【2025年版】2月にヒットした曲&2月をテーマとした洋楽まとめ
季節やその月をテーマとした曲の紹介記事は多く存在しますが、こちらの記事では一風変わった切り口で「2月にヒットした曲」を中心とした洋楽をまとめています。
2月にアメリカやイギリスでヒットした洋楽に注目し、特に話題となった曲を改めてチェックするには最適な内容となっていますよ。
2月は学生の方であれば進学や卒業を控えた時期ですし、色々と慌ただしいあの時にどのような曲がヒットしていたのかを思い出してみるのも楽しいはず。
後半には2月をテーマとした曲も紹介していますから、1粒で2度おいしい記事をぜひお楽しみください!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 2月に聴きたくなる名曲。ウィンターソングやバレンタインソング
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 2月に歌いたいカラオケソング|冬の名曲・甘い恋愛ソング・応援歌
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 【2025】1月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
- 【2025年9月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 洋楽のカップル曲ランキング【2025】
- 2022年に流行ったベストヒットソング【イチオシ】
- 洋楽リリース曲まとめ【2025年2月】
【2025年版】2月にヒットした曲&2月をテーマとした洋楽まとめ(11〜20)
February 28, 2016Koe Wetzel

2月の冷たい寒さを感じさせない熱いロック・サウンドが心に響く一曲です。
カントリーとロックを融合させた独自のスタイルで知られるKoe Wetzelさんの代表作の一つともいえるでしょう。
2016年にリリースされたアルバム『Noise Complaint』に収録されており、彼の音楽キャリアにおいて重要な位置を占める楽曲となっています。
実はこの楽曲、本人の夜遊びから起因する逮捕というエピソードから生まれた曲なのですよ。
February LoveTyga

2月の寒さと恋の熱さを見事に表現した一曲です。
Tygaさんの流麗なラップとChris Brownさんの艶やかなボーカルが絶妙にマッチし、聴く人の心を温めてくれます。
2019年にリリースされたアルバム『Legendary』に収録されたこの楽曲は、バレンタインデーを控えた2月の雰囲気をたっぷりと感じさせてくれます。
恋人への深い愛情や感謝の気持ちを表現した歌詞は、聴く人の胸に強く響くことでしょう。
本作は、大切な人と過ごす特別な時間のBGMとしてぴったり。
恋に悩む人の背中を優しく押してくれる、そんな魔法のような一曲です。
February WindsBilly Talent

寒い冬だからこそ、弾むようなビートのロックで盛り上がりませんか?
そこでオススメしたいのが、『february winds』という楽曲です。
こちらはカナダのロックバンド、ビリー・タレントが手掛ける楽曲。
彼らはサマーソニックに出演していたので、生で見たという方も多いのではないでしょうか。
この曲中では、疾走感のあるサウンドに乗せて、誰もが手を取り合うべきだというメッセージが歌われています。
歌詞もサウンドも、盛り上がるのにピッタリだと思いますよ。
FebruaryElzhi

2月は、ぼーっと考え事をする時間が増えてしまいがちじゃないですか?
そんな物思いにふけるさまを歌ったのが、『February』です。
こちらは、デトロイトを代表するラッパーの一人、エルジーさんが手掛ける楽曲。
はっきりとリリックでは明言されていないのですが、亡くなったトラックメイカーのJ・ディラさんをおもって書いたといわれています。
それを踏まえると、リリックの一言ひとことが、違った意味に感じられてくるでしょう。
February AirLights

カナダのシンガーソングライター、ライツさん。
彼女が手掛ける2月をテーマにしたラブソングが『February Air』です。
2月の寒さについて歌っているのですが、シンセサイザーを使用したポップなメロディーなので、聴いているうちに不思議とテンションが上がってきます。
曲中に登場する男女がどんな関係なのか、など想像の余地がある歌詞に仕上がっていますよ。
実は『Drive My Soul』という曲と同じ世界観を描いているので、合わせて聴いてみてくださいね。
Xmas In FebruaryLou Reed

まるで映画のような、ストーリー性に富んだ楽曲を聴いてみませんか?
ということで紹介したいのが『Xmas in February』。
こちらは、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのボーカル、ルー・リードさんの楽曲。
弾き語りで、人同士の争いや、その中でも悲しいできごとについて歌われています。
ちなみに、歌詞の『Xmas in February』とは、アフリカ系コロンビア人の方が2月にクリスマスを祝う事を表しているんですよ。
それを踏まえて、聴いてみてください。
【2025年版】2月にヒットした曲&2月をテーマとした洋楽まとめ(21〜30)
This CitySam Fischer

オーストラリア出身のシンガーソングライター、サム・フィッシャー。
かなりマイナーなシンガーです。
こちらの『This City』は、彼の代表曲の一つで聴きやすいポップスに仕上げられています。
ペンタトニックスのスコットのようなバリトンボイスが魅力的ですね。