RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク

この記事ではホワイトボードを使った、高齢者の方向けのレクリエーションをご紹介します!

用意するものはホワイトボードとペンだけなので手軽に遊べるのもうれしいポイント。

脳トレにもなるゲームから、クイズや声を出すものまでレパートリーがたくさんあるので、選ぶところからみなさんでわいわい話し合うのもいいですね。

デイサービスなどの高齢者施設で「時間が少ししかないけど何をしよう?」と思ったときに、少しの時間でも楽しめますので、ぜひ活用してみてください。

【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク(11〜15)

歌当てクイズ

【ホワイトボードレク】歌当てクイズで脳の活性化!この歌なんの歌?①
歌当てクイズ

歌詞の単語をひとつずつホワイトボードに書き出し、曲名を当てる「歌当てクイズ」です。

歌詞の一部分、単語をホワイトボードに書き出していくのですがはじめはわかりにくい、どの歌にも入っているような単語をチョイスしてみましょう。

それで当てられたらすごいですよね(笑)。

みなさんが好きそうな歌をえらんでやってみましょう。

合体漢字クイズ

【合体漢字】分解されたパーツを元に戻して漢字を作る問題!5問!
合体漢字クイズ

「漢字ノート」という響き、ご高齢者の方には懐かしさいっぱいなのではないでしょうか。

「右」「上」などの今では何とも思わない漢字、それさえも難しく思えてそれらの漢字を一生懸命書き取りしましたよね。

そこで漢字に関する脳トレをご紹介。

題して「合体漢字クイズ」です。

例えば、草冠、ヒ、イ、の3つのパーツからなる漢字は何でしょうか?

答えは「花」です。

このように簡単な漢字でもバラバラにされると元の漢字が分からなくなるんですよ。

時間があるときにもオススメの楽しいクイズ脳トレです。

漢字の足し算

【今日のレク】「10月8日」(土)ホワイトボードをつかって簡単にできる室内レクリエーション「漢字のたし算」
漢字の足し算

ホワイトボードを使って、特に材料を準備しなくてもすぐにできるレクリエーションがこちらです。

ある漢字を2つにばらしてクイズにし、その漢字の元の字を当ててホワイトボードに書いてもらいます。

ちょっとした頭の体操になりますし、忘れていた感じを思い出すきっかけになるかもしれません。

ホワイトボードに直接書いてもらうことによって手先も使います。

前もってばらす漢字のネタ帳などを作っておいてそこから出題するのもいいですね。

オノマトペクイズ

〇月といえば?答えるだけで脳の活性化!オノマトペで刺激【ホワイトボードレクリエーション】
オノマトペクイズ

連想ゲームから擬音をつける遊び、オノマトペクイズです。

お題を出してそれにどんどんと答えていってもらいましょう。

たとえば「秋といえば?」というお題を出して「食欲の秋」や「運動会」など秋から連想されるものを答えてもらい書き出していきます。

次にその書き出したものから連想される擬音、オノマトペをつけていきます。

いろいろと答えがふくらんでいくので脳トレにはぴったりですね。

とんち文字クイズ

頭の体操 とんち文字クイズ65 高齢者の脳トレ レク!
とんち文字クイズ

不思議な形やならび方をしている文字を見て、それが何をあらわしているのかを考えてもらうゲームです。

表示された言葉のどこに違和感があるのかを探して、それを解き明かしていくのが答えにつながっていきますよ。

問題だけでは答えが思いつかない場合には、徐々にヒントを開放していき、答えに近づく感覚を楽しんでもらいましょう。

頭の中で言いかえの言葉を探してもらったり、文字からイメージを広げてもらうということが、脳の活性化につながっていく内容ですね。