カーアークション映画の王道として、世界的な人気を集める映画『ワイルド・スピード』シリーズ。
実はこの映画、メディア・フランチャイズといわれる展開により、関連する作品ごとに制作陣がことなります。
そのため、一般的な映画に比べると、続編のペースが非常に早いという特徴があります。
今回はそんな『ワイルド・スピード』シリーズのサウンドトラックのなかでも、人気の高い楽曲をピックアップしてみました!
最新の映画で使用されている楽曲もチョイスしているため、ワイスピ・ファンの方は必見です!
- 【ワイルドスピード】シリーズの人気曲
- F1やカーレースのテーマソング。ドライブにもオススメの名曲
- 【ミッション:インポッシブル】シリーズの人気曲・挿入歌
- 【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- 最新の映画音楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【パイレーツ・オブ・カリビアン】シリーズ歴代の人気の曲
- ドライブで聴きたいおすすめの曲・人気の音楽
- 【スター・ウォーズの音楽】歴代のテーマ曲・人気BGM【2025】
- 【最新&定番】盛り上がれる洋楽のパーティーソング
- 【2025年版】最新の洋画の主題歌・挿入歌まとめ
【ワイルドスピード】シリーズの人気曲(1〜10)
My Life Be Like (Ooh-Aah)Grits

クリスチャン・ヒップホップ界の先駆者とされるグリッツの代表曲は、希望と信仰をテーマにした深い心情を歌い上げる印象的な作品です。
オルタナティブ・ヒップホップの要素を取り入れながら、TobyMacさんの温かみのあるコーラスが心に響きます。
本作は、2002年に発売されたアルバム『The Art of Translation』に収録され、後に2006年の映画『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』や『ビッグママ・ハウス2』でタイアップされ、世界的な知名度を獲得。
人生の岐路に立たされた時や、心に迷いを感じている時に聴くと、勇気をもらえる一曲として、根強い人気を集めています。
See You Again (feat. Charlie Puth)Wiz Khalifa

ワイルド・スピードのファンにとっては、最も大切な歌と言っても過言ではない、こちらの『See You Again (feat. Charlie Puth)』。
ご存じの方も多いと思いますが、この曲はワイルド・スピードの主演を務めていたポール・ウォーカーさんが交通事故で亡くなった際、追悼の意をこめて作曲されました。
チャーリー・プースさんの切ないハイトーンボイスが悲しい気持ちにさせますが、ワイルド・スピードが好きな方にとっては外せない1曲と言えるでしょう。
Rollin’Limp Bizkit

メタルにヒップホップの要素をミックスさせたニュー・メタルというジャンルで人気を集めているバンド、リンプ・ビズキット。
1994年にデビューを果たし、現在もニュー・メタル・シーンの第一線で活躍を続けています。
そんな彼らの名曲の1つであるこちらの『Rollin’』は、映画『ワイルド・スピード』で使用されました。
1作目の映画ということで昔からワイルド・スピードのファンだという方にとっては、思い入れの強い1曲なのではないでしょうか?
Won’t Back DownNBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy

映画『Fast X』のサウンドトラックを飾る壮大なコラボレーション作。
ヤングボーイ・ネヴァー・ブローク・アゲインさんのダイナミックなラップフロー、ベイリー・リン・ジマーマンさんのパワフルなカントリーボーカル、そしてDermot Kennedyさんの表情豊かな歌声が見事に調和し、ジャンルの垣根を超えた新たな音楽体験を生み出しています。
2023年5月にリリースされた本作は、映画のスピーディーでスリリングな展開を音楽で表現することに成功。
3人のアーティストの個性が際立ちながらも、一つの楽曲として完成度の高い仕上がりとなっています。
エネルギッシュで力強いサウンドは、ドライブ中やワークアウト時のモチベーション向上に最適で、映画のファンはもちろん、新たな刺激を求める音楽愛好家にもおすすめの一曲です。
Hey Ma ft. Camila CabelloPitbull & J Balvin

ノリノリの音楽性で人気を集めるピットブルさん。
コロンビアで絶大な支持を集めるJ.ハルヴィンさん。
ラテン調の音楽性で人気を集めるフィフス・ハーモニーの元メンバー、カミラ・カベロさんらによる名曲『Hey Ma ft. Camila Cabello』。
『ワイルド・スピード ICE BREAK』で使用されたこの曲は、ラテン・ミュージックを得意とするアーティストが2人も共演しているということもあり、ノリのいいレゲトンに仕上げられています。
Next LevelA$ton Wyld

アストン・ワイルドさんの作品『Next Level』。
ワイルド・スピード・シリーズのスピンオフ作品である『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』で使用された作品で、全体的にダークな雰囲気がただよっています。
ワイルド・スピードの音楽といえば疾走感のただようものが多いのですが、この作品はどちらかというとスローなテンポにまとめられています。
K-POPのアイドルグループであるエスパもカバーしているので、聴き比べてみても面白いかもしれませんね。
Good LifeG-Eazy & Kehlani

ラッパーのジー・イージーさんとR&Bシンガーのケラーニさんによる名曲『Good Life』。
この曲は『ワイルド・スピード ICE BREAK』で使用された楽曲で、ワイルド・スピードの名曲を集めたアルバムの看板のような立ち位置の曲として人気を集めました。
音楽性は2010年代後半のヒップホップとポップを組み合わせたようなものに仕上げられています。
使っているサウンドはトロピカル・ハウスに近いものが多いため、パーティーソングなどにもオススメです。