【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
この記事ではホワイトボードを使った、高齢者の方向けのレクリエーションをご紹介します!
用意するものはホワイトボードとペンだけなので手軽に遊べるのもうれしいポイント。
脳トレにもなるゲームから、クイズや声を出すものまでレパートリーがたくさんあるので、選ぶところからみなさんでわいわい話し合うのもいいですね。
デイサービスなどの高齢者施設で「時間が少ししかないけど何をしよう?」と思ったときに、少しの時間でも楽しめますので、ぜひ活用してみてください。
- 【高齢者向け】長く楽しく遊べる!脳トレ要素を含んだホワイトボードレク
- 【高齢者向け】ホワイトボードを使って楽しむ脳トレレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる言葉遊びゲーム。楽しい介護レク
- 【高齢者向け】ホワイトボードを使った脳トレ!穴埋め問題&クイズ
- 【高齢者向け】記憶力が試される!?ホワイトボードゲームのアイデア
- 【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【高齢者向け】面白いしりとり。楽しくて簡単にできる
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 脳トレにオススメ。ホワイトボードを使ったことわざクイズ
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク(41〜50)
進化型連想ゲーム

脳トレにもなる進化系連想ゲームです。
ホワイトボードに形容詞をいくつか書き出します。
たとえば「かわいい」や「小さい」など。
そしてその横には名詞や単語を並べます。
書き出した形容詞と名詞をつなげたものから連想されるものを答えていく、というゲーム。
たとえば「かわいい、動物」なら猫やうさぎなど、たくさんの動物の名前を答えていきましょう。
答えがひとつではないところが盛り上がるポイントですね。
数字図形クイズ

9マスの中に数字が書かれ、真ん中には何の数字が入るかといった問題です。
制限時間は1分です。
ヒントがありますが、どの数字なのかは明らかにされていないため、どの数字が入るのかを証明しなくてはなりません。
縦横の数字の並びに注目しながら、もしかしたら?
という発想力と、計算して確かめる論理的思考が大切です。
落ち着い考えればきっと答えにたどり着くはずですよ。
高齢者施設ではホワイトボードに書き出して複数人でおこなうと、皆で楽しめますよ。
認知機能の低下予防としてもオススメです。
間違い探し

二つのイラストを見比べてどこが間違えているかを探す間違い探し。
子供の頃によくやりませんでしたか?
あれをホワイトボードを使ってやってみましょう!
イラストではなく、数字や記号、丸や三角などの簡単な図形をずらりと書き、左右で少しだけ違うものにします。
間違っているところに丸をつけていきましょう。
数字ばかりになると逆に難易度が上がります。
難読漢字読めるかな?

難読漢字をホワイトボードに書き出して読んでいくゲームです。
テレビのクイズ番組でもよくやっていますよね。
魚へんの漢字とか、一文字でそんな風に読むの?というものやむずかしいものが多いのでオススメです。
たくさんの難読漢字を用意してチャレンジしてもらいましょう!
答えると1ポイントもらえる、難しいものなら2ポイント、などとポイント制にしてもおもしろそうです。
共通部首埋めクイズ

やや複雑な問題に取り組みたいという時には、共通部首埋めクイズもオススメです。
部首というのは漢字を構成する一部分のこと。
例えば「松」、「村」、「林」の共通部首はきへんという感じです。
まずは共通の部首を持つ漢字を多くピックアップし、そこから部首を取ったものを並べて問題にしましょう。
もしくはYouTubeの動画などを使うのもありです。
その場合は難易度に合わせて、一時停止して考える時間を作るなどしてみてください。
○×ゲーム

だれもが知っている〇×ゲームは、紙とペンさえあればどこでもできます。
ホワイトボードなら何度でも消せるので、気軽にいつでも楽しめますね。
9マスの陣取りゲームなので、時間もそんなに必要とせず、たくさんの人がいても短い時間で全員に回すことができます。
個人戦でもいいですが、トーナメントやチーム戦など工夫すると全員で楽しむこともできます。
漢字しりとり

しりとりと言えば言葉の最後の一文字を取って続けていく遊びですがそれを漢字でやってみよう、という漢字しりとりです。
漢字でしりとりをやっていくのもいいのですが初めから一文字ずつ飛ばした状態で、次につながる文字を探しながらやっていきましょう。
答えがいくつか出てくるものもあるのでワイワイと意見を出し合いながらやるのも盛り上がりますね。






