仕事に疲れた時に聴きたい曲
毎日お仕事を頑張って疲れたとき、あなたはどんな曲が聴きたくなりますか?
一つのプロジェクトを完遂したなら「お疲れ様!」とねぎらってくれるような温かい曲を聴きたいですね!
一方で、まだまだ明日からも頑張らないといけないときには、前向きに頑張る元気をくれる曲が聴きたいものです。
そこでこの記事では、毎日頑張るあなたに向けて、疲れたときに聴きたい曲をたっぷりと紹介していきますね!
これから紹介する曲に励まされたり勇気をもらったりして、また明日からも一緒に頑張っていきましょう!
仕事に疲れた時に聴きたい曲(101〜110)
Have a nice day西野カナ

働く女性に聴いてほしいのがこの曲!
きっと働く女性ならば共感できるようなストーリーが描かれているんですよね。
代わり映えしない毎日を過ごしていれば、「もうこんな毎日嫌だ!!」と感じてしまうこともあるかもしれません。
しかしこの曲では、そうして仕事で疲れてしまった自分を褒めてくれるようなメッセージがたくさん込められているんです。
疲れたときには自分で自分をねぎらってあげることも大切!
自分へのご褒美を忘れずにいれば、明日からまた頑張る活力が湧いてくるかもしれませんよ。
卒業Charcoal Filter

疲れた時には、青春時代の楽しかった思い出を思い出してみるのもいいかもしれません。
こちらはチャコールフィルターさんのブランニューマイセルフに次ぐヒット曲。
希望に満ちてキラキラしつつも無力にジレンマを感じていたあの日々に、少し浸ってみませんか?
dreamDEEMO

良すぎる曲が多すぎると評価の高い音楽ゲーム、Deemo。
その中でも最初の1曲目がとても優しく癒やされます。
まるで夢のなかにいるかのような心地よい音楽。
ゲームだからってバカにしてはいけません。
サントラもとても好評価。
何度でもDREAMS COME TRUE

例え何度も失敗したとしても、何度でも起き上がって諦めずにそこから何度でも再出発できるんだ、という、人間の限界を決めてしまうのがくだらなくなってしまうような曲です。
強い思いが畳み掛けるようなサビのメロディに乗って響きます。
MiseryTV Gir

明るく楽しげなのにどこか悲しくてはかなげで、不思議な印象をもたらしてくれる曲。
映画「マルホランドドライブ」にて重要なシーンで流れる物語のカギとなる曲です。
ミザリーとは、女性の名前?
それとも悲しみの由来?
今はただそのリズムの気持ちよさに身を任せましょう。