【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
まだまだ寒い冬に高齢者の方に楽しんでいただきたい、レクリエーションやゲームをご紹介します。
冬はお正月やバレンタインなど、行事がたくさんありますよね。
行事に合ったイベントを企画している高齢者施設や介護施設も多いのではないでしょうか?
今回の「冬に楽しむ高齢者の方向けのレクリエーションとゲーム」ならイベントが、さらに楽しい時間になるかもしれませんね。
普段は屋外の遊びも暖かな室内でできるアイディアもありますよ。
一人で集中して楽しむものや、数人で取り組んで盛り上がるようなものまで、バリエーションも豊富にそろえました。
室内で季節を感じながら冬を満喫していただきたいですね。
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者向け】寒い冬を楽しく過ごそう!座ってできるレク
- 【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
- 【ご高齢者向け】1月の遊び・レクリエーションゲーム
- 【12月の健康ネタ】寒い冬にオススメ!楽しいレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【1月の健康ネタ】高齢者が新年から楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】冬の俳句。盛り上がる脳トレ
- 【高齢者向け】2月にオススメなイベントレクのアイデア
- 【高齢者向け】2月にオススメの遊びやレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム(1〜10)
節分鬼作り

鬼は昔から災いをもたらす厄神として知られていますよね。
悪い存在としてされる鬼ですが、節分の主役はなんといっても鬼!
今回は、牛乳パックを使って鬼を作りましょう。
鬼でも種類も色々あるのが面白いですよね。
自分が思う鬼の顔を作って楽しむのがおすすめです。
怖い顔にしてもいいし、可愛い鬼さんにしてみるのも味わい深くていいですよ。
髪の毛や角をつけて、自分流の鬼の面を作ってみてくださいね。
節分は、鬼の面をつけて鬼になりきってみるのもおすすめです。
豆まき

節分と言えば豆まきが恒例イベントですよね。
昔からお家の外に「鬼は外!」お家の中に「福は内!」と掛け声をかけてまくのがならわしだった方も多いのでは。
そんな昔ながらの伝統行事を、今回は施設でも同じようにやってみましょう。
今回まくのは豆ではなくらっかせい。
人にまくと当たって痛いので、机の上に鬼の面を置き、そこにめがけて投げて鬼を倒していきましょう!
みんなで鬼に豆をあてて倒すと、内にたまった邪気も払いのけてくれそうですよね。
開運おみくじ

お正月は初詣に行っておみくじを引くのが楽しみという方も多いですよね。
高齢者の方でも、なかなか初詣に行けないという方におすすめなのが、こちらの開運おみくじ。
大吉、中吉、小吉など、どれが当たるかは運しだい!
さらに面白い内容のおみくじもあるのでそちらも楽しんでみてください。
さらに運動エクササイズもとりいれてるので、お正月の運動不足解消におすすめですよ!
おみくじを引いて、運試しをすることで気分も前向きになれそうですよね。
【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム(11〜20)
こま回し

くるくるとコマが回る様子は楽しくて、ずっと見ていても飽きませんよね。
どのコマが止まらずに1番回り続けるか、友人と競い合った思い出が思い起こされる方もいるのではないでしょうか。
一般的なコマはひもをぐるぐると巻くもので、回すのに少しコツがいりますが、折り紙などで形をつくって、つまようじをくっつけて作るこまなんかも、手軽に作れるのでオススメですよ。
色とりどりのコマは遊んだ後に部屋に飾っておくのもいいかもしれませんね。
ペットボトルけん玉

手元だけでできる室内ゲームなら、ペットボトルけん玉がオススメです。
ペットボトルを半分に切って飲み口側を持ち手にし、キャップを玉にして遊びます!
キャップの中にひもを貼りつけて、キャップ2つをくっつけて玉にします。
ひもは飲み口に通し、余った部分は外側に巻きつけてテープで止めたら完成です。
腕の運動にもなり、集中力アップにもつながりますよ。
キャンディーショットゲーム
@hirose_ds #デイサービス#高齢者#レクリエーション#クリスマス#イベント#クリスマスイブ
♬ Christmas Eve Rap – KICK THE CAN CREW
クリスマスはいくつになってもわくわくしませんか?
素敵なプレゼントに豪華な料理!
そしてなんといっても楽しみなのがプレゼントではないでしょうか。
今回はそんな高齢者の方に喜んでいただけるようなレクリエーションゲームを紹介します。
クリスマスにぴったりなのが、こちらのキャンディーショットゲーム。
サンタさんやトナカイの口にめがけてカラーボールを投げます。
何個入るかな?
そんな闘争心も芽生えて心身が集中できるゲームです。
そして最後にクリスマスキャンドル、手袋、リースなどのプレゼントをみんなで交換しましょう。
年賀状作り
@mtkyotaku_sv 大切な家族へ送ります🤗💌💕ちなみに私…来年は年女です🐉❣️#有料老人ホーム#大曲椿#年賀状
♬ New Year’s song with cute koto and piano(940642) – Pikarun
12月のレクリエーションに、年賀状作りはいかがでしょうか?
最近は年賀状じまいをする方も多いようですが、年賀状を出したい高齢者もいらっしゃるようです。
そういった高齢者の方のためにもレクリエーションで、年賀状作りを取り入れてみましょう。
ご家族やお知り合いの方などに出してみてくださいね。
年齢を重ねると、身近に出したい方が見つからない場合もあるかもしれません。
そういったときは、ケアマネージャーさんやホームヘルパーさんなど感謝を伝えたい方にお出しするのもいいかもしれませんね。
年賀状を送った方も受け取った方も嬉しく思いますよ。