【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
冬はクリスマスを始め、年末年始や節分といったイベントがたくさんあり、わくわくと気持ちがたかぶる季節です。
行事やイベントに合わせたレクリエーションを企画している介護施設も多いですよね。
そこで高齢者の方に、さらに楽しく冬を感じてもらえるような、壁面飾りのアイデアをご紹介します。
高齢者の方と一緒に制作する、工作レクとしても楽しめますよ。
冬ならではの季節を感じられるデザインのものや、作り方や使う素材などにアイデアが詰まった作品を多く集めました!
今回のアイデアを参考にして、暖かな室内で楽しい時間をお過ごしくださいね。
【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア(81〜100)
立たせてもかわいい サンタクロース
サンタクロースを立たせて作るなんて、素敵なアイデアですね!
足にストローをつけて立たせると、まるで本物のサンタさんみたい。
高齢者の方と一緒に作れば、楽しい時間が過ごせそうです。
指先を使って細かい作業をすることで、脳の活性化も期待できますよ。
クリスマスの思い出話に花が咲くかもしれませんね。
出来上がったサンタさんを飾れば、部屋が温かな雰囲気に包まれそうです。
みんなで楽しく作って、素敵なクリスマスを過ごしましょう!
紙で作る 天使とリース

紙で作る天使とリースは、冬の介護施設を暖かく彩る素敵な壁面飾りになりますよ。
白いレースペーパーで繊細な天使を作る工程は、ご自身の個性を表現できる楽しい時間になりますね。
ハサミで髪の毛をカットする作業は、手先を使うので脳の活性化にも期待できます。
折り紙のヒイラギリースに天使を付けると、かわいらしいリースの完成です。
高齢者の方とご一緒に製作すると、会話も弾んで楽しい時間が過ごせそうですね。
できあがった作品は、施設の壁に飾ったり、お部屋に飾ったりと、いろいろな楽しみ方ができますよ。
絵馬が付いた破魔弓
絵馬が付いた破魔矢は、高齢者の方にとってもなじみ深いお正月の飾りですね。
紙ストローや画用紙で作る弓は、100円均一のお店で材料が手に入るので準備も簡単です。
製作過程では集中力や手先の器用さが求められますが、脳トレにもなりそうですよ。
伝統的な雰囲気を感じられる手作りの破魔矢で、新年への願いを込めていただけます。
高齢者の方と一緒に作るのも楽しそうですね。
完成品を施設の壁に飾れば、日本の伝統文化を感じられる素敵な空間になりそうです。
雪うさぎの壁面飾り
冬を感じられるアイデア、雪うさぎの壁面飾りもオススメですよ。
まずは印刷用紙を用意し、丸めた新聞紙をくるむようにします。
これがうさぎの胴体部分なので、形を思い浮かべながら整えてみてください。
次に赤い木の実を模したパーツと、葉っぱを模したパーツを作り、胴体にセットすれば完成です。
大小のサイズのさまざまな雪ウサギを作って並べると、さらにかわいらしく感じられるでしょう。
ちなみに木の実の作り方はいくつかあります。
高齢者の方が製作してみたい作品や、取り組みがしやすいものを選んで作ってみてくださいね。
おわりに
いかがでしたか?
冬にぴったりな壁面飾りのアイデアをご紹介しました。
職員の方だけでなく、高齢者の方にも協力して作ってもらう壁面飾りは、思い出にも残りますよね。
「寒いな〜」と言って終わる冬ではなく、楽しい思い出いっぱいの冬にしてくださいね!