【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム
まだまだ寒い冬に高齢者の方に楽しんでいただきたい、レクリエーションやゲームをご紹介します。
冬はお正月やバレンタインなど、行事がたくさんありますよね。
行事に合ったイベントを企画している高齢者施設や介護施設も多いのではないでしょうか?
今回の「冬に楽しむ高齢者の方向けのレクリエーションとゲーム」ならイベントが、さらに楽しい時間になるかもしれませんね。
普段は屋外の遊びも暖かな室内でできるアイディアもありますよ。
一人で集中して楽しむものや、数人で取り組んで盛り上がるようなものまで、バリエーションも豊富にそろえました。
室内で季節を感じながら冬を満喫していただきたいですね。
【ご高齢者向け】冬の楽しい遊び。レクリエーションとゲーム(41〜50)
ミニ門松作り

お正月を迎える時季なら、手作り門松もオススメです。
画用紙とトイレットペーパーの芯などを使ってミニ門松が作れちゃいます!
画用紙に細く切り込みを入れて松の葉を作ったり、それを竹ぐしにくるくる巻き付ける作業があります。
ハサミを動かすのが苦手な人は、そばで見守ってあげてくださいね。
細かい手作業なので時間はかかりますが、めでたいお正月飾りなので仕上がった時は達成感がありますよ!
冬の歌体操

冬の雰囲気を楽しめるレクリエーションとして、冬の童謡を使う体操を紹介します。
まずは選曲ですが、リズミカルに体を動かしたい時は『ゆき』、和やかな雰囲気で取り組みたい時は『スキー』などがオススメですよ。
それぞれの曲に体操を振りつけている動画が多く公開されているので参考にしてみてくださいね。
座ったまま手足を動かす振り付けもあるので、お好みに合わせて選んでみましょう。
年末年始は『一月一日』、『お正月』などに挑戦するのもいいですね。
風船で羽根つき

お正月らしい遊びと言えば、羽根つきがありますね。
羽子板や、硬い球のついた羽根を使うと危ない場合もあるので、レクリエーションとしてする場合は風船羽根つきがオススメです!
羽根の代わりにカラフルな風船を使います。
羽子板は、段ボールや厚紙で作りましょう。
好きな絵を描いたり、シールを貼ったりするのもいいですね。
明るい気持ちで華やかなお正月を楽しんでもらえることでしょう。
まつぼっくりツリー作り

冬になると松の木の下には、ヒダを開いて種を飛ばしたまつぼっくりが木から落ちていますよね。
そんなまつぼっくりを使ってクリスマスツリーを作って見ませんか?
絵の具やマネキュア、モールにビーズなどで飾り付けをしましょう。
ツリーの土台はボトルキャップを使います。
ボトルキャップにラッピングペーパーでラップするとかわいいですよ。
ミニツリーに飾られた松ぼっくりを土台に接着したら完成です。
細かい作業が脳を活性化してオススメです。
自分で作るクリスマスツリー、オリジナルなデザインで楽しんでくださいね!
スノードーム作り

クリスマスに向けての工作なら、スノードームづくりがオススメです!
用意するのも水、空き瓶やビーズなど、意外と簡単にそろうものばかりです。
1人ずつ好きなビーズやラメを選んで作るので、オリジナルの作品に仕上がりますよ!
力が必要な作業もなく、座ってできてハサミも使わないので、だれでも気軽にキラキラのスノードームが作れます。