【2025年版】お祝いの場にオススメの洋楽。気持ちが伝わる名曲
洋楽がお好きな方であれば、結婚式や誕生日会などさまざまなお祝いのシーンでこの曲を流したいという気持ちはおありでしょう。
とはいえこの曲はどんなことについて歌っているのか分からないしこの場に適した曲なのかな……とお悩みの方もいらっしゃるはず。
こちらの記事ではお祝いの場にオススメの洋楽をテーマとして、最新曲から往年の名曲まで歌詞の内容に触れたレビューで紹介しています!
何かを成し遂げられたご自身を祝福してほしい、背中を後押ししてほしい、そんな時にも聴きたい名曲も用意していますから、この機会にぜひお楽しみくださいね!
【2025年版】お祝いの場にオススメの洋楽。気持ちが伝わる名曲(31〜40)
Let’s Get It StartedThe Black Eyed Peas

もともと、ダンスフロアに夢中になることを意味する西海岸のスラング「Let’s Get Retarded」というタイトルでアルバムに収録されていた曲。
2004年のシングル・リリースに伴い、タイトルが変更されました。
2004年にグラミー賞を受賞している楽曲です。
Chosen FamilyRina Sawayama, Elton John

日本出身のシンガーソングライター、リナ・サワヤマさんが、エルトン・ジョンさんと夢のコラボを果たしたのが『Chosen Family』です。
その歌詞は、つらい日々を乗りこえたことを、家族とともに祝おうという内容。
仕事やスポーツなど、何かを頑張っている家族を祝福したい時に聴くのもよさそうですね。
前半をリナ・サワヤマさんが歌い、後半をエルトン・ジョンさんが、そしてラストで圧巻のハモリが披露されるという構成に仕上がっていますよ。
Celebrate ft. PharrellMIKA

イギリスのシンガーソングライター、ミカさん。
彼がラッパーのファレル・ウィリアムスさんを迎えて制作したのが『Celebrate ft. Pharrell』です。
こちらは、ビートが心地よいダンスナンバーに仕上がっています。
曲中では、うれしいことをあらゆる人にシェアして、祝ってもらいたいという気持ちが描かれています。
何かうれしいことがあった際は、この曲を聴いて幸せ気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか。
All of MeJohn Legend

アメリカのR&Bシンガー、ジョン・レジェンドさんが2013年にリリースしたアルバム『Love In The Future』。
当時ジョン・レジェンドさんの妻と婚約中に製作したもので、収録されている本作『All of Me』は妻にささげるラブソングなんです。
歌詞にはお互いのすべてをささげ合う2人が描かれていて、なかでも「君は僕のR&B」という表現、グッときます。
それだけ相手のことで頭がいっぱいという愛にあふれたバラードで2人のことを祝福しましょう。
Return To InnocenceEnigma

Enigmaのセカンド・アルバム「The Cross of Changes」からのシングル・リリース曲。
ギリシャやノルウェー、スウェーデン、アイルランドなど12カ国以上でトップ・チャートのランクインを果たした、国際的なヒット曲です。
1996年の夏季オリンピックを宣伝するテレビ・コマーシャルで使用されました。