【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
この記事ではホワイトボードを使った、高齢者の方向けのレクリエーションをご紹介します!
用意するものはホワイトボードとペンだけなので手軽に遊べるのもうれしいポイント。
脳トレにもなるゲームから、クイズや声を出すものまでレパートリーがたくさんあるので、選ぶところからみなさんでわいわい話し合うのもいいですね。
デイサービスなどの高齢者施設で「時間が少ししかないけど何をしよう?」と思ったときに、少しの時間でも楽しめますので、ぜひ活用してみてください。
【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク(51〜55)
○×ゲーム

だれもが知っている〇×ゲームは、紙とペンさえあればどこでもできます。
ホワイトボードなら何度でも消せるので、気軽にいつでも楽しめますね。
9マスの陣取りゲームなので、時間もそんなに必要とせず、たくさんの人がいても短い時間で全員に回すことができます。
個人戦でもいいですが、トーナメントやチーム戦など工夫すると全員で楽しむこともできます。
漢字しりとり

しりとりと言えば言葉の最後の一文字を取って続けていく遊びですがそれを漢字でやってみよう、という漢字しりとりです。
漢字でしりとりをやっていくのもいいのですが初めから一文字ずつ飛ばした状態で、次につながる文字を探しながらやっていきましょう。
答えがいくつか出てくるものもあるのでワイワイと意見を出し合いながらやるのも盛り上がりますね。
すき焼きジャンケン

ジャンケンをして具材を取り合っていく、すき焼きジャンケンで遊んでみましょう。
好きな具材を紙に描き、色を塗ってすき焼きカードを作ります。
そして2チームにわかれてジャンケンをして勝った人がカードを引いていきます。
カードがなくなるまでジャンケンをしてそろったカード、具材ですき焼きがおいしくできるでしょうか?というゲームです。
なんの漢字を書いているでしょう?

漢字には書き順というものがありますがそれをまったく無視をして、めちゃくちゃな順番で漢字を書いていき、何の漢字か当ててもらうゲームです。
画数が多くなればなるほどむずかしくなるゲームですね。
漢字がちょっとなにかの記号のようにも見えてきます。
完成が近づくとだんだんわかってくるので挙手制で答えてもらうのもいいですね。
数探し

集中力を高めるゲームなら数探しゲームがオススメです。
たくさんの数字をずらっと並べた中から、指定された数字を見つけます。
制限時間を15秒など決めておくと、より集中力が増しますよ。
一面に並べる数字の数が多いほど難易度が上がるので、みんながゲームに慣れてきたら増やすといいでしょう。
観察力も必要とするゲームなので頭の刺激にピッタリです。