【2025年版】2月にヒットした曲&2月をテーマとした洋楽まとめ
季節やその月をテーマとした曲の紹介記事は多く存在しますが、こちらの記事では一風変わった切り口で「2月にヒットした曲」を中心とした洋楽をまとめています。
2月にアメリカやイギリスでヒットした洋楽に注目し、特に話題となった曲を改めてチェックするには最適な内容となっていますよ。
2月は学生の方であれば進学や卒業を控えた時期ですし、色々と慌ただしいあの時にどのような曲がヒットしていたのかを思い出してみるのも楽しいはず。
後半には2月をテーマとした曲も紹介していますから、1粒で2度おいしい記事をぜひお楽しみください!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 2月に聴きたくなる名曲。ウィンターソングやバレンタインソング
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 2月に歌いたいカラオケソング|冬の名曲・甘い恋愛ソング・応援歌
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 【2025】1月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
- 【2025年9月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 洋楽のカップル曲ランキング【2025】
- 2022年に流行ったベストヒットソング【イチオシ】
- 洋楽リリース曲まとめ【2025年2月】
【2025年版】2月にヒットした曲&2月をテーマとした洋楽まとめ(71〜80)
Over And Over AgainNathan Sykes

イギリスのシンガーであるNathan Sykesによって、2015年にデジタルダウンロード・リリースされたトラック。
ピアノのメロディを特徴とした、ロマンチックなラブ・バラードです。
2016年にはAriana Grandeとのデュエット・バージョンがリリースされています。
CrystalNew Order

クリスタルのように脆く壊れやすい人間関係を象徴的に描いた本作は、New Orderの復活を告げる楽曲として2001年7月にリリースされました。
アルバム『Get Ready』の先行シングルとして発表され、イギリスシングルチャート8位、アメリカのダンスクラブソングチャート1位を記録する大ヒットとなりました。
エレクトロニックとロックを融合させた独特のサウンドは、冬の終わりを感じさせる2月の空気感にぴったり。
バンドとファンの複雑な関係性を綴った歌詞は、聴く人の心に深く響くはずです。
進学や卒業を控えた学生さんはもちろん、人間関係に悩む全ての人におすすめの一曲ですよ。
Do We Have a Problem?Nicki Minaj ft. Lil Baby

2022年の2月にリリースされ、初登場で堂々のビルボードチャート2位を記録したヒット曲です。
2019年に音楽業界を引退するといった発言を即撤回、翌年には第1子を出産したというニュースも記憶に新しい「クイーンオブヒップホップ」ことニッキー・ミナージュさんが、同じく人気ラッパーのリルベイビーさんを迎えて発表した楽曲で、シリアスなトラップビートの上でクールにラップするニッキーさんとリルベイビーさんの掛け合いが実にかっこいいですね。
ニューヨークはブリックリン出身の新進気鋭のラッパーであるファイヴィオ・フォーリンさんや、若くして亡くなったポップ・スモークさんにジュース・ワールドさんといった才能あるラッパーに対して言及したリリックにも注目してみてください。
【2025年版】2月にヒットした曲&2月をテーマとした洋楽まとめ(81〜90)
Chewing GumNina Nesbitt

スコットランドのシンガー・ソングライターでギタリスト兼ピアニストのNina Nesbittによるトラック。
アルバム「Modern Love」から、2016年にシングル・リリースされたエレクトロ・チューンです。
スコットランドのチャートでNo.43を記録しています。
Cold Cold HeartNorah Jones

進学や卒業のシーズンである2月にヒットしたのが、ノラ・ジョーンズさんの『Cold Cold Heart』です。
美しいメロディと独特な優しくも切ない歌声が特徴で、ジャズ初心者にも親しみやすい曲です。
恋を告げる勇気が出せず、冷たくあたられる相手に対する切なさを歌ったバラードで、歌詞の中に冬の季節感が感じられる表現があり、2月の雰囲気にぴったりマッチします。
ノラ・ジョーンズさんの豊かな表現力により、聴く人の心に深く訴えかけます。
2月にヒットした洋楽を振り返るなら、『Cold Cold Heart』は外せない一曲で、美しいメロディと切ない歌詞、そしてノラ・ジョーンズさんの温かな歌声に包まれたい時におすすめです。
Lose ItOh Wonder

オルタナティヴ・ポップ・デュオのOh Wonderによるトラック。
2015年にリリースされイギリスでシルバー認定を受けている、セルフタイトルのアルバムに収録されています。
Marcellus Juvannの2015年のトラック「Schzo」でサンプリングされています。
February TalePill-Oh

映画に関する音楽を多く手掛けているピアニストのジノヴィア・アルヴァニティディさん。
彼女とエレクトロニックミュージックを手掛けるヒオル・クロニクさんはPill-Ohという音楽ユニットを結成しています。
そんな彼らがリリースしたファーストアルバムに収録されていたのが『February Tale』。
歌詞はなく、小鳥のさえずりとピアノの音色で世界観が表現されています。
2月というと寒いイメージですが、どこか温かみを感じられる作品に仕上がっていますよ。