RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア

冬は寒さが厳しい日も多く、室内で折り紙を使って遊ぶ機会も増えますよね。

そこで今回は、冬をテーマにしたシンプルな折り紙のアイデアをご紹介します。

クリスマスやお正月、バレンタインをモチーフにしたアイデアや、冬を感じるアイデアなど、作ってみたくなる楽しい折り紙のアイデアをたくさんご紹介しています。

ぜひ冬の室内活動に取り入れてみてくださいね。

完成した折り紙を使って遊んだり、お部屋の壁や扉に飾ることで、楽しい冬の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア(1〜10)

ペンギンの親子

【折り紙 ペンギン】超簡単!かわいいペンギン親子の折り方
ペンギンの親子

かわいい親子ペンギンの折り方です。

まず、折り紙を裏にして三角に2回折って折筋をつけます。

1つの角を真ん中の線に合わせて折ったら、開いてあと2回筋に合わせて折って折筋をつけましょう。

折った角を二回折りあげます。

次に、折ったところの両角を真ん中の線に合わせて折ります。

角を手前の折筋に合わせて折りあげたら裏返してくださいね。

裏返したら外側の両角を真ん中の線に向かって斜めに折りあげましょう。

折った両角を手のイメージではみ出すように外側に折ります。

最後にペンギンの形になるように角を整えていけば完成です!

小さい折り紙でも作れば親子ペンギンができます。

丸シールやペンで目をデコレーションしてくださいね。

ベル

クリスマス折り紙 簡単ベルの折り方音声解説付☆Origami how to fold an easy bell
ベル

クリスマスの飾りつけにもぴったりのベルの折り紙です。

子供たちにも作りやすいシンプルな工程がうれしいポイント!

最小限の手順でベルらしいフォルムに仕上がります。

また、余裕があればヒイラギを付けたり、リボンをプラスしてもステキですね!

さらに、リースの中心部に飾ったり、クリスマスの壁面飾りに合わせると一層華やかな雰囲気に仕上がるのではないでしょうか。

子供たちと一緒に制作することで、先生や保護者の方との絆を深めるよい機会にもなりますよ!

ペンギン

how to make an origami penguin easy
ペンギン

ペタペタと紙を貼り付ける作業が楽しめる、冬のペンギンの折り紙を作ってみませんか。

ペンギン型に切った画用紙の上に、顔のイラストを貼り付けます。

目や口を描いたり、おなかの白い部分を塗る作業を子供たちと一緒におこなうのもいいでしょう。

最後に、カットした千代紙を自由に貼り付けたら完成です。

紙を切るのが難しい時は、先生や大人の方と一緒に進めてくださいね。

紙を台紙に貼り付る工程は、子供たちも楽しく取り組めそうですね。

冬の動物園が広がる、保育にぴったりな折り紙のアイデアです。

【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア(11〜20)

ペンギンのしおりの作り方

@tatsukuriorigami

【実用折り紙】ペンギンのしおりショートバージョン ペンギンのしおりを作りました ◇詳しくはYouTubeで◇ 作る時はYouTubeにある説明入りロングバージョンを見るとわかりやすいです ーたつくりのオリジナル作品ー 無断転載、模倣、折り方の公開はおやめください。 #折り紙#おりがみ#ライフハック#orgami#origamitiktok#origamitutorial

♬ A cute song with a warm atmosphere(1450510) – sanusagi

本を読むのが楽しくなる、ペンギンのしおりの作り方を紹介します。

折り紙1枚、カラーペンを準備して作っていきましょう。

折り目をつけながら、本に挟む部分を作っていきます。

くちばし部分と羽部分を作っていく時は、折り目部分をしっかり折って折り目をつけていくことで、しおりにしたときに安定した形が確保できます。

カラーペンでくちばしに色を塗り、表情を描いたら完成です。

ちょっとしたプレゼントなどにも喜ばれるかもしれませんね!

お手軽かわいいペンギン

【動物折り紙】簡単可愛いペンギン🐧の折り方 #penguin #折り紙 #動物 #origami
お手軽かわいいペンギン

丸いフォルムがかわいらしい折り紙で作るペンギンを紹介しましょう。

三角に折り目をつけたら、両端が平行になるように折っていきます。

折り紙を裏返し、角を中心へ向かって半分に折り、もう一度半分に折っていきます。

両端を斜めに折りペンギンの羽と胴体を作っていきましょう。

形を整えて、ペンギンの表情を描いたら完成です。

ペンギンの表情も豊かに描くことでいろいろなペンギンを作れそうですね。

ぜひ作って楽しんでみてくださいね。

すみっコぐらしのペンギン

再【すみっコぐらし ぺんぎん 折り紙】ゆっくりバージョン
すみっコぐらしのペンギン

ゆるくてかわいらしい、すみっコぐらしのペンギンの折り方を紹介します。

折り紙1枚、カラーペン、はさみを準備して作っていきましょう。

折り紙を四角に折っていきます。

一度全体を開き中心線に向かって左右の折り紙を折っていきますよ。

しっかり折り目をつけたら中心をおさえながら、ふくらますように三角に左右を折っていきましょう。

左右均等な形に作っていくのがポイントですよ。

片側の先端2枚に切り込みを入れ、内側へ折っていきます。

形を形成し、角に、アルミを出しながら折っていき完成です。

フェルトペンで表情などをかいて作って楽しんでくださいね。

トナカイ

【折り紙】トナカイ【簡単】【3歳児〜】【クリスマス製作】
トナカイ

トナカイの折り紙、すてきなアイデアですね。

クリスマスの季節感たっぷりで、子供たちと一緒に楽しめそうです。

折り紙を1回折ると完成するシンプルな作り方なので、みんなで取り組みやすそうですね。

目や鼻のシールを貼り付けるのも、子供たちにとって楽しい活動ですね。

できあがったトナカイの顔を台紙に貼り付けたり、まわりに自由なイラストを描き加えたりするのもいいですね。

子供たちの想像力が広がりそうな、冬の保育にぴったりの折り紙アイデアだと思います。