RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲

いつの時代でも若者の心をつかむ「卒業」をテーマとした曲は人気ですし、それは邦楽でも洋楽でも変わらないものです。

とはいえ実際に洋楽の卒業ソングはどんなものがあるのか、実は知らないという方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では海外で実際に卒業式でよく歌われる名曲や近年の卒業ソングの定番曲、人気曲の中でも「泣ける曲」をテーマとして時代を問わずバラエティ豊かなラインアップでお届けしています。

歌詞の内容にも触れたレビューとなっていますから、海外の卒業ソング事情が知りたい方もこの機会にぜひごらんください!

洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲(21〜30)

PurposeJustin Bieber

Justin Bieber – Purpose (PURPOSE : The Movement)
PurposeJustin Bieber

世界中の女性から愛されているアーティスト、ジャスティン・ビーバーさん。

アーティストというよりは、アイドルのイメージが強いかもしれませんね。

今まで、いくつものヒットソングをリリースしてきた彼の曲のなかでも、卒業ソングとして知られている、こちらの『Purpose』は2015年にリリースされ、友達との別れを覚悟するリリックで人気を集めました。

切ないリリックですが、内容は前向きなので、ぜひチェックしてみてください。

The ClimbMiley Cyrus

人気ドラマ『ハンナ・モンタナ』の出演をきっかけに、世界的な人気を集めたアーティスト、マイリー・サイラスさん。

カントリーミュージシャンのビリー・レイ・サイラスさんを父に持っており、若いときから音楽の才能は高く評価されていました。

そんな彼女の卒業式にピッタリな名曲が、こちらの『The Climb』です。

2009年に公開されたハンナ・モンタナの映画で使用された曲で、挑戦し続けることの大切さを描いたリリックが話題になりました。

洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲(31〜40)

Who SaysSelena Gomez & The Scene

2011年にリリースされた彼女のこの曲は、自分に自信がなくなったときにきいてほしい曲です。

あなたに才能がないとかすてきじゃないなんて誰が言ったの、勝手に決めつけないで、自分に自信をもって堂々と生きてほしいといったメッセージが込められた歌詞内容になっています。

彼女のようにしっかりした人に言われたら、それもそうかも、と思えるかもしれません。

Closing TimeSemisonic

Semisonic – Closing Time (Official Music Video)
Closing TimeSemisonic

バーの閉店時間をテーマにしながら、人生の新たな始まりや家族の絆を象徴する深い意味を持つ楽曲です。

軽快なメロディとキャッチーなリズムが特徴ですが、実はこの曲の歌詞は作者の娘が生まれるときに書かれたそうなんです。

1998年2月にリリースされたアルバム『Feeling Strangely Fine』に収録され、同年4月にシングルカットされました。

多くの映画やテレビドラマでも使用され、時代を超えて愛され続けています。

人生の転機や新しい出発を迎える方々に、希望と勇気を与えてくれる1曲としてオススメです。

I Will Remember YouSarah McLachlan

グラミー賞、最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞した彼女が1993年に発表した曲がこちら。

この曲は1998年のアメリカのテレビドラマの挿入歌になりました。

わかれたあなたのことを折に触れて思い出すだろうな、という歌詞内容の曲です。

切ない歌詞と彼女の声がよくマッチして独特の雰囲気をかもしだしています。

PhotographEd Sheeran

Ed Sheeran – Photograph (Official Music Video)
PhotographEd Sheeran

曲名の「写真」から連想されるように、家族みんなが写っている写真をアルバムにして家の奥深くに大切にしまってあるようなイメージです。

「あなたの帰る場所はここにあります」と言ってくれている温かみのある曲です。

Story of My LifeOne Direction

「私の人生という物語は、君がいてくれたおかげてたくさんのものをもらいました」という曲で、友達と思い出を振り返るときにピッタリです。

最初は足踏みしているような一歩ずつ歩いているような不思議な感じで、一番盛り上がる部分で振り返ってみると実はたくさんの道を歩んでいたことが分かるような曲です。