【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
この記事ではホワイトボードを使った、高齢者の方向けのレクリエーションをご紹介します!
用意するものはホワイトボードとペンだけなので手軽に遊べるのもうれしいポイント。
脳トレにもなるゲームから、クイズや声を出すものまでレパートリーがたくさんあるので、選ぶところからみなさんでわいわい話し合うのもいいですね。
デイサービスなどの高齢者施設で「時間が少ししかないけど何をしよう?」と思ったときに、少しの時間でも楽しめますので、ぜひ活用してみてください。
- 【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク
- 【高齢者向け】ホワイトボードを使って楽しむ脳トレレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる言葉遊びゲーム。楽しい介護レク
- 【高齢者向け】ホワイトボードを使った脳トレ!穴埋め問題&クイズ
- 【高齢者向け】記憶力が試される!?ホワイトボードゲームのアイデア
- 【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【高齢者向け】面白いしりとり。楽しくて簡単にできる
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 脳トレにオススメ。ホワイトボードを使ったことわざクイズ
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク(31〜40)
穴埋めクロスワード

ほとんどの文字が埋められているクロスワードパズルの、空欄をうめて完成させていくゲームです。
縦と横の両方が成立させられる文字が何かを考えていくこと、次々に当てはめていくという脳の動きが、活性化につながっていきますね。
うめる空欄の数が多いほどに難易度も上がっていくので、複数の空欄のパターンに徐々に挑戦してもらいましょう。
文字だけでは答えが思いつかない場合もあり得るので、その場合は縦と横にどのような意味の言葉が入るのかをヒントとして開放するのがオススメですよ。
6月連想脳トレ

ホワイトボードやスケッチブックを活用した連想ゲームに挑戦してみましょう!
6月にまつわる連想ゲーム脳トレのアイデアをご紹介します。
皆さんは6月といえば何を思い浮かべるでしょうか?
まずは、ホワイトボードやスケッチブック、ノートなどに書き出してみましょう。
次に、書き出したも単語の中からひとつ選んで、選んだ単語の頭文字からはじまる単語を探していきましょう。
文字数を指定すると難易度が上がって盛り上がるでしょう。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
富士山の歌詞で言葉探し

慣れした親しんだ唱歌を使って楽しく脳トレしちゃいましょう!
今回は「富士山」の歌詞を使います。
歌詞の一部を虫食いにし、ここにはどういった歌詞が入るのかを参加者の方に考えてもらいましょう。
ただ思い出してもらうだけではなく、用意した文字カードから言葉を探して組み立ててもらいます。
答えが見つかった時は達成感がありますよ。
シニアの方にとってなじみ深い唱歌を使うことで親しみやすく、そこから歌を歌う活動にも展開できますよ。
楽しみながら認知機能の低下予防になるため、高齢者施設のレクリエーションにオススメです。
言葉探し 果物編

縦横6マスの中にちりばめられた文字の中に、果物の名前が入っています。
名前の並び方は縦、横、斜めの3パターンがあり、右から左や下から上に読む文字もあるため、よく読んで正解の組み合わせを見つけましょう。
1問ごとに制限時間が設けられているため、つい慌てがちですが、落ち着いておこなうことが大切です。
やや難易度が高いですが、見つかるまで何度でもチャレンジしてみましょう。
集中力の他、思考力や語想起力も養え、認知機能の低下予防も期待できますよ。
テーマの言葉を見つけよう

バラバラになった言葉の中から指定されたテーマの答えを見つけましょう。
くだもの、花の名前、野菜の名前、動物の名前、食べ物の名前、日本の行事、あいさつの言葉をテーマに、見つけ出す答えも数もだんだんと増えていきます。
後半になるにつれて文字数が増え、制限時間も相まって難易度があがっていきます。
落ち着いて問題をよく読むことが大切ですよ。
動画で見るのも良いですし、ホワイトボードやプリントにすることで、少人数でも、グループでも楽しめますよ。
高齢者施設のレクリエーションにもオススメです。
【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク(41〜50)
どこでもしりとり

ホワイトボードにマス目を書いて一つの言葉を入れ、そこからしりとりをつなげていく「どこでもしりとり」です。
たとえば「食べ物」というジャンルに限定して縛りを作り、それに沿ってしりとりをつなげていきます。
縦や横、自由につなげていきますがマス目をはみ出してはいけません。
オリジナルのルールを付け加えながらマス目を埋めていきましょう。
共通ひらがな穴埋めクイズ

脳トレとしても効果的な、共通ひらがな穴埋めクイズを紹介します。
こちらは文章の中に空白になっている部分が複数あり、そこに、同じひらがなを当てはめていく内容です。
例えば「か○○○き」の場合は、空白の中に「た」がはいるという具合ですね。
問題によっては複数の答えがあったり、文字数を増やして難易度を調整できるのも大きな魅力といえます。
まずは4文字程度から始めて、どんどん空白の数を増やしてみましょう!
また、複数の単語お並べて、同じひらがなを入れるというふうにしても楽しそうです。






