洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲
いつの時代でも若者の心をつかむ「卒業」をテーマとした曲は人気ですし、それは邦楽でも洋楽でも変わらないものです。
とはいえ実際に洋楽の卒業ソングはどんなものがあるのか、実は知らないという方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では海外で実際に卒業式でよく歌われる名曲や近年の卒業ソングの定番曲、人気曲の中でも「泣ける曲」をテーマとして時代を問わずバラエティ豊かなラインアップでお届けしています。
歌詞の内容にも触れたレビューとなっていますから、海外の卒業ソング事情が知りたい方もこの機会にぜひごらんください!
- 歌詞がいい洋楽の卒業ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 洋楽の卒業ソングランキング【2025】
- 洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 中学生におすすめの洋楽の号泣ソング。世界の名曲、人気曲
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- Taylor Swiftの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 洋楽の泣ける青春ソング
- 高校生におすすめの洋楽の感動ソング。世界の名曲、人気曲
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 洋楽の泣ける歌。おすすめの名曲、人気曲
洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲(71〜80)
Don’t Stop Believin’Journey

何かを信じ続けてくすぶっている、何かにチャレンジしたいあなたに、ぜひ聴いてもらいたいのがJourneyのDon’t Stop Believin’です。
励ましてくれるようなボーカルや、明るい曲調が目立つ曲です。
進学や就職で1人になるのは、とても怖いことですよね。
ですが、この楽曲はきっとあなたに勇気をくれますよ!
Please rememberLeAnn Rimes

「みんなで過ごした輝かしい日々を、どうか思い出してほしい、どうか忘れないでほしい」と、そんなせつない思いをこめて歌っている曲です。
あなたの大切な思い出たちは、いつも自分の片隅に置いておいてくださいね。
HeroMariah Carey

歌姫Mariah CareyのHero。
せめて自分自身の味方はしてあげたい!!と思うことは、誰しもありますよね。
Mariah CareyのHeroはそんな、強くなりたいあなたに聴いてもらいたい曲です。
まるで寄りそってくれるかのような歌声。
卒業まで受験などで「しっかりしなきゃ」と思うことが何度かあったあなたも、Heroを聴いて、元気をもらいましょう!
洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲(81〜90)
Slow DownNichole Nordeman

卒業を機に親元を離れる学生の方も多いと思います。
こちらの『Slow Down』は、そんな方にオススメしたい1曲です。
本作はシンガソングライターのニコル・ノードマンさんによるバラードソング。
親の目線から「子どもが生まれてから、自分のものと去っていくまで」の思いが描かれています。
子どもの巣立ちを祝福しつつも、もう少しそばにいてほしいと考えている切ない様子が涙を誘います。
彼女の透き通る歌声とピアノのシンプルなメロディーは、BGMにもピッタリではないでしょうか?
When We Were YoungAdele

思い人だった人の横顔を見て、若かったころまたは今までのことを思い出していて、誰しもが経験する初恋などの「恋」を歌った曲です。
胸が締め付けられるようなこともあったなということを懐かしんでいるような曲です。
7 YearsLukas Graham

Lukas Grahamの7 Yearsは、年を重ねることを歌っています。
とても心温まるバラードで、過去を振り返ってセンチメンタルになる曲ですね。
入学したころと卒業するころのあなたは、どんな風に変わっていますか?
たくさんの友達ができるようになったり、勉強ができるようになったりしていると思います。
時々、この曲を聴いて、あのころを振り返ってみるのもいいかもしれませんね!
Don’t You (Forget About Me)Simple Minds

なんとなく同級生で話しかけたことがない人っていますよね。
無視されちゃうかもしれない、でもなんとなく話しかけたい!!ということはありませんか?
このDon’t You(Forget About Me)は、どきどきするような気持ちも音楽で表していると思います。
ああ~、話しかければよかった……なんてことのないように、思い切ってこの曲を通じて話題を作ってみてはいかがですか?
悔いのない卒業式を迎えましょうね!