【送賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】
楽しかった結婚式、披露宴も終わりを迎えていよいよ新郎新婦が退場する瞬間……その日の集大成とも言える大切な時間ですから、ここぞという時のBGMで盛り上げたいところですよね。
もちろんバラードで感動を演出したいという方もいらっしゃるでしょうし、あえてアップテンポな曲で和やかな雰囲気のまま退場したいという方もいらっしゃるでしょう。
こちらの記事では洋楽や邦楽を問わず、結婚式や披露宴の退場シーンに使えるさまざまなタイプの楽曲をまとめています。
結婚式のBGMでお悩みの方々、ぜひチェックしてみてください!
【送賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】(31〜40)
365日の紙飛行機AKB48

NHK連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌として制作された楽曲です。
山本彩がセンターを勤めた曲としても話題になりました。
比較的発売が新しいのと、NHKの主題歌なので誰もが知っているということが使用される理由です。
Wherever you areONE OK ROCK

ゆっくりしたテンポのバラード曲で、なんと言っても、声と歌い方がとても良い曲で人気を集めています。
日本語と英語の歌詞を入り混ぜながら歌われるこの曲は、発売から5~6年の歳月が経ち注目を浴びるようになりました。
Etupirika葉加瀬太郎

テレビ「情熱大陸」のエンディング・テーマとして知られている曲です。
結婚式のBGMとしてよく使われていますが、特に送賓時が多いです。
親も知っているこの曲で最後にプチギフトを親と一緒に渡したいという理由です。
StoryAI

ディズニー映画「ベイマックス」の日本版のエンドロールで使われていた曲です。
最後の最後で流れるこの曲で、会場を感動に包まれていました。
あなたは一人じゃない!
という強いメッセージ性を歌った歌詞が話題となりました。
糸Bank Band

人と人が巡り合い一つになることを歌った歌詞が人気で、結婚式で使用される定番ソングです。
Mr.Childrenの桜井さんが歌う優しい歌声も人気の理由です。
最近では、福山雅治やクリス・ハートなどもカバーをするほどです。
【送賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】(41〜50)
ベイビー・アイラブユーTEE

2010年発売された、シンガーソングライターTEEの曲です。
この曲はTEEが原曲で、後に「Che’Nelle」が英語のカバーバージョンを発売しました。
優しい歌声と好きという気持ちを伝えた歌詞が人気の理由です。
幸せをありがとうケツメイシ

DJ KOHNOの結婚を祝って、他のメンバーが沖縄での合宿中に極秘で作った曲ですが、結局、結婚式までに完成が間に合わなかったと言われています。
幸せに対する感謝の気持ちを表す曲のため、送賓で使用されることが多いです。