歌いたいならこちらを選んでみては。