【2025】親子の絆や愛を描いた洋楽の名曲・人気曲まとめ
親子というテーマは普遍的なものであって、音楽はもちろん映画や小説、絵画など多くの表現の中で、いつの時代であっても取り上げられていますよね。
音楽に限って言えば、長年愛され続けている親子について歌った名曲は多く存在します。
表現する人によって描かれる家族像が違うからこそ、多くの人が共感できるというものでしょう。
そこで今回の記事では、親から子へ、子から親へといったような親子をテーマとした洋楽をピックアップ。
往年の名曲や人気曲を中心に、ジャンルを問わずバラエティ豊かな選曲をお楽しみください!
【2025】親子の絆や愛を描いた洋楽の名曲・人気曲まとめ(41〜50)
Slipping through my fingersABBA

スローなテンポで構成される曲の中に、親が子供に向ける愛情やこれからのこと、大人になって自分のもとから離れてしまう寂しさを歌っている曲です。
また、自分の知らない子供の姿が垣間みられたり、考え方が変わっていくのを感じており、それについていけていない自分に気づいている心情も現れていて、曲を聴いているこちらもなぜか泣けてきます。
そんな楽曲ではありますが、コカ・コーラ社のプロモーション広告としてこの曲が起用されているので、そちらも気になる方はぜひチェックしてみてください。
Beyond The ShoreEmilia Jones

映画『コーダ あいのうた』に出演したエミリア・ジョーンズさん。
作中で披露した美声も話題となりましたよね。
中でも、多くの人の感動を呼んだのが『Beyond The Shore』です。
こちらは、映画のテーマでもある親子愛について歌った楽曲。
直接的な表現ではなく、比喩を使って娘と父の絆を表現した美しい歌詞にも注目です。
映画のストーリーともリンクしているので、見てから聴けば、一段と感情移入できるはずです。
Not A Day Goes ByLonestar

アメリカのカントリーミュージックバンド、ローン・スターが『I’m Already There』から2002年1月に発売したシングルは、愛する人を失った後の深い悲しみと喪失感を綴った珠玉のバラードです。
優しく心に響くメロディと豊かなハーモニー、感情豊かなボーカルが見事に調和し、喪失の痛みと大切な人への想いを美しく表現しています。
本作は多くのリスナーの心に深く届き、Billboard Hot Country Singlesチャートで3位を記録。
2003年の第45回グラミー賞では「Best Country Performance by a Duo or Group with Vocal」部門にノミネートされました。
静かに心に寄り添うような楽曲性から、大切な人を亡くした方への慰めや、追悼の場で選ばれることも多い、心温まる一曲となっています。
MotherSugarland

誰もが望んでいる母親への感謝の気持ちを優しく伝えるアメリカのカントリーミュージックデュオ、シュガーランドの楽曲です。
母親の無条件の愛とその大切さを丁寧に歌い上げた本作は、2018年6月にリリースされたアルバム『Bigger』に収録されています。
ジェニファー・ネトルズさんの感情豊かな歌声が、母親の深い愛情と包容力を巧みに表現。
穏やかで優しいカントリーバラードの調べに乗せて、子どもたちの幸せを願う母親の姿が温かく描かれています。
家族との楽しいドライブのBGMとしてぴったりですし、母親への感謝の気持ちを込めたプレゼントとしてもすてきな1曲です。
母の日のような特別な日に限らず、日頃の感謝の気持ちを伝えたい時にぜひ聴いていただきたい楽曲です。
Beautiful BoyJohn Lennon

楽曲は、アコースティックギターとコンガを使用しているので南国を思わせるリズムになっています。
『Beautiful Boy』とは、歌詞にも出てくるとおり、ジョン・レノンさんの息子であるショーン君のことです。
この曲自体は、スティービー・ワンダーさんが娘さんについて歌った曲があり、その曲を意識して制作した曲なんです。
ミュージックビデオでは、天気の良い水辺でテーブルを囲むジョン・レノンさんらしき人物たちと子供が楽しそうに遊んでいるなんともほのぼのした作品に仕上がっています。
Daddy’s Little GirlFrankie J

家族の崩壊とそれによって放棄された気持ち、そしてその永続的な影響による心の痛みを娘の観点から描いた楽曲。
アメリカのシンガーソングライター兼ラッパーのフランキーJさんによる、2006年のシングルリリース曲です。
My Father’s EyesEric Clapton

高いギターテクニックと作曲能力で世界中から高い評価を受けているアーティスト、エリック・クラプトンさん。
さまざまなアーティストからリスペクトを受けているアーティスト・トゥ・アーティストでもあります。
ネオソウルシンガーである、ディアンジェロさんとも親交があることからわかるように、ブラックミュージックにも精通しています。
そんな彼の名曲である、こちらの『My Father’s Eyes』は、実の父を知らずに成長していったエリック・クラプトンさんの心情を描いた作品で、切ないながらも家族の大切さを教えてくれる感動的な作品です。