【2025年版】お祝いの場にオススメの洋楽。気持ちが伝わる名曲
洋楽がお好きな方であれば、結婚式や誕生日会などさまざまなお祝いのシーンでこの曲を流したいという気持ちはおありでしょう。
とはいえこの曲はどんなことについて歌っているのか分からないしこの場に適した曲なのかな……とお悩みの方もいらっしゃるはず。
こちらの記事ではお祝いの場にオススメの洋楽をテーマとして、最新曲から往年の名曲まで歌詞の内容に触れたレビューで紹介しています!
何かを成し遂げられたご自身を祝福してほしい、背中を後押ししてほしい、そんな時にも聴きたい名曲も用意していますから、この機会にぜひお楽しみくださいね!
【2025年版】お祝いの場にオススメの洋楽。気持ちが伝わる名曲(31〜40)
Let’s Get It StartedThe Black Eyed Peas

もともと、ダンスフロアに夢中になることを意味する西海岸のスラング「Let’s Get Retarded」というタイトルでアルバムに収録されていた曲。
2004年のシングル・リリースに伴い、タイトルが変更されました。
2004年にグラミー賞を受賞している楽曲です。
SugarMaroon 5

アメリカのポップロックバンド、マルーン5による甘美な楽曲です。
恋愛の欲望と依存を歌ったこの作品は、ディスコやファンクの要素を取り入れたアップテンポなリズムが特徴的。
アダム・レヴィーンさんのボーカルが切実さと軽快さを兼ね備え、聴く人の心をつかみます。
2015年1月にリリースされ、アルバム『V』に収録。
アメリカのビルボードチャートで2位を記録し、20週以上トップ10にランクインする大ヒットとなりました。
ミュージックビデオは実際の結婚式にサプライズ登場する様子を描いており、話題を呼びました。
爽やかで心地よい雰囲気なので、気分転換したいときやリフレッシュしたいときにオススメです。
22Taylor Swift

青春の輝きと不安を見事に捉えた1曲です。
テイラー・スウィフトさんは、アメリカ出身の人気シンガーソングライターとして知られていますが、本作では22歳という特別な年齢に焦点を当てています。
若さと自由を謳歌しつつも、大人への一歩を踏み出す微妙な心境が巧みに表現されています。
2013年3月にシングルとしてリリースされ、アルバム『Red』に収録されました。
キャッチーなメロディと共感を呼ぶ歌詞で、多くの若者の心をつかみました。
友人との絆や青春の一瞬を楽しむことの大切さを歌っており、誕生日や卒業式など、人生の節目に聴きたい1曲です。
On Top Of The WorldImagine Dragons

気分がノリやすいメロディーの『On Top Of The World』はアメリカのオルタナティブ・ロックバンド、イマジン・ドラゴンズの作品です。
山あり谷ありの人生だけど下を向かずに歩んでいけという力強いメッセージが込められた歌詞と、スッと肩の力が抜けていくような陽気なメロディーが混ざり合って、マイペースにこれからも頑張っていこうと思わせてくれます。
テンポがよくパーティーのBGMとしても使ってほしい作品です。
Somewhere over the rainbowJudy Garland

1939年の映画「The Wizard of Oz」のために書かれた曲。
Harold Arlenによって作曲され、Yip Harburgによって作詞されています。
アカデミー賞を受賞しており、Glenn MillerやBob Crosby、Larry Clintonなど多くのアーティストによってカバーされている楽曲です。
【2025年版】お祝いの場にオススメの洋楽。気持ちが伝わる名曲(41〜50)
When You BelieveMariah Carey & Whitney Houston

神を信じる時に起こる奇跡について歌われている曲。
ミュージカル・アニメーション映画「The Prince of Egypt」のテーマ・ソングで、1998年にアカデミー賞を受賞しています。
フィリピンやイスラエル、スペインなど世界各国でヒットした楽曲です。
Cruel SummerTaylor Swift

甘美な恋の高揚感と痛みに満ちた夏の物語。
テイラー・スウィフトさんが贈る、シンセポップにエレクトロポップを融合させた魅惑的な一曲です。
強烈な感情の起伏を巧みに表現した歌詞は、夏の恋が持つ輝きと危うさを見事に描き出しています。
アルバム『Lover』に収録されたこの楽曲は、2023年6月に正式シングルとしてリリースされ、全米1位を獲得。
ビルボードHot 100で10曲目のナンバーワンという快挙を達成しました。
恋の喜びと苦しみを味わいたい方、夏の切ない思い出に浸りたい方におすすめです。