冬は寒さが厳しい日も多く、室内で折り紙を使って遊ぶ機会も増えますよね。
そこで今回は、冬をテーマにしたシンプルな折り紙のアイデアをご紹介します。
クリスマスやお正月、バレンタインをモチーフにしたアイデアや、冬を感じるアイデアなど、作ってみたくなる楽しい折り紙のアイデアをたくさんご紹介しています。
ぜひ冬の室内活動に取り入れてみてくださいね。
完成した折り紙を使って遊んだり、お部屋の壁や扉に飾ることで、楽しい冬の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集
- 【保育】冬に取り組みたい!オススメ製作アイデア
- 【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア
- 【保育】4歳児向け!簡単に折れる冬の折り紙のアイデア
- 【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア
- 【2歳児】簡単&楽しい!冬の折り紙製作アイデア
- 【保育向け】1月に楽しみたい簡単な折り紙のアイデア
- 【5歳児向け】冬を感じる製作遊びや壁面製作のアイデア集
- 【保育】12月の壁面飾りのアイデア。子供が喜ぶモチーフ特集
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 【壁面】冬に作りたい!壁面飾りのアイデア特集
【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア(1〜10)
サンタクロース

折り紙で作るサンタさんは、クリスマスを楽しむすてきな制作ですね。
赤い折り紙からサンタさんの形が出来上がる喜びは、お子さんの心に残る思い出になりそうです。
先生と一緒に楽しく取り組めるので、冬のイベントをより楽しいものにできそうですね。
できあがった作品はお部屋の飾りとしても活用でき、冬の季節感を演出するのにぴったりです。
保護者の方もご自宅で一緒に楽しめるので、クリスマスの雰囲気を家族で共有するのにもオススメですよ。
スティックキャンディー

ポップでかわいらしい雰囲気のスティックキャンディー。
クリスマスのデコレーションにもぴったりなのではないでしょうか。
1枚の折り紙で作れるのもうれしいですよね!
初めに折り紙の右上と左上の端を折り返しておくことで、スティックのしま模様がきれいに表現できるんです。
スティックができたら、直角に2回折り曲げるのがポイント!
作る工程で子供たちがワクワクできること間違いなしの折り紙ですよ。
いろいろな色の折り紙でたくさん作って楽しみましょう。
ぬくぬくペンギン

帽子やマフラーもつけられるペンギンの折り方を紹介します。
まず、三角に2回折って1回開きます。
角を下にして、上の1枚を2センチくらい出るように折り上げたら、辺に沿って折り下げます。
折ったところの辺を半分に折って折筋をつけたら、下の角を折筋に向かって折りあげて筋を付けてくださいね。
もう1枚の角を手前の折筋に向かって折りあげます。
角を少しだけ折り下げます。
先ほど付けた筋で折り上げ、縁を合わせたら半分に折りましょう。
最後に、ペンギンの形になるように整えてペンなどで目を描けば完成です!
ぜひ、帽子やマフラーも一緒に作ってあげてみてくださいね。
ひょっこりペンギン

お手紙やカードにつけるととってもかわいいペンギンの折り方です!
まず、折り紙を裏にして三角に2回折って折筋をつけます。
1つの角を真ん中の線より少しだけ手前まで折りあげたら、折った方の両辺を斜めに少しだけ折り上げます。
折ったところの両角を内側に折りましょう。
白い方を表にして、真ん中の線に合わせて顔の形になるように2回折ります。
次に2.5センチの折り紙で手を折っていきましょう。
まずざぶとんの折り方で折ったら、両角を斜めに折って手の形になるように整えます。
これを2つ作ってくださいね。
最後に、のりで手を貼って丸シールなどで目や口をつければ完成です!
まるくてゆるいペンギン

お手軽に折れるかわいいペンギンの折り紙です。
まず、折り紙を裏にして四角に2回折り線をつけます。
1カ所の辺を真ん中の線に合わせて折り下げましょう。
裏返して、左右の辺を真ん中の線に合わせて折ってくださいね。
色のついている角を開いてつぶすように折ります。
下の辺を真ん中まで折り上げて、折り筋をつけたら1度開いて下の端の中心を内側に折ります。
角を足のイメージで折りましょう。
色のついた方のはみ出ている角は手のイメージで折ってくださいね。
最後に色のついた角を丸くなるように折れば完成です!
丸シールやペンでかわいくデコレーションしてくださいね。
デコレーションにもぴったりのペンギン

季節を感じるうちわなどの装飾にもぴったりなペンギンを折り紙で作っていきましょう。
折り紙を三角に2回折り、ふくろ部分に指を入れて膨らますように上から優しくつぶすように折っていきましょう。
折り目に沿って折りながらペンギンの形を形成していきます。
はさみで切り目を入れる部分は間違えないように注意して切ってくださいね。
折り進めていくと全体的に厚みが出てきますがしっかり折り目をつけることで折り進めやすくなりますよ。
バランスをみながら羽や足を折ったら完成です。
ぜひ作ってみてくださいね。
ペンギンのポチ袋

お正月のポチ袋にピッタリなかわいいペンギンの折り方です。
まず、折り紙を表にして三角に2回折って1回開きます。
上の角を2枚とも下の辺に合わせて折り筋を付けます。
上の角を1枚だけ下の中心から少しだけ出るように折筋をつけましょう。
上の角を1枚だけ下の折筋に合わせて折ります。
次に上の筋に合わせて折り、折った角が少しだけ出るように上に折り上げます。
上から出た部分を折り返してくださいね。
裏返して両角を真ん中に向かって角が重なるように折ります。
片側の角をもう片方に差し込みましょう。
最後にペンなどで顔を描けば完成です!