【2025】親子の絆や愛を描いた洋楽の名曲・人気曲まとめ
親子というテーマは普遍的なものであって、音楽はもちろん映画や小説、絵画など多くの表現の中で、いつの時代であっても取り上げられていますよね。
音楽に限って言えば、長年愛され続けている親子について歌った名曲は多く存在します。
表現する人によって描かれる家族像が違うからこそ、多くの人が共感できるというものでしょう。
そこで今回の記事では、親から子へ、子から親へといったような親子をテーマとした洋楽をピックアップ。
往年の名曲や人気曲を中心に、ジャンルを問わずバラエティ豊かな選曲をお楽しみください!
- 家族をテーマとした洋楽~人気曲・オススメの曲
- 【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 母を想う。母親を歌った洋楽の名曲
- ペットについて歌った洋楽まとめ
- 両親への感謝を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【出産の歌】幸せに包まれる感動の誕生ソング
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 洋楽の号泣ソングランキング【2025】
- 洋楽女性歌手の子供の歌・人気曲ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【いつもありがとう】父の日に贈りたい洋楽
【2025】親子の絆や愛を描いた洋楽の名曲・人気曲まとめ(41〜50)
Like My Mother DoesLauren Alaina

母親と娘の関係を深い愛情と感謝の念で描いた珠玉のカントリーバラードです。
アメリカのカントリーシンガー、ローレン・アライナさんは2011年に『アメリカン・アイドル』で準優勝を果たし、一躍注目を集めた実力派アーティスト。
本作は同年のファイナルステージで披露され、審査員から絶賛された楽曲で、デビューアルバム『Wildflower』に収録されています。
母親のような生き方を誇りに思う気持ちを、力強くも繊細なボーカルで表現し、ビルボードチャートでも高い評価を受けました。
家族への愛と感謝を大切にする方、そして母親との思い出を胸に抱く全ての人におすすめの一曲です。
【2025】親子の絆や愛を描いた洋楽の名曲・人気曲まとめ(51〜60)
Dance With My FatherLuther Vandross

ルーサー・ヴァンドロスさんによる2003年の曲。
彼の幼少の時に亡くなった父親に捧げられた曲です。
子供だった時に彼を抱き上げ、また彼と母親の両方と踊ってくれた父親との、愛情あふれる記憶について歌っています。
彼はこの楽曲で4つのグラミー賞を受賞しました。
Sometimes You Can’t Make It On Your OwnU2

グラミー賞を受賞した、U2の2004年の曲。
2001年にガンで亡くなったヴォーカル、ボーノさんの父親に対して敬意を表し制作されたこの楽曲は、人とのコミュニケーションを苦手としていた父親、そしてその父親に非常に似ている息子である自分について書かれています。
Not All Heroes Wear CapesOwl City

独自のエレクトロポップ的なスタイルとナイーブでいてエモーショナルな歌声、素晴らしいメロディを武器としてここ日本でも人気の高いアダム・ヤングさんのソロプロジェクトであるアウル・シティー名義による名曲です。
2018年に発表されたアルバム『Cinematic』の収録曲で、軽快なギターの音色を軸としたシンプルなポップソングとなっており、変わらないアダムさんの瑞々しい歌声が心地良く響き渡りますね。
実はこの曲、アルバムリリース前の2017年6月に父の日の歌として発表されたものであり、自分にとってのヒーローはマントを着用して巨悪と戦うような存在ではなく父親なんだよ、といったことについて歌っているのです。
自分にとってのヒーローが父親と言い切れるのって、なんだかとてもステキですよね。
皆さんもこの曲を聴いて、日ごろはなかなか言えない「ヒーロー」に対する感謝の気持ちを伝えてみてはいかがですか?
My little GirlTim Mcgraw

アメリカのカントリーミュージックシンガー、ティム・マグロウさんによる2006年のシングル曲で、映画『Flicka』でも使用されました。
幼い娘に対する父の愛について歌ったこの曲は、Billboard CountryチャートでNo.3を記録しています。
First ManCamila Cabello

年頃になると両親との関係はちょっとぎくしゃくしてしまいがちですし、本当は感謝しているのに素直に伝えられない……そんな苦い経験は誰にでもあるでしょう。
キューバ生まれでフロリダ州マイアミ育ち、フィフス・ハーモニーの人気メンバーとして活躍しながらも脱退後はソロアーティストとしてさらなる人気を集めているカミラ・カベロさんは、ストレートに父親への愛情を示すことに何のためらいもないようですね。
2019年にリリースされたソロアルバム第2弾『Romance』に収録されている楽曲『First Man』は、アルバムの最期を飾るシンプルなピアノの弾き語りによる温かいバラードなのですが、実際に父親と非常に仲が良いことでも有名なカミラさんらしい愛情がたっぷりと込められている歌詞にぜひ注目してみてください。
成長して本当に愛する人に出会った主人公が、最初に愛してくれた男の人はお父さんだよ、と改めて父親への感謝を伝える歌詞がとてもいいですよね。
もうすぐ結婚式を控えた娘さんを持つ世のお父さまがこの曲を聴いたら、思わず涙してしまうことでしょう。
Sorry MomDevon Cole

カナダの新鋭シンガーソングライター、デヴォン・コールさんが2025年5月に公開した母の日ソングは、ポップとディスコを巧みに融合した明るいサウンドが魅力的です。
10代の反抗期を振り返り、母親への謝罪と感謝の気持ちを込めた親しみやすい楽曲に仕上がっています。
本作は、2024年にリリースしたEP『Two Shades Blonder』に続く作品で、母と娘の複雑な関係性をユーモラスに描きながら、成長の過程で気付く親への感謝を表現しています。
2025年にはシャナイア・トゥエインさんのカルガリー公演とトロント公演への出演が決まっており、さらなる飛躍が期待されます。
親子関係に共感や思い出を持つ人なら誰にでもお勧めの1曲です。






