親子というテーマは普遍的なものであって、音楽はもちろん映画や小説、絵画など多くの表現の中で、いつの時代であっても取り上げられていますよね。
音楽に限って言えば、長年愛され続けている親子について歌った名曲は多く存在します。
表現する人によって描かれる家族像が違うからこそ、多くの人が共感できるというものでしょう。
そこで今回の記事では、親から子へ、子から親へといったような親子をテーマとした洋楽をピックアップ。
往年の名曲や人気曲を中心に、ジャンルを問わずバラエティ豊かな選曲をお楽しみください!
- 家族をテーマとした洋楽~人気曲・オススメの曲
- 【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 母を想う。母親を歌った洋楽の名曲
- ペットについて歌った洋楽まとめ
- 両親への感謝を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【出産の歌】幸せに包まれる感動の誕生ソング
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 洋楽の号泣ソングランキング【2025】
- 洋楽女性歌手の子供の歌・人気曲ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【いつもありがとう】父の日に贈りたい洋楽
【2025】親子の絆や愛を描いた洋楽の名曲・人気曲まとめ(1〜10)
Mother’s DaughterMiley Cyrus

母と娘の紆余曲折な関係性を力強く表現した、アメリカのシンガーソングライター、マイリー・サイラスさんによる意欲作です。
彼女自身の強さと自立心の源泉が母親にあることを誇らしげに歌い上げ、女性たちの絆を称える普遍的なメッセージが込められています。
2019年5月発売のEP『She Is Coming』に収録された本作は、ポップミュージックを基調に、ロックやトラップ、R&Bなど多彩な音楽性が融合した野心的なサウンドが印象的です。
母親のティッシュ・サイラスさんも出演したミュージックビデオは、2020年のMTVビデオ・ミュージック・アワードで最優秀アートディレクション賞と最優秀編集賞を受賞。
親子の愛情や信頼関係について深く考えたい方、また家族との絆を再確認したい方におすすめの1曲です。
Blue (ft. Blue Ivy)Beyoncé

親子の絆や愛情を描いた楽曲といえば、ビヨンセさんの曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
デスティニーズ・チャイルドのメンバーとして世界的な成功を収めながらも、ソロデビュー以降はさらなる活躍を見せて多くの後続のアーティストたちにもリスペクトされ続けているビヨンセさん。
2013年12月にリリースされたアルバム『Beyoncé』に収録された本作は、第一子であるブルー・アイヴィー・カーターさんへの深い愛情を歌った珠玉のナンバーです。
現代のR&Bやエレクトロニックな要素を取り入れた楽曲に乗せて、ビヨンセさんの圧倒的な歌唱力が輝きます。
母親になった経験が反映された歌詞からは、娘との絆の深さが伝わってきますよ。
家族を大切に思う方にぜひ聴いてほしい1曲です。
Forever YoungBob Dylan

親から子へ贈る深い愛情の祈りを込めた楽曲が、アメリカのシンガーソングライター、ボブ・ディランさんによって1974年1月に公開されました。
息子ジェシーのために作られた本作は、アルバム『Planet Waves』に収録され、スローとファストの2つのバージョンで表現されています。
息子の健やかな成長を願う親心が込められた優しい歌詞と、心温まるメロディが見事に調和した作品です。
映画『フリーダム・ライターズ』やドラマ『サンズ・オブ・アナーキー』でも使用され、その感動的なメッセージは世代を超えて多くの人々の心を揺さぶり続けています。
子育ての喜びや不安を感じているすべての親御さんに、そして大切な家族への思いを伝えたいと考えている方におすすめの一曲です。
The Best DayTaylor Swift

温かな家族の絆を描いたカントリー・ポップ・ナンバーは、2008年にリリースされたアルバム『Fearless』に収録されています。
テイラー・スウィフトさんが母親への感謝の気持ちを込めて作った曲で、幼少期の思い出や母との冒険、そして思春期の悩みを乗り越えたエピソードが綴られています。
控えめながらも感情豊かなメロディが特徴的で、ファンや批評家からも高く評価されました。
2021年には再録版がリリースされ、CMTアワードで「ベスト・ファミリー・フィーチャー」を受賞。
ライブツアーでは母の日に披露されることも多く、家族への愛情を感じたい時や、大切な人への感謝を伝えたい時におすすめの一曲です。
Dear Mama2Pac

母への深い愛情と感謝を込めて歌い上げた、魂を揺さぶる名曲です。
2Pacさんの代表作『Me Against the World』に収録され、1995年2月にリリースされました。
母親の薬物依存や貧困、父親の不在など、厳しい環境で育った経験を赤裸々に綴りながらも、母への愛情が溢れ出る歌詞が胸を打ちます。
ビルボードのHot R&B Singlesチャートで1位を獲得し、プラチナ認定も受けた本作。
母親との複雑な関係に向き合いたい方や、感動的な親子の物語に触れたい方にぜひおすすめしたい1曲です。
The NightsAvicii

2018年、28歳という若さでこの世を去ったアヴィーチーさん。
スウェーデン出身の音楽プロデューサー兼DJとして世界的に人気を集めた彼は多くのヒット曲を世に送り出しましたが、今回の記事のテーマである「親子の絆」を歌った名曲があるのを皆さんはご存じでしょうか。
こちらの楽曲『The Nights』は2014年にリリースされたシングル曲で、翌年の2015年に発表されたセカンドアルバム『Stories』の日本盤ボーナストラックにも収録されていますね。
ダンスミュージックのエッセンスとフォーキーな要素を巧みに融合させたアヴィーチさんらしいアプローチが光る、どこかノスタルジックなメロディが心地良い名曲です。
ヴォーカルを務めている、アメリカのシンガーソングライターであるニコラス・ファーロングさんの歌声もいいですよね。
そんな『The Nights』は、主人公が子どものころにお父さんが語り聞かせてくれた大切なこと、その思い出を切々と歌い上げています。
決して楽しいことだけではない人生の中で、両親から教わったことを思い出して元気をもらう……そんな体験がある方には特に心に響く歌詞となっていますよ。
Lullabye (Goodnight, My Angel)Billy Joel

たとえ歌詞の意味が分からずとも、シンプルなピアノの伴奏と優美なストリングスで織り成すこちらの楽曲を聴けば、自然と感動してしまいますね。
アメリカを代表するシンガーソングライター、ビリー・ジョエルさんが1993年に発表した名曲です。
『眠りにつく君』という邦題で覚えている、という方も多いかもしれませんね。
こちらの楽曲のタイトルにある「Angel」とはビリーさん自身の娘さんのことを表現しており、愛する娘へ優しく語りかけるようなビリーさんの歌声は、父親としての大きな愛情で満ちています。
余談ですが、娘のアレクサ・レイ・ジョエルさんは後にシンガーソングライターとしてデビューを果たしていますよ。